junksongs
船橋選管に電話で抗議しました。
電話応対した選管は、すぐに、さゆさんの動画の件だと認識していました。
私は自分の投票所で、投票用紙をカメラで撮影しましたが、なにも言われませんでした。
国政選挙で地区ごとに認識が違うのはおかしい。
さゆさんは影響力があると選管から認識されていて、マークされているのではないでしょうか
—————-
junksongsさん ありがとうございます
カメラを所持していると、投票できない国、それが日本です
私はなぜ投票出来ないのでしょうか?
私はなぜ入場が許されなかったのでしょうか?
私の入場を拒否する権限がなぜ、あの男にあるのでしょうか?
そして、なぜ撮影してはいけないのでしょうか?
もちろん「不正選挙」が行われているからです
その証拠です
投票所に来た人が、私のカメラフレームに入ることを
なぜ
選・管・が・阻止するのでしょうか?
もし写って不具合がある人がいたら、その人が私に交渉するのがスジですし
選管も私がそんなことを目的としていないことは分かってるのです
選管は私のことを知っているのですからね
「選挙の秩序」どうのこうの言っていましたが
「不正選挙の秩序を守る」のが選管であって
「選挙の秩序を守ろうとしている」のは、私なのです
いま思うと、かなりの枚数、撮影禁止の張り紙が張ってありました
その行為自体が私への対策であり、不正選挙をしている証拠なのです
撮影されて困るのは、有権者ではないのです
不正選挙をしている側なのです
船橋選挙管理委員会よ!いま 俺の動向を張り付いてみてるだろ?
こんな↓ 誰一人立ち止まって話を聞こうともされない人間(元首相)を、また不正選挙で当選させようとしてるのか?
【不正選挙】野田よしひこ 元総理大臣の現状
【1214不正選挙】カメラを持ち投票所に行くと、入場を拒否され投票出来ない
ありえない !!
もはやウソの民主主義が完全にバレてしまいましたね。
こんなことがあっていいのでしょうか。
選挙権の妨害,剥奪,なんということでしょう !!!
こんなものは民主主義とは言えないですよ。
入場拒否,投票妨害 !?
これは大問題になりますね。なんということでしょう。
初めてコメント致します。
動画を見て、船橋市選管に抗議入れました。
撮影禁止という選挙のブラックボックス化は時代に逆行すると。
ロシア大統領選では、10万台以上のカメラが投票所に持ち込まれたこと、
高松でもカメラ撮影が始まったことを述べました。
選挙のIT化は、選挙の透明性にこそ貢献すべきであり、
投票者の書き込む様子(手元撮影)を、全国の人々がリアルタイムで確認できることが究極の選挙の透明化であることを告げました。
公務員給与2割カットなしで消費税増税はしないと言った民主党を、
乗っ取った野田が、公務員給与カットなしで消費税増税を3党合意で断行。
その歳2012年の解散衆院選で野田は人気無く、駅で手渡すビラは誰にも受け取ってもらえず、
自信なく、時の総理が森氏以来の比例重複立候補。
しかし結果は16万3千票以上獲得、次点自民候補に9万票以上の差をつけて当選。
これが不正でなくてなんであろうかと選管職員に告げました。
選挙は“透明化”が大切であり、ブラックボックス化は「不正選挙」を疑われても仕方がない旨、強く訴えておきました。
「基本的に撮影いいですよ」という態度が本当であると思います。
有権者・納税者が抱く疑いを、払拭する責任は選管側にあります。
その責任を全うするどころか、疑うな!と圧力をかけるとは、
有権者・納税者、自分の生活を支えてくれている人々をなんだと思っているのでしょうか?
非常に腹立たしく、不快な船橋市選管職員。
納税拒否をしたくなりました。
あんな不遜な輩に、給与の原資を与えたくありません。
突然の書き込みご容赦ください。
同様の怒りを覚える者として
それでは
これは酷い。
やってはいけない事の判断さえ自分で出来ない悪の組織の末端戦闘員どものこの行い。
この選管連中は自分がどれ程大きな人権侵害をしているかも解らないほど麻痺してしまっているのだろう。
許せない!
初めまして。
余命三年記事からきました。
船橋市の保守思想のものです。
今回次世代を応援するに当たり選挙の不正が行われない対策を選管に問い合わせました。
各党の候補者が立会人になるので不正はないとの回答を得ていたので自分の選挙区でこのような事態が起こっているとは思いませんでした。
しかしながら投票所で写真撮影が禁止されているのは掲示板を見て知っています。
自分が思ったのは動画をとられると有権者が書いた票がうつるとまずいからかな~と思います。
創価信者が次世代のとうに投票していた。。
とアップされるとどんな嫌がらせが待ち受けているかわかりませんし。。
そのうえでもう少し私なりに調べてみます。
貴重な動画ありがとうございます。
匿名 >創価信者が次世代のとうに投票していた。。とアップされるとどんな嫌がらせが待ち受けているかわかりませんし。。
そんな内輪もめを避けるために選挙の透明性をブラックボックス化させるのは有権者全員にとって不利益です むしろ、そこがブラックボックだからこそ創価が好き放題できるわけです 嫌がらせを受けても、その創価信者自身の過失です そんなくだらないことを理由に透明性を担保出来なければ人民が一生奴隷です 他意で投票するという圧力を受けてることも不正選挙じゃないか 自由に投票できないのだから 自由に投票できるなら撮影されて困る人はいない しかも私は他者を撮影し他者が誰に投票しているかの撮影することを目的とはしていない 不正選挙が行われない為に行動している