仁風林小野寺パソナ防衛省が一機200億のオスプレイを17機買うそうです


オスプレイb75年金支給は70歳から

消費税は10%にする

残業代ゼロにする

扶養控除を廃止し女性を無理やり働かせる

で、オスプレイを3400億で買う

ふざけるな!

自衛隊機となるオスプレイの同型機=山口県の米海兵隊岩国基地で

写真

 防衛省が来年度から購入を始めるティルト・ローター機(垂直離着陸機)は米海兵隊と同じ「オスプレイ」となるのが確実になった。募集に対し、他に採用希望がなかった。日本列島を自衛隊と米軍のオスプレイが飛び回ることになる。

 陸上自衛隊は島しょ防衛に活用するため「中期防衛力整備計画(二〇一四~一八年度)」で十七機購入する。防衛省は佐賀空港に配備したい意向だ。米海兵隊は普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)に二十四機を配備し、本土への訓練移転が始まっている。

 防衛省は機種選定をめぐり、航空機メーカーや商社などに採用希望を募ったところ、米国防総省の下部組織「相互防衛援助事務所(MDAO)」がオスプレイを提案した。垂直離着陸機「AW609」を開発中のアグスタウエストランド社(伊)は名乗りを上げなかった。

 防衛省は性能、価格などを検討し、十一月までに正式に採用を決定する。機体価格は未定だが、購入を決めたイスラエルの場合、教育・訓練費、シミュレーター費などを含め一機約二百億円となっている。

 オスプレイは開発段階で墜落事故が相次ぎ、三十人が死亡した。米海兵隊が実戦配備後も事故が続き、一日(日本時間)もペルシャ湾で強襲揚陸艦から発艦した機体が一時的に動力を失い、乗員二人が脱出、一人は救出されたが、一人が死亡した。 (編集委員・半田滋)

 

  • いいね! (22)
  • この記事の題材でまた読みたい! (0)
  • この記事を動画で見たい! (0)

仁風林小野寺パソナ防衛省が一機200億のオスプレイを17機買うそうです」への4件のフィードバック

  1. ひろ

    余計なお世話かもしれませんが、フェイスブックの個人アカウントとFBページは違う名前にした方が良いですよ。
    紛らわしい。

    気を悪くされたら申し訳ないです。

  2. 通りがけ

    >オスプレイは開発段階で墜落事故が相次ぎ、三十人が死亡した。米海兵隊が実戦配備後も事故が続き、一日(日本時間)もペルシャ湾で強襲揚陸艦から発艦した機体が一時的に動力を失い、乗員二人が脱出、一人は救出されたが、一人が死亡した。 (編集委員・半田滋)

    PL法によってオスプレイが事故って対人対物被害が生じたら作った会社に全額被害補償弁済させることができますね。

  3. 通りがけ

    そうできる理由は、自衛隊には米軍と違って日本国内治外法権がないからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA