

自転車の危険運転、摘発2回で講習義務化
TBS系(JNN) 1月20日(火)12時54分配信
悪質な自転車運転者に対し、安全講習の義務付けなどを盛り込んだ改正道交法の施行令が、20日、閣議決定されました。6月1日から施行されます。
閣議決定された改正道交法の施行令では、信号無視や酒酔い運転、ブレーキのない自転車の運転など14項目に関して「危険行為」と定め、3年以内に2回以上違反し、摘発された悪質運転者に対し、安全講習を義務化します。警察庁によりますと、違反をした運転者が2回以上、交通違反切符を交付された場合、講習を受けなければいけないということです。
他に、一時停止違反や普通自転車の歩道通行も「危険行為」と定められています。
警察庁によりますと、自転車が絡む事故は2013年には8141件で、そのうち死亡事故は93件に上るということです。(20日11:16)
最終更新:1月20日(火)14時52分
上記写真が危険行為と定めた、14項目なのですが、下記サイトで分かりやすく解説してあります⬇
安全講習の受講対象となる「自転車の危険行為」はこの14種類
1 信号無視
2 通行禁止の無視
3 歩行者用道路で歩行者への注意を怠る
4 通行区分を守らない
5 路側帯で歩行者の通行を妨げる
6 踏切の強行突破
7 交差点を通行するとき他車の進路を妨害
8 交差点で右折するときに直進車や左折車の進路を妨害
9 環状交差点で他車の進路を妨害
10 一時停止の無視
11 普通自転車で歩道通行する際に通行方法を守らない
12 ブレーキ不備
13 飲酒運転
14 安全運転義務違反
これらを危険行為として定め、2回違反したら安全講習を義務化する様です
これも瞬く間に閣議決定されてしまい、問題点が議論されてないと思うのですが、私が思う疑問点は
—
講習費用はいくらでしょうか?
講習を何回繰り返しても、自動車のように刑罰は無いのでしょうか?
免許センター等で講習が行われるのでしょうか?
拘束時間はどれくらいでしょうか?
安全講習を拒否したらどうなるのでしょうか? 行かない人への罰則があるのでしょうか?
普通免許などと違い、病気でも自転車乗れると思うのですが、痴呆症などの人への対応はどうするのでしょうか?
これら危険行為の適用年齢は何歳でしょうか?
児童へ適用されるのでしょうか?
もしそうなら、たとえ小学生でも、踏切で一時停止しないなどの「危険行為」を二回したら講習でしょうか?
交通区分や道路標記を子どもに警察が守らせるのでしょうか?
—
これら問題は謎のままの閣議決定です。
議論された形跡もありません
つまり、今回の交通法改正の目的は、老若男女・大衆の乗り物である為に、潜在違反者が最も多い「自転車」に「危険行為」を定め、違反者を作り、その違反者に対して「講習費用」を負担させることによって、違反講習利権を生み出し、我々の国民の金を一円でも多く搾り取ろうという、貧窮化への一端でしょう
さすが安倍政権のすることです
麻生がへらへらしてる映像も流れてましたね。利権が動いてるのは間違いないでしょう。【原因を作り儲ける】ユダ方式どおりです。車の違反取締りもそうですが、違反しそうな場所に隠れて違反した後に捕まえて切符きります。国民の安全より利権が一番大事なようです。やれやれ
本当に事故多発地帯と思うなら、24時間365日警官が立ちんぼすれば良い話。そしてとうとう自転車にも保険という腐れ金融屋の商売が始まってますね。
この世の中に対してなるべく距離をおいてひっそり生きる方法を探るべきか、無力なままで居て良いのか、毎日葛藤が続きます。ぶろぐ主の奮闘ぶりには敬意しかありません。
警察の主観で摘発可能となればテロ対策特別措置法より危険
自転車に載ってる人なら危険運転で誰でも摘発出来てしまう
講習費5700円は痛い
前照灯など検査基準を満たすことなど無い
満たせば逆にまぶし過ぎて整備不良
どちらに転んでも整備不良
夜間の乗車を禁止してる子供用にライトがつてるのはこのため
夜間は乗らないは通用しない保安部品扱い
歩行者にベルを鳴らしても違反
道幅いっぱいに歩く歩行者は止まって道を譲る
同いつ方向の歩行者には声掛けをする
自転車通ります!
組織が所有する自転車を運転してたら誰の責任?