総務省:「開票時の撮影およびカメラ・携帯持込は禁止されていない。」


WS000766総務省:「開票時の撮影およびカメラ・携帯持込は禁止されていない。」

このような情報も、もちろん知っていました

こんなブログも先日上げたばかりです
【不正選挙】2014年12月14日衆議院選挙から開票所のカメラ撮影がOKになる?

しかし、投票所で「総務省は特に禁止していない」と言ったとしても、スタッフに「選管に確認する」とか、「個々の選管に一任されていて方針が違うから」と言われ、時間稼ぎされ

その間に警察が到着し、職質という名の拘束をされるのが落ちなのです

それが分かってるから、私は論理的、法的な根拠を深くまで切り込まずに、すぐにに立ち去ったのです

法的な根拠などないことは最初から分かっているのです 不正選挙裁判までしてるのですからね

そして前回の20130721で学んだことなのです

ここから抜け出す為には、我々不正選挙追求者の数が絶対的に増えなければいけないのです

私のような人間が増えなければいけません

その数が絶対的に少ないから、このようにあしらわれる事が可能なのです

法整備されるスピードより速くに 増えなければいけません

 

総務省:「開票時の撮影およびカメラ・携帯持込は禁止されていない。」

014/12/14 15:16

○開票時の撮影およびカメラ・携帯持込は禁止されていない。

http://blog.goo.ne.jp/happysupport/e/85a02a1ca70f0212cdc3e69ffa38f7e1

国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」のメルマガより引用 総務省回答がこのページにありますので、事前にコピーして開票時撮影を拒否されたら選管に見せましょう。 

総務省にきいたところ

○開票のときに(開票立会人も含めて)カメラや携帯を持ち込まないようにとは総務省側では言っていない。

公職選挙法上にもそんな規定は書かれていませんので。

<ただし開票時ではなくて投票時はカメラ撮影はだめ>

○(開票時ではなくて)投票時に撮影するのは誰が誰に投票したかがわかる可能性があるので投票時の撮影はだめ→これは「投票の秘密」を確保するため

※つまり「誰が誰に投票しているか」は「投票の秘密」を確保する上で保護されている。

※(投票時ではなくて)開票についてはカメラや携帯持ち込んでもいい。
これは開票立会人もそう。(ただし周りの迷惑にならないようにする必要はある)

○ビデオ撮影もOK
(ただし、周りの迷惑にならないようにしないといけない)

※つまり本来の開票の作業を邪魔するようなものは回避しないといけないが
不正の証拠撮影などはOKである。
(ただ、開票責任者が許可すればいいという趣旨も言っていたが、全体ではそれを止める規定もない。

マスコミは嘘をつく1号 
日本全国のRK独立党党員・心情党員諸君!第3回不正…

【1214不正選挙】カメラを持ち投票所に行くと、入場を拒否され投票出来ない

20130721「参議院不正選挙!」警察と選管に投票箱追跡を阻まれ、投票用紙の写真を消せと迫られる 「 さゆふらっとまうんど」

  • いいね! (128)
  • この記事の題材でまた読みたい! (1)
  • この記事を動画で見たい! (0)

総務省:「開票時の撮影およびカメラ・携帯持込は禁止されていない。」」への3件のフィードバック

  1. 川口

    さゆさん、RKブログにも書き込みしましたが…

    さいたま市緑区選挙管理委員会によると、さいたま市緑区傍聴規定第五条第二項により開票所での写真、録画、録音、通信を禁ずるだそうで…

    違反すると第八条により退場を求める…との事。

    法律でも条令でも問題ないのに…退場だそうです。

    さあ、どうしよう?

  2. バカじゃないの!

    やましい事がなければ、何でもオープンな筈‼︎ヤバイことやっているから…写真動画、通信等してはいけないんだろうね!マタマタ、自民党の圧勝笑えますよね。とにかく、今回の選挙も人出は有りました!私は、付き添いで行った投票所で投票していないのに、nhkのアンケートに架空の回答をしてきました‼︎ですから出口調査なんて当てにならないんですよ…それなら、アンケートは投票所から出てきた人全員に回答させなければいけない!ボーと突っ立つている他の出口調査員もいたが、やる気無さそうだったよ( ̄Д ̄)ノ国民よ、怒るべし。さゆさんこれからもみんなで頑張ろう!

  3. やっちゃん

    23才にして、初めて選挙行ってまいりました。恥ずかしながら。
    このブログを見るまでは、とりあえず投票することが良いこと!だ程度に考えていました。

    不正選挙の可能性があるのですね。
    開票ってメディア越しがほとんどでしょうけど、生で開票現場が見れる所はあるのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA