あべ「ウクライナ情勢、停戦合意の完全な履行が確保されるよう大統領の指導力発揮に期待したい」
期待してる?!ふざけるな!”
お前は経済協力や支援、米国債買い、世界への金のばら撒きという名の「アメリカ支援」をやめろよ
そうすれば、ウクライナ問題終息に向けた具体的な動きになる
ロシアの敵、アメリカに日本の資産を流しておいて何を言ってるんだこのバカは
あべがロシアを孤立化させたいユダヤアメリカの傀儡だということは、プーチンも分かってるぞ!
このバカじゃ 話にならん
俺とプーチンさんを会談させてくれ!
みんなの力で!
<日露首脳会談>対話継続を確認 欧米に警戒感強く
毎日新聞 10月17日(金)21時31分配信
【ミラノ仙石恭、田中洋之、斎藤義彦】イタリア訪問中の安倍晋三首相は17日午前(日本時間同日午後)、ロシアのプーチン大統領とミラノ市内で約10分間会談し、政府間の対話継続を確認した。北方領土交渉を進展させたい首相は、ウクライナ問題が長期化する中でも、プーチン氏との関係維持に努めている。ただ、欧米には日露の接近に警戒感が強く、主要7カ国(G7)とロシアの間で、首相の立ち位置の難しさは変わっていない。
会談はアジア欧州会議(ASEM)首脳会議の会場で行われた。両首脳が直接会うのは今年2月以来だが、最近も電話協議を重ねている。プーチン氏の現地入りは16日夜で、会談の機会は限られていたが、両政府が何とか時間を捻出した。
首相は会談で「困難な状況下でも日露の政治対話の継続を重視する」と表明。11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせた首脳会談を呼びかけた。プーチン氏は「北京では間違いなくお会いしたい」と応じた。
ただ、ウクライナ情勢を巡っては、首相が「停戦合意の完全な履行が確保されるよう大統領の指導力発揮に期待したい」と要請したのに対し、プーチン氏は「(和平への)プロセスはゆっくりと前向きに動いているが、まだ立場の違いはある」と述べ、温度差は隠せなかった。
首相がこれまで、プーチン氏にウクライナ問題を繰り返し提起してきたのは、日露間の対話継続にG7の理解を得るためでもある。
首相は17日午後(日本時間同日深夜)、ロシアとの関係が微妙なバルト3国に北欧諸国を加えた8カ国と初の首脳会合を開き、ウクライナ和平へ「今後も圧力と関与(対話)の両面で対応する」と述べた。その後、ウクライナのポロシェンコ大統領とも会談した。一連の会合で、日露接近の色合いを薄めようとしているのは明らかだ。
ロシアはアジア重視の外交に転じており、中国との経済協力を強化する一方、過度の対中依存を避ける意味で、日本との関係を重視している。プーチン氏の訪日は延期が確実だが、「大統領は日本の招待を受け入れた」(ラブロフ外相)として、実現を否定してはいない。日本の対露制裁についても「日露関係を傷つけた」(アファナシエフ駐日大使)と不快感を示しつつ、欧米に対する食料品の禁輸のような厳しい報復措置はとらず、一定の配慮をみせてきた。日本を通じて欧米との角の対立を避ける狙いも透ける。
一方、欧州連合(EU)は、ウクライナ問題の平和的解決を目指している。EU高官は今回の日露首脳会談について、毎日新聞に「日本としては中露が近づくのを懸念したのだろう。しかし、プーチン氏の訪日となると、すべてが解決したというメッセージになり、事情が違う」と述べ、G7によるロシア包囲網に亀裂が入ることを警戒する。
共同通信によると、米政府高官も「ロシアが孤立感を味わうことが重要」と語り、プーチン氏の訪日は当面望ましくないとの考えを示したという。
確かに!このバカが、プーチンさんと会うより、さゆふらが会う方が有益な気がする。
私もさゆさんに会ってほしいです。具体的に何をすればよいでしょうか?
『ソ連の最初の政府の85%はユダヤ人!』ってプーチンは断言してます。安倍の出自くらい遺伝子レベルまで調べてある。
https://www.youtube.com/watch?v=OYsdJjmT4sQ
会わせてあげたい!っていうか、日本のためにプーチンさんに会って欲しいよ。
下記の大使館にさゆさんの動画などを直接送るのも、直球ですがもしかしたら可能性はあると思います。
ロシア外務省へのリンクもありましたので双方にコンタクトが良いかも知れません。
他人任せに聞こえるかも知れませんが、どなたか有志の方でロシア語が分かれば翻訳を付けて下さればと思います。
プーチンさんなら頭が良いのでさゆさんの意図も分かり、日本や米国の間接的牽制にと考えるかも!?
■ロシア連邦大使館
http://www.russia-emb.jp/japanese/
川口さん 良い事思いつきました。
次の一手が成功に繋がる事を祈ります。
賛同と援助出来ればします。
なんで同じこと考えているのだか(笑)私いま丁度「プーチンと飲みたい」と思っていました。
プーチンはわざと悪役を演じるところもある。全て計算ずく。たとえば、以前ロシアの反体制的な女性ロックバンドの人を拘束しましたが、これは西側でもロシア国内でも反発を買いました。そういった反発をプーチンが予想できなかったはずはない、なのに何故ミュージシャンを逮捕しかのか?これは見せしめ、というか「プーチン体制に反対する奴は容赦しない」というデモンストレーションだったでしょう。ただ、プーチンは自分のためだけにやっているわけではない。あえて悪役を演じているのでしょう。ロシアの秩序を守るために。
あと、プーチンは親日家として知られていますが、日本の歴史にも詳しいのでは?たぶん織田信長のことも知っているでしょう。プーチンは信長を意識している可能性っがあります。その点、プーチンに合ったら聞いてみたいのですが、さゆふらさん本当にプーチンに会うなら代わりに聞いてみてほしいですよ。