orangesky |
> 自分の名前を書けばよし! いやいやいや…。よくないと思います。 「白紙」投票を推奨するサイトが出現したり、 |
このようなコメントもらいました
関東甲信でも大雪のおそれ 14日にかけて注意・警戒 ~大雪でも投票所に長蛇の列を作ろう!
「よくないと思う」と言いながら、なにが良くないのか言わない非聡明な文ですが
白票と、自分の名前を書く行為が同じ無効票になると言いたいのでしょうか?
無効票を書くと組織票が有利になるという、当たり前のことが言いたいのでしょうか?
票に自分の名前を書くことは、ただの白票、ただの無効票とは違います
票に自分の名前を書くことは、意味があります
私のブログを読む人なら分かっていると思いますが
私が言っている、「投票したい候補者がいないなら、自分の名前にを書こう!」というのは
世界で一枚のオリジナル票を投票しよう!
ということです
それを写真に撮ってSNSに乗っけて、開票立会人に無効票の中から、その世界で一枚の票があるか確認してもらう、または開票立会人自体がそのような票を投じて、開票時に自分の票が無効票の中にあるか確認する
わざと特徴がある無効票を投じることも、投票箱のすり替えや計数機による改竄が行われていないか確認する手段なのです
無効票は数が少ないので、有効票よりは探すのが容易です
その票がなければ、投票箱がすり替えられたという事です
そして、写真を撮ってSNSに乗っけることは、不正選挙運営側への圧力にもなります
そのような行動自体が、不正選挙を疑い、追及する意思表示になるからです
【票を投じたい候補者がいないなら、自分の名前を書いて写真を撮ってSNSにアップしよう!】
選挙区を書くのを忘れずに!
その写真を見た開票立会人(有志)が、実際に開票所にあるか確認してくれるでしょう
#自分票 ← このタグをつけて twtter にアップしよう!
開票立会人は #自分票 #選挙区 このタグで検索して自分の選挙区の写真を見て
開票時に無効票の中から探そう
法廷で再開票が実現したら、自分の票を探すことも出来る!
超簡単!「不正選挙の手口」を解説 さゆふらっとまうんど
20130721「参議院不正選挙!」警察と選管に投票箱追跡を阻まれ、投票用紙の写真を消せと迫られる 「 さゆふらっとまうんど」
私も投票用紙に自分の名前をかきます。支持する候補者が居ないのに候補者の中の誰かの名前を書くことができないので自分の名前を書いています。その話を友達にしたらそれは、悪い事だ、選挙妨害の違法行為だといわれました。私は、選挙に行かないで選挙権を放棄したくないしそれに、今の政治家に対して一票の批判票を投じたいのです。これは、悪い事でしょうか?
トットちゃん
こんにちは!よくいらっしゃいました!
どんなきっかけで「さゆふらっとまうんど」を知ったのか、ぜひ教えてほしいと思います。
HPで、「不正選挙」で検索してみてください! さゆさんの不正選挙に対する追究の歴史がわかります。