安倍「政治資金規制そのものの在り方(を変えて企業を牛耳り)を各党各会派で議論して(法案審議をさせない時間稼ぎしよう)」


WS001429WS001424規制明確化、与野党協議を=補助金交付企業の献金―安倍首相

時事通信 3月3日(火)10時34分配信

 衆院予算委員会は3日午前、安倍晋三首相と関係閣僚が出席し集中審議を行った。首相は、国から補助金を受けた企業からの献金問題が閣僚に相次いで発覚していることに関し、「現行法制度で問題が生じないように何ができるのか、規制そのものの在り方はどうあるべきか各党各会派で議論をしていただくべき問題だ」と述べ、規制の明確化に向けた与野党の協議を促した。
 首相はまた、「(献金の)出し手側と受け手側で、それぞれに課せられているものが違うわけで、違法性について国民は大変分かりにくかったのではないか」と指摘した。自民党の萩生田光一総裁特別補佐への答弁。


安倍「政治資金規規制そのものの在り方(を変えて企業を牛耳り)を各党各会派で議論して(法案審議をさせない時間稼ぎしよう)」

与野党合わせてもっともっと政治献金の議論をしようと安倍が言っています

先ほど書いた私の記事の読みを補完する発言を安倍がしています。
政治と金の問題は、「審議すり替え」と「政治資金規正法の変更の理由付け」二つの理由があります

これらの間にどんどん閣議決定、法案成立がなされています
政治と金のへの審議すり替えの影で、我々の知らぬ間に審議無しでどんどん閣議決定しています

それは小さな記事でどんどん流れています

政治と金の問題で「自衛隊派遣恒久法案」「安保法制」を審議せずに押し通そうとしています ~下村文科相口封じメール・安部総理も

首相・岡田氏側にも補助金交付企業から献金 ~みんなで受ければ怖くない「罰則は寄付をした企業に対して行う」という流れにしたいように見えます

  • いいね! (79)
  • この記事の題材でまた読みたい! (10)
  • この記事を動画で見たい! (1)

安倍「政治資金規制そのものの在り方(を変えて企業を牛耳り)を各党各会派で議論して(法案審議をさせない時間稼ぎしよう)」」への4件のフィードバック

  1. nishiizu

    議員みんなが献金を受けてるなど、とっくの
    昔から知られていること。
    今メディアは、川崎の少年殺害事件と
    政治献金の報道ばかりしてます。
    その裏で法案提出、閣議決定。
    台風ボンフォンのときを思い出します。
    この政府のどこに民意が?

    そういえば、児童施設からいなくなった6歳の子供はどうなったんでしょう?

  2.    

    >>nishiizu 2015/03/03/pm 03;59.32 3:59 PM
    児童保護施設は今や奴隷収容施設になってるというアレでしょうか?検索すると金まみれの臭い制度が伺えます。
    もしかすると施設内事故で死亡したのを自作自演で誘拐殺人にでも仕立て上げて国民の目を国会審議から逸らすネタにするのかもしれませんよ。

  3. nishiizu

    そうかもしれないですね。
    児童相談所 拉致で検索すると、沢山
    でてきます。
    虐待事件数は捏造で、ほとんどが拉致です。
    内海聡さんがとても詳しいです。
    親子で被害者になってしまいます。

  4. f.m

    先日、英国の悪魔崇拝者(イルミナティ)リストとその残酷な行いが、アノニマスによって公表されましたが、こういった儀式殺人の犠牲になっているのかもしれません。
    日本国内で、2013年時点で5000人近い児童・乳幼児が行方不明になったまま、とどこかで読みましたが、そのような状態を放置しているというのも、政財界、そして警察関係者などにそう言った人間が多数存在する事の証拠ではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA