2015年4月から公的年金を受け取るすべての人の年金が減額


物価が上がって、賃金が下がるというおかしな操作がされると
年金が増えるのではなく、むしろ物価上げ幅と賃金下落幅を足して
「下げる」という、犯罪者集団政治家だから出来る、意味不明な業

「マクロ経済スライド」

が適用され

2015年4月から公的年金を受け取るすべての人の年金額から受給が減ります

前回書いた記事(生活保護の家賃・暖房費など支給基準を見直しへ 厚労省)、生活保護受給者の支給額を減らすのと一緒で、低所得者(一般労働者)の貧窮に合わせて、年金も、なぜか賃金の下落以上に減らすようです

下の図の下の部分、物価が1%上昇、賃金が1%下落で、年金が2.1%下げる。という意味が分かる人いますか?

堂々と、隠そうともせずに国民を騙しているとしか思えません

以下、年金減額、年金受給者の貧窮化が加速 ~公的年金改定率の算定方法を見直し より~

WS000754上の表の下を見て意味が分かる人がいますか?

○物価が上がる
例:100円のパンが10%上がる、110円

○賃金が下がる
例:10万円の収入10%下がる、9万円

そうすると、年金が20%以上下がる!?!?

労働者賃金が下がり、同時に物価が上がると 年金は労働者賃金以上に下がるから、餓死する人が出てくる

みんな給料下がってるから、年金も下げますよ

はい、月一万円

で、物価が上がってるから、お米5kg 1万円です

ってなったら餓死するしかない

物価が5倍に上がったら、労働者賃金が下がっても、年金を5倍に上げなければ暮らせるはずないだろ!

これは、労働者賃金搾取をしても、親族の年金受給者に支えられては、順調に貧窮化が進まず餓死者が出ない、暴動が起きないからこの見直しをするのです

上記、コメ価格の例は決して不可能ではない、金融財閥の資金移動や資金投入で操作可能です

賃金が下がって、物価が上がるというおかしなことは人為的に出来るのです

今現在も、世界では国を支配する為に貧困国が人為的に金融財閥に作られています
すでにやられていることなのです

これで益々年金受給者の生活は金融財閥の手に握られることになりました

彼らのさじ加減で金の価値を変え、物価や賃金のコントロールができるからです

この公的年金改定率の算定方法見直しも、日本貧窮化への制度改革

このように我々を暴動へと導き抑圧し、世界政府を目論み、支配しようとしているのです

次は、アメリカで可決された自家菜園禁止法、つまり食品安全近代化法の導入ですか?

物価、消費税共に上がったのに、来年度「年金」は減るそうです

 

年金額抑制、来年度から…全受給者が対象に

読売新聞 12月27日(土)3時0分配信

 2015年4月から、公的年金を受け取るすべての人の年金額が抑制されることが確実となった。

 物価の上昇などで、04年の年金改革で導入された抑制策「マクロ経済スライド」が初めて適用されることになるためだ。受け取る年金額そのものは、物価や賃金の上昇に伴って増えるが、抑制策などで上昇分が抑えられる。読売新聞試算では、40年間サラリーマンとして働いた夫と専業主婦によるモデル世帯の場合、年金の伸びが月約3400円分抑えられる計算だ。

 マクロ経済スライドは、物価が上がると年金の支給額が同時に増えてしまうため、一定程度を抑制する仕組み。総務省が26日発表した11月の全国消費者物価指数は、前年同月に比べて2・7%上昇した。10月までの数値を含めて試算すると、1~11月は前年同期比2・8%プラスとなり、12月も含めた1年間の物価が上昇することが確実だ。これまで抑制策が適用されてこなかったのは、物価が下がるデフレが長引いたことも要因の一つだ。

 厚生労働省は、現時点で支給額を抑制する割合(調整率)を1%程度と見込んでおり、最終的な調整率は来年1月に決まる。

  • いいね! (296)
  • この記事の題材でまた読みたい! (268)
  • この記事を動画で見たい! (189)

2015年4月から公的年金を受け取るすべての人の年金が減額」への2件のフィードバック

  1. 医療大麻

    消費税を上げる際の謳い文句は何だったのか?役人共に思い出してもらいたいですね。

  2. ベイブ

    さゆさんこんばんわ。

    生活はいかがですか。
    支援だけの生活は不安定で不安もあると思います。
    さゆさんの頑張りを見て力をもらっています。
    理念や目標違うかもしれませんが、これからも国士さゆふらっとまうんどさんの活躍を楽しみにしてます。
    困難は悪い事だけじゃなく苦労は買ってでもしろという言葉のように困難が人間の進化の為に必要なことであることでしょう。どこからも手が差しのべられなくても、それこそが未来の自分に必要な事である場合もありますよね。自身で考え行動するさゆさんにはアドバイスはほとんど不要かもしれませんが、余裕の無いときこそ人は焦ってしまうのではないでしょうか。私はそうです。ツイキャス見て家賃とかの話してたので生活が心配になりました。
    借金はしない方がいいと思います。なんとかなりますよ。困ったら助けてくれる人どこかにいますよ。
    さゆさんみたいな攻めてる人生、その不安定さ、ストイックな日々の努力に自分もがんはらなきゃと思わされますが、なかなかダメなようです。

    もし食べ物がなかったら
    私なら、試食を食べたり、コンビニにお願いして廃棄をもらいます。コンビニで勤めてた時、廃棄のパンやデザートは山ほどありましたよ。おにぎりも。
    貪欲に生きて生きて生き抜いて下さい。祖国に帰りたい日本兵の気持ちや生への執念の強さを皆、忘れないように、おにぎり食べたいの人は自分で人生切り開く牙を失ってしまっていたのかもしれません。私も日常に牙を失ってしまいかけているので気を付けないとです。
    平穏は平穏でよいですが。さゆさんのような破天荒な生き方、わくわくしそうですね!私ももうちょっとはアドレナリン出るような人生おくりたいです。平穏も良いですが、アドレナリンは少ないです。
    でも人生って難しいですよね。優柔不断なので平凡な人生ですが、それもまた良しかもです。
    人生って不思議です。さゆさんはさゆさんだからさゆさんの人生なんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA