エアアジア機不明、捜索活動再開 ~翌29日AM10時現在から考えられる思索


WS000925 WS000924 WS0009260エアバスA320は、離陸から約1時間後の日本時間28日午前8時過ぎ、「天候が悪いので高度を上げたい」との連絡を最後に交信が途絶えたわけですから、通信が途絶えてから2.3時間後には操作が始まると予期できますので、28日の一日丸々、日没まで5~6時間は、海上からも空からも捜索が日没までは続いたわけです

つまりエアバスA320のインドネシア東部のスラバヤからシンガポールへの予定航路上は上空からは捜索完了しているということではないでしょうか?

スラバヤからシンガポールへの航空時間は約2時間20分ですから。 速度を落としても可能なはずです↓
(目分量ですが、大体東京福岡間位の距離です)

WS000927

28日の時点で、航路と違う所を捜索しなければいけない状態になったのでしょう

よって機体の技術的トラブルではなく、テロであったら見つからない可能性が高いのです

一つの疑問は「ジャワ海のブリトゥン島で機体の残骸が見つかったとの情報があると伝えている。」との出所が分からない、真偽性が分からない情報を地元メディアが報じているらしいですが、

夜通し行われているはずの船の捜索で、ブリトゥン島付近の残骸情報から15時間以上経過していますが、何も情報があがってきてませんね

WS0009280

29日10時現在、これらの情報しかありませんが、ブリトゥン島で機体の残骸が今後見つかったとしても、それは偽者の機体の可能性も考えなければいけません

ニセモノの機体が見つかる。又、消息不明のまま見つからない。と言う可能性が高いですね

この事件は、2014年の今年だけでマレーシア航空の飛行機不明事故だけで3件も起こっていますので、(マレー機また消息を絶つ マレー機だけで今年3機目

事実としてマレーシア付近への渡航をさせない精神的圧迫を世界の人々に与えるたことになります

今回もまた、人為的にされたテロの可能性が濃厚です

しかも現在マレーシアでは洪水で16万人が避難して、救助隊の不足や考えらますので、十分な捜査が行われたか、人員を配置できたのか、若干の疑問もあります

WS000919

マレーシアの人々は今、大変な困難に見舞われています

彼らに一秒でも早く平穏が訪れるのを祈らずにいられません

 

過去30年で最悪…マレーシアで大規模洪水

日本テレビ系(NNN) 12月28日(日)8時41分配信

 マレーシアで大雨による大規模な洪水が発生し、これまでに5人が死亡、16万人以上が避難している。

 ロイター通信などによると、マレーシア北部で季節風による大雨の影響で大規模な洪水が発生し、これまでに5人が死亡、16万人以上が避難した。マレーシア政府は過去30年で最悪の洪水だとしていて、ナジブ首相が休暇していたアメリカ・ハワイから急きょ帰国し、当初の見通しより大幅に規模を拡大して救援にあたると発表した。

 AP通信によると、ナジブ首相は洪水が発生した当初、ハワイでアメリカのオバマ大統領とゴルフをしていたということで、市民からは早く帰国すべきだとの声が上がっていた。

  • いいね! (42)
  • この記事の題材でまた読みたい! (0)
  • この記事を動画で見たい! (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA