給食費用不足相次ぐ 値上げに踏み切るところも ~子供一人にみかん半分。


WS001287 WS001288 WS001289 WS001290

 

給食費用不足相次ぐ 値上げに踏み切るところも 

フジテレビ系(FNN) 2月19日(木)20時6分配信

今、子どもたちの給食にある異変が起こっている。
東京・武蔵野市井之頭小学校で、いつものようにきょうも始まった給食。
子どもたちは笑顔。
しかし、武蔵野市給食・食育振興財団の高木完治栄養士は「非常に厳しい状況だと思っています」と話した。
毎日の給食のメニューを考えている栄養士の高木さんは、困り顔。
困っているのは、給食にかかる費用不足。
東京・武蔵野市では、小学校の給食費は現在、月額4,150~4,450円。
1食あたり、240~260円。
もう5年前から変わっていない。
19日のメニューは、タコライスともやし炒め。
このもやし炒めも、節約を意識して作られていた。
高木栄養士は「もう少し本当はコマツナをたくさん入れて、青物・葉物を入れたいところなんですが(コマツナは半分)、予算の関係で(安価な)モヤシやキャベツを少し増やして、献立を立てている」と話した。
さらにデザートのミカンも、1人1個は出せず、半分に。
子どもたちは、「ミカンとかは、もう半分。丸々を半分」、「ミカンいっぱい食べたい」と話した。
そのわけについて、高木栄養士は「材料ですね。特にバターとか、それから豚肉。肉類は特に(値段が)上がっていると思います」と話した。
5年前と比べてみると、野菜などの値段は、1~2割近く高くなっていた。
それでも、給食自体の質全体の栄養を落とすわけにはいかない。
武蔵野市では、2015年4月から、小学校で月額350円の値上げを決めた。
埼玉・川越市では、2014年度の給食費が足りなくなり、苦肉の策で逃げ切った。
食材価格の上昇などから給食費が不足。
そのため、緊急措置として、授業時間を短くし、給食を出す日数を2日減らした。
それにより、川越市全体で、給食費を1,400万円節約することができたという。
しかし、2015年の4月から、給食費を月350円引き上げることにした。
値上げすると、給食の内容はどう変わるのか。
2014年の9月、ひと足早く16年ぶりに給食費を値上げした東京・町田市の小学校。
町田市立南第四小・栄養士の草柳典子さんは、「今まで、1品ずつおかずを提供できなかったのが、お魚やお肉など子どもたち1人ひとりに、1切れずつ出せるようになりました」と話した。
19日のメーンのおかずは、サケの照り焼き。
このサイズで、1人1切れ出されていた。
さらに、デザートにも変化があった。
子どもたちが値上げして喜んだのは、今まで1個だったイチゴが3個になったこと。
相次ぐ給食費の値上げ。
中学校では、給食費が月5,000円を超えているところもあり、保護者への負担も徐々に大きくなっている。


子供に満足にご飯を食べさせられない
こんなことでいいのでしょうか?
良い訳がありません

子供一人に、みかんが半分なんて情けないです
これが日本の現実です

給食費の不足から、授業を減らすなんて戦前の象徴的現象ではないか
みかんのこともそうだ

授業を減らすことで、給食支給回数を減らして、市全体の給食費を1400万節約?!

これ以上にない最悪な方法だ なんの解決にもなっていない
さすがにこれで喜んでいるバカはいないと思うが

遂にここまで来たかと・・・ イスラム国 湯川・後藤の殺害動画なんかよりも
下記動画の方が全然、残忍であり、残酷です

この動画のほうが、よっぽど削除するべき動画でしょう
’(根本を解決しなければいけないと言う意味で 日本の恥です)

後半、給食費を上げることを正当化し、それで解決するような作りも、さすがマスコミですね
(ナレーターの声色が明るく変わる)

給食費を上げる事はなんの解決にもなりません
日本自体が貧窮化しているのです

義務教育中の給食費ぐらい国が出せよ!

力が抜けてタイピングが進みませんので ご紹介までに

 

  • いいね! (187)
  • この記事の題材でまた読みたい! (37)
  • この記事を動画で見たい! (19)

給食費用不足相次ぐ 値上げに踏み切るところも ~子供一人にみかん半分。」への11件のフィードバック

  1. 噂タク

    まったく無意味な衆院選(不正)やったり、無意味な公共工事やったり、無意味なテロ支援したりしてないで給食費くらい国で出せ!遺伝子組み換えや農薬、添加物まみれの食品を子供に食べさせるなよ!子供は宝だぞ。

  2. 凶育反対

    「調理から2時間以内」守られず 一宮の給食、配送車不足で
    http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20150216/CK2015021602000055.html
    中日新聞 2015年2月16日

    既にRKブログの方でも書かせて頂いているのですが、
    地場産業の繊維業者と部落と「西の愛知」の管理教育が相乗りした
    尾張一宮ではこのような事態が起きています。

    服装面をはじめとした理不尽なきまりばかりを押し付け
    他の問題が蔑ろにされている現状があります。

    そして尾張一宮は名古屋のベッドタウンなので大規模校が多く
    元から給食の運搬や準備に時間が掛る小学校が多いです。

    小規模校を潰し、ブタ箱のような施設一体型小中一貫校をはじめ
    大規模校として統合する安倍晋三の教育破壊について
    このような大規模校特有のデメリットが地域住民に語られる事はありません。

    あと安倍晋三の教育破壊以降かつての70~80年代頃の管理教育の頃のような
    給食完食の強要が復活している傾向出て来てしまっており完食しない限り
    5校時が始まっても給食が置かれたままと言う自体も起きてしまっています。

    嫌いなものを無理矢理食べさせられれば益々嫌いになりトラウマになる場合も多いです。

    こちらは徳島で安倍晋三の小規模校潰しに警鐘を鳴らしている希少なサイトです。

    学校統廃合・学校再編問題/行政・教育委員会のごまかし
    http://www.kantendokoro.com/

    あとまたイスラム国やらせ画像の観覧問題の記事がありました。

    IS画像:三重の小学生 自分で検索閲覧し11人体調不良
    http://mainichi.jp/select/news/20150219k0000m040120000c.html
    毎日新聞 2015年02月18日 23時01分

    桑名も小学校での理不尽なきまりなどが問題化している自治体でもあります。

    追伸 tokumei様

    広島市内や江田島にもかつて子供達の個性や特徴をしっかり理解した
    素晴らしい小規模校(勿論私服)がありましたが安倍晋三が教育破壊を起こし始めた
    第一次安倍内閣の時期(2006~2007年度)からその直後に
    小規模校潰しにあっていずれも統廃合させられ閉校させられてしまいました。

  3. 美作菅家党

    確かに残念です。
    @hinode8: CIA本部の閉鎖は誤報だったようです。
    残念でしたぁ!CIA本部は閉鎖されていませんでした。あのテープは、イランの学生らが抗議デモを行ったために敷地内を立ち入り禁止にさせるために貼られたものでした。http://t.co/CcGUBSO2Jx

  4. nishiizu

    さゆさん、噂タク さんの言うとおり、自国の子供を大切にしろ!!
    この動画が世界に晒されているなんて日本の恥。
    授業も減らして頭も悪くする。
    ここまで貧窮化してるなんて、他国からあることないこと噂されますよ。
    これで子供のいる家庭に3000円支給とか、アホか?
    もっとも支援をしなければいけないのは自国民だ。
    政府の大半の連中にとっては自分の国じゃないかもしれんけど・・・。
    最後のほうでナレーションが明るくなりますね、最低ですね。
    ニュースキャスターが内容でころころ表情変えるのも気持ちわるい。
    パントマイムか!

  5. nishiizu

    スレチです。
    「首相がヤジ 自民委員長が注意」
     安倍晋三首相が19日の衆院予算委員会の質疑で、西川公也農林水産相の献金問題を追及する民主党議員に首相席からヤジを飛ばし、大島理森委員長からたしなめられる場面があった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150219-00000047-asahi-pol
    やはり官僚の書いた書類を読む以外ではおこちゃまですね。
    さすがTPP推進の下痢PP腫症。イスラミック・ステート・オブ・アメリカの言いなりで法律も知らない。
    イスラム国の成り立ちも知らないし、シリア難民を受け入れたトルコのことも知らない。

  6. f.m

    CIAは、一部か全てか分かりませんがデンバーの地下に移るとどこかで見たのですが違ったようですね。

  7. あきら

    個人的に農業に関わっていた立場からの考えですが、

    ★野菜は国内のものでまかなえるし、値段はさほど変わらない。
    ★肉類・乳製品は、えさが高騰しているから、値段が上がる。

    このニュースに対し、裏では、、、

    ★国民に値上げのニュースをすり込むことで、TPP妥結に向け、世論を誘導する。
    (えさが高いと言うことは、TPPで海外から安いえさが入ってきた方がいいと思ってしまう)
    ★栄養が足りなくなると言う恐怖感を、ニュースによって植え付ける。
    (日本では肥満が増え、様々な病気が増えています。明治時代のドイツの栄養学で、日本人の体調を管理しようとしていること自体がバカげてます。そもそも日本人はそんな肉類や乳製品を必要としない体です。腸の長さで考えただけでも分かります。)

    つまり、「利権=金」のためですね。一個人の意見です。

  8. 匿名

    船橋市では 平成27年度から
    市立小中特別支援学校の給食費を、市が一括で管理する公会計制度とやらにかわりました。
    このため、学校費用引き落とし口座とは別にして口座振替の手続きをさせられました。
    すごく怪しいと思いますし、したくありませんでした。

  9. セルピコ

    菅原文太さんの叫びを思い出します。政治家のやることはただ2つ。
    戦争をしないこと!
    国民を飢えさせないこと!

    真逆をやってるのが安倍お前だ!

  10. しずこさんの

    いつもさゆ様の ブログや動画で勉強させて戴いています。
    本当にありがとうございます。

    給食について、私は無くなってしまえばよいと思っております。
    無理をして続けなくてもいいと思います。
    お弁当をぶーぶー言う保護者も沢山いると思いますが、我が子の健康を他人任せにしているだけだと思います。
    費用の問題でどんな食材が使われているか分からない給食なら、食べさせない方がマシです。

  11. 凶育反対

    給食費用の不足とは異なりますが、あの悪名高い「生徒指導規程」発祥で
    自民党系キチガイ部落勢力自由同和会の牙城の福山ではこのような事が行われていましたね。

    幼小中で「粗食給食」 被災地の苦労実感して
    http://javelinthrower.blog61.fc2.com/blog-entry-213.html

    この事件が起きた2011年9月は自由同和会の広島本部が福山に発足した後で
    厳罰ゼロトレランスマニュアル生徒指導規程についてはまだ作られる前と言う時期で
    この福山をはじめ広島の教育において教育委員会に介入している部落勢力が
    日教組の母体の部落解放同盟(解同)から自由同和会へ鞍替えしている最中で
    つまり「極左→極右」へと急速に偽装転向が行われていた時期です。

    元からこの福山をはじめとした広島の備後など東瀬戸では
    この非常識な事件のような教育破壊が起きており
    安倍晋三が以前総理を辞めてから偽総理として復帰する間の時期でも
    このように益々おかしな教育破壊が着々と進められていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA