笑顔で介護報酬を下げる 麻生 ↑
私が風刺画家ならば、笑顔で介護の必要なご老人を殴り殺す麻生を描くでしょう
どんなに努力して収益を上げても儲けすぎと言われ、カット なめてますね
これと同じ理屈です ↓
介護報酬カットの目的は、儲けすぎなどではありません
介護業界をより収益に見合わない職に変え、ゆくゆくは一部の富がある者以外は自宅介護以外に選択肢が無い状況に変えたいのです
それがより我々国民の貧窮化へと繋がります
これから益々介護が必要なご老人が増えるので、介護職を充実させないことによって日本を殺伐とした状態に変えたいのです
介護とは、贅沢や嗜好品などとは違う、無ければいけないものなのです
人間が最低限の生活を営む為には、絶対に必要なものなのです
それら福祉への金の流れを絶っては決してならない
介護を営む者、介護を職とする者の収益、収入を下げることは、結局はサービスを受けるものに返ってくる、つまり介護が必要な弱者へのいじめであり、殺人と同等の行為です
上記写真は、悪魔の笑顔です
介護報酬引き下げ 現場で広がる不安
日本テレビ系(NNN) 1月12日(月)17時41分配信
高齢者の介護施設などの収入にあたる介護報酬を引き下げることになり、介護の現場には不安が広がっている。
高齢者の介護サービスを行う事業者に税金などから支払われる「介護報酬」について、政府は来年度、2.27%引き下げることを11日に決めた。特別養護老人ホームなどの収益率が高く、「もうけすぎ」との声があるため。
こうした指摘に対し、都内の老人ホームは、「多くの入所希望者に応えるため、空きがでると、すぐに次の高齢者を受け入れるなど努力した結果、収益がよくなった」という。
特別養護老人ホームなどの施設長「頑張ってきた施設・事業所もたくさんあるはずなんですよ。それがもうけすぎという形でとらえられてしまうのであれば、非常に残念なことだなと思います。(今後が)不安だなというのが一番です」
介護職員「若い方の募集をしても応募がありませんので、誰もがこの仕事に就きたいという気持ちが持てるような環境を整えてもらわないと」
待遇改善のため、政府は、介護職員1人あたり月1万2000円の賃金を補助することも決めた。しかし、対象は介護職員に限られ、施設側は、「収入が下がる中、ケアマネジャーや調理員なども含めた人件費の確保が苦しい」と訴えている。
ツイッターから拾い物です。
確かにそうかも
@kikko_no_blog: 麻生太郎財務相が介護報酬を9年ぶりに「2.27%」引き下げると決定したけど、この中途半端な数字がどこから出たのか分かる?これって社会福祉を次々と切り捨てた小泉政権が2003年に実施した「2.3%」という過去最大の下げ幅を上回らないようにという安倍政権の保身なんだよ。