1人につき1千万円までは贈与税がかからないようにする方針


WS000916富裕層への優遇処置は怠らない、安倍傀儡政権

結局、結婚・子育てなんていう名目はどうだって良くて、国税庁に息の掛かった人間が、非課税で資金を分散できる口実を作ることが目的じゃないですよね?

一人につき一千万って言ってるけど、もちろん生涯に一人一回ですね?

まさか、一人につき一千万、年間一回までとかで、毎年贈与できないですね?

もしそうなら富裕層の資金移動の為の改正ですか?

そしてこれと繋がってないよね?

日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険上場は、300兆円を米国に献上する行為

ゆうちょを潰して国が救済計画ありませんか?

10年後にその計画があるなら、子供、孫合わせて4人いて一年に一回ならば、4億円移動できますね ^^

 

結婚・子育て資金の一括贈与、非課税に 自民税制調査会

朝日新聞デジタル 12月27日(土)20時45分配信

 自民党税制調査会は27日、結婚や子育ての資金として、親や祖父母から、子や孫がまとまったお金をもらっても、1人につき1千万円までは贈与税がかからないようにする方針を決めた。来年度から実施する。与党が30日にまとめる来年度税制改正大綱に盛り込まれる。

【写真】非課税の贈与が広がる

 高齢世代のお金を若い世代に回し、少子化対策や消費の活性化につなげる狙いだが、世代を超えて格差が固定化する可能性もある。

 お金などの贈与を受ける場合、年110万円までは今も非課税で、親や祖父母から生活費などをもらっても税金はかからない。ただ、使い道が決まっていない大金を一度にもらうと贈与税がかかる。

  • いいね! (152)
  • この記事の題材でまた読みたい! (116)
  • この記事を動画で見たい! (68)

1人につき1千万円までは贈与税がかからないようにする方針」への1件のフィードバック

  1. 通りがけ

    法律をどのように変えても安倍晋三が父親の遺産相続で巨額の脱税刑事犯罪を犯した罪は未来永劫免責されないよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA