03/24 電磁波測定器 ED-78S 入荷いたしました。 ~電磁波による健康リスク一覧表の見方を解説


ED-78S

ご好評につきまして、本日電磁波測定器を入荷いたしました。

ご予約いただいた数台を出荷いたしましたが、まだ在庫ありますのですぐに発送できます!

下記、電磁波による健康リスク一覧表を見ながら、「自宅で測定しています!」と、ご購入頂いたED-78Sユーザーの方からメールを頂いております。

下記表ですが、単位が μW /cm2(マイクロワット 平方センチメートル)で、【ED-78S】の3モードあるうちの1つの電場測定単位は、mW /m2(ミリワット 平方メートル)なわけです。

ですので、若干単位の計算が必要になります。 下記表の見方を解説いたします。

1000μW /cm2 = 1mW /cm2

1mW /cm2 = 10000mW /m2

1000μW /cm2 = 10000mW /m2

 

【 1μW /cm2 = 10mW /m2 】

 

よって、【ED-78S】の小数点以下にゼロを一つ増やすか、表の小数点以下のゼロを一つ取るかしてみていただけたらと思います。 そうすれば簡単に表と見比べられますね^^

つまり、下記表での「疲労・倦怠感・抑うつ傾向・睡眠障害・集中困難・心臓血管障害」の
0.0006μW /cm2 は、【ED-78S】では、0.006mW /m2 です。

よって私のデスクは、【ED-78S】で、0.0014mW /m2 ですので、μW /cm2に直すと0.00014μW /cm2ぎりぎり大丈夫のようですが、かなり変動しますのです、平均するとどうでしょう・・・ ちなみに、画面右のタイムラインの下の数字は平均値です。

DSC01565

 

ご飯を食べるテーブルも【ED-78S】で、0.0031mW /m2 ですので、μW /cm2に直すと0.00031μW /cm2ぎりぎり大丈夫のようです。

DSC01566

さゆベッド(〃ノωノ〃)も【ED-78S】で、0.0009mW /m2 ですので、μW /cm2に直すと0.00009μW /cm2大丈夫のようです。 |*´Д`)DSC01568

 

ちなみに窓際は・・・ 【ED-78S】で、0.1264mW /m2 ですので、μW /cm2に直すと0.01264μW /cm2 完全に「頭痛・集中困難レベルです」つまり、窓際で寝たり、長時間居ない方がいいということです><DSC01569

 

正直、【ED-78S】ユーザーの方は「さゆさんちは、電磁波が低い!」と思ったことでしょう。

実際には、数十センチ移動させれば高くなったり、同じ場所でも10~100倍くらいに簡単に変化しますので、これはその中でも低い値だと思います。 この測定値より低くなることはあまりありません。

家の中に発信機が一つあるだけで、この電磁波の低さは絶対にありえません

そして、私は意識して排除しているからこの電磁波の量ですが、誰か3m以内でスマホなどを使ったら確実にあがりますし、いまや野外では窓際の測定値を超えているところの方が多いです。 電車などの公共施設は・・・終わってます

それくらいしっかり反応するのが、この【ED-78S】です。

この測定器【ED-78S】の最低計測値の0.0005mW /m2 から動かない。微動だにしないところで静養したいものです。

携帯電波が圏外だとテンションがあがる「さゆふらっとまうんど」でした。そんな場所は、ほぼないくらいまで日本列島は電磁波で覆われています。

ご購入ください ↓

ご購入はこちらから

o0631097812556592469 o0627097412556578835


電磁波の危険を隠蔽する理由

携帯電話の使い方 〜電磁波を防ぐ

電磁波測定 〜PCデスク周辺編 その1 その2

 

  • いいね! (95)
  • この記事の題材でまた読みたい! (10)
  • この記事を動画で見たい! (1)

03/24 電磁波測定器 ED-78S 入荷いたしました。 ~電磁波による健康リスク一覧表の見方を解説」への8件のフィードバック

  1. 噂タク

    私は車が仕事でプライベートでも車乗ってますから車内で計ってみたいです。特にETC通過する瞬間に浴びてる可能性ありますね。

  2. さぬお

    電磁波カットシールとかよく売られているのですが、効果があるものでしょうか? シールを貼るとなぜ悪影響がなくなるのか理由がよくわかりませんが、何かこのことでご存知の方、いらっしゃいませんか? さゆさんはどう思います?

  3. seiko

    スマホやタブレットが溢れている昨今、電磁波の影響を受けにくい体質の人も他人事だと思わずに、その危険性をちゃんと知らなくちゃいけないなぁ、と反省しました。
    自分の何気ないふるまいで電磁波に敏感方々を危険に晒すのはイヤですもんね。もちろん自分の体のためにも、ちゃんと知るべきことなんですね。

  4. セルピコ

    ルフトハンザ航空機が墜落しましたね。
    日航123便を思い出しました。ドイツ人の犠牲者が多いようですが、AIIBと何か関係あるんでしょうか?

  5. コリドラス

    (購入者の声)
    電磁波を避けるのに役立ってます。
    壁・窓際、確かに上がります。
    wifiや電子レンジを使うと、家中とんでもない数値に跳ね上がります。
    外を歩いている時、高圧の電柱の下に立つとかなり数値が上がります。
    いろいろ測るの面白いですが、あまりの電磁波の強さと逃げ場の無さに若干ヘコみます。

    さゆさんへ
    地下に住めば圏外になりますね
    (でも日光に当たらないと別の問題が起きそうですね…)

  6. ron

    通販とかの電話オペレーターの方が付けているものやお店なんかでつけてるインカム?とかどうなんでしょう?s

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA