まずいっす。船橋市内全域で「選挙割」、選挙に行ってお得なサービスを


 

201503_senkyowari.jpg 

◆投票後に「来場証明書」をもらい、
飲食店でサービスを受けられる、地域活性化の新しい試み

 

船橋市内全域で4月12日、26日に行われる統一地方選挙に向け、投票率を大幅にアップさせるための取り組み「選挙割」の準備が進められている。

「多くの人が選挙に興味を持つことで街が変わっていく」と考え、同企画を推進するのは「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」編集長の山﨑健太朗。「選挙という機会を使って街なかにある個人店の経済活性化につなげてみたい」とも。

「選挙割」に参加するためには、12日の県会議員選挙か26日の市議会議員選挙に投票に行く必要がある。投票後に各投票所で受け取ることのできる「来場証明書」(配布枚数は限られている)を、企画に参加している飲食店に提示することで、各店で提供するサービスを受けられる。参加店は、店頭に特製ポスターを掲示、サービス内容もポスターに記載する。

現在、参加店の受付中で、市内経済団体や関係団体を通じて市内全域にわたって数百店舗の参加、投票率10%のアップを目指す。

前回平成23年に行われた船橋市議会議員選挙では、有権者数48万4 0 0 6 人の内38・07%が投票した。また、同年行われた千葉県議会議員選挙は同39・28%(共に船橋市HPより)。2月23日現在で、市議選には74人、県議選には10人が名乗りを上げている。

船橋市の一般会計は今期2000億円を超える過去最大の予算規模を見込んでいる。

「一般の企業からすれば一部上場企業クラスの売上と予算を持つ巨大な組織。この組織を運営する役員を選ぶ選挙だからこそ、盛大な祭りにしてみんなで盛り上げ、注目していきたい」と、意気込みを見せる。

同様の取り組みは全国各地で投票率アップを目的に行われており一定の成果を見せている。また、船橋市内では芝山団地商店会で数年前の選挙から実施している。


 

こんなことしても実質の投票率はあがらないでしょう。
投票率を上げる実質的な対策とは思えないからです

芝山団地商店会の利用者の平均年齢は推測するに、50歳以上でしょう
50代以上の投票率は元から高いので、投票率を上げたくないなら、50代以上の年齢層に投票を呼びかけるでしょう

そしてどこの商店街でこの「選挙割」を実施しているかも、その内容もよくわかりません
船橋に住んでいる私も始めて聞きました

実質、投票率が上がらない、建前としては投票率アップを狙った対策は取られるでしょうね
選管が仕事してないと思われますからねw

大前提として不正選挙する為には、投票率は絶対に上げたくないはずです。

なぜなら投票率が下がれば下がれほどに、組織に入っている候補者が有利になりますし、私のような「不正選挙追求する」人間が増えることを妨げるからです。だからこそ、マスコミあげて政治不信を煽る報道が必死にされているのです。

選挙に興味を持たせると、そのシステムの矛盾を感じとる人が確実に増えます。
そして「不正選挙はできる」から「不正選挙をならやらない方がおかしい」と思う人が増えれば、困るのは亀井ですw いや、日本を牛耳る金融財閥です

私なら、投票すれば

40歳以下の子育て世代が次の地方選挙まで公共施設を無料で利用できるとか、
22歳以下の子供がいる世帯への給付金や、確定申告・所得税に投票控除10万を付けるとか、
それらの世帯主には優先的に開票作業の日当を1万で雇うとか、

実質的なメリット、投票関心上昇、選挙自体への参加を同時に狙って、投票率が低い世帯に与えますね


 

寄せられたコメントからの転載は、深緑色にすることにしました! ↓
http://sayuflatmound.com/?page_id=322


なるほど、地方選では不正をやりやすくするために投票率を上げなければならないのか。

@takahirominfuna: 船橋市内全域で「選挙割」、選挙に行ってお得なサービスを – Funaco – MyFunaねっと(まいふなねっと) http://t.co/fBRYg7lyGT@MyFunabashiさんから


 

【1214不正選挙】カメラを持ち投票所に行くと、入場を拒否され投票出来ない

亀井「まずいっす」は聞こえてはまずかった。「聞こえてない」と嘘を付く 〜ロングver

【ダイジェスト】船橋選挙管理委員会 亀井「(不正選挙がバレるから)まずいっす」聞いてないと嘘を付く同僚

【ダイジェスト】船橋選挙管理委員会 石原 二階席から観覧出来ない理由

超簡単!「不正選挙の手口」を解説 さゆふらっとまうんど

20130721「参議院不正選挙!」警察と選管に投票箱追跡を阻まれ、投票用紙の写真を消せと迫られる 「 さゆふらっとまうんど」

  • いいね! (121)
  • この記事の題材でまた読みたい! (16)
  • この記事を動画で見たい! (2)

まずいっす。船橋市内全域で「選挙割」、選挙に行ってお得なサービスを」への2件のフィードバック

  1. shinobi48

    3月23日 不正選挙裁判 東京高裁 傍聴席レポート

    バレバレさん主催、不正選挙裁判行ってまいりました。

    バレバレさん含め6名だけで傍聴をしました。

    荷物チェックはかなり厳しく私のコンタクトレンズケースの中(馬鹿か裁判所の連中はww)
    や胸から足まで丹念に金属探知機でチェック。

    法廷では警備員左側7名右5名 計12名

    もおり、撮影されたくない雰囲気満々です。

    杉原裁判長の隣に、デブのメガネを掛けた裁判官がいました。あいつ何者?

    自己防衛のため、素早く目配りをし警備員の配置を理解するよう努めました。

    もちろんトンちゃん1号2号も参加していました。

    トンちゃん両方共500ページ位ありそうな分厚いファイル(おそらく裏社会からの命令書でしょう)

    を読んでいました。

    バレバレさん「高橋里奈さんはだれですか?」

    杉原裁判長「質問はしないで、陳述だけをしなさい。」

    バレバレさん「高橋里奈さんはだれですか?」(再度質問する)

    パーマかけていないストレートヘアのトンちゃん「・・・・(無言)」

    更に同じことが起きます。

    バレバレさん「高橋里奈さんはだれですか?」(再度質問する)

    トンちゃん「・・・・(無視)」

    杉原「以上で終了します。」

    以上終了ww

    審議5分程度でおしまいでした。

    そういえば私が大学生の頃、ゼミで東京地方裁判所傍聴に行ったことがありますが
    わずか3分で審議終了したことがあります。

    どういう件の訴訟だったかは忘れてしまいましたが(ごめんなさい)
    確かにありました。

    それ以来私は東京痴呆裁判所と読んでいます。

    不正選挙裁判に限らず日本の司法は腐っていると同時に、

    世界一楽で時給も高い仕事でしょう。

    金持ちになりたい人はやってみてはwww
    人格崩壊すること間違いなし!!!

    その後警備員から「退廷してください」

    百軒さんがつまみ出されていました。

    私は「裁判所いらない!」「ロックフェラーを潰せ!」

    と怒鳴りました。

    そのせいか警備員が私の体に触れることはありませんでした。

    一階に降りてきたら、男性一人が私に「何か選挙関連の裁判があったみたいで興味あるのだけど話を聞かせて。」

    ということになり、

    さゆふらっとまうんどさんの不正選挙証拠動画、投票所で撮影させてもらえない。
    投票箱追いかけようとしたら警察に職務質問をされた、

    8時1分に出口調査の結果のみで当確が出る。

    決定的な証拠があるわけではないが、状況証拠を積み重ねた結果不正選挙というものはあり得ると判断し、
    訴訟を起こしたと説明しました。

    最後にコシミズさんの不正選挙ビラを渡しました。

    その後あるところで作戦会議をしましたら、
    市民活動家の中に頭の柔らかい人もいる。
    その人達に不正選挙やその他国際政治の腐った現状を伝えることが良いかもしれないとの話になり盛り上がりました。

    会議をしていて気づいた恐ろしい現実としましては、
    3万円も出して、たった5分で裁判終了ということでした。

    あっという間に終わってしまったので武器は使いませんでした。

    バレバレさん他参加した皆様お疲れ様でした。

    最後にtsalsal作曲の臨場感あふれる不正選挙裁判ソング
    速攻保存しました。

    奴隷の国 日本

    https://www.youtube.com/watch?v=Gmip4ps7GZ8&feature=youtu.be

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA