コンサート終了前、会場外で爆発が起きたのに、なぜ「英コンサート会場でテロ」と報道しているのか?


WS2017-05-23_10_56_39000000
英コンサート会場 19人死亡約50人負傷 テロとして捜査

イギリス中部のマンチェスターのコンサート会場の周辺で22日夜、爆発が起きたと通報があり、警察はこれまでに19人が死亡、およそ50人がけがをしていて、テロ事件として捜査していると発表しました。

イギリス中部のマンチェスターで22日午後10時半ごろ(日本時間23日午前6時半ごろ)、市内にあるコンサート会場付近で爆発が起きたと警察に通報がありました。警察は爆発が起きた詳しい状況を明らかにしていませんが、これまでに19人が死亡、およそ50人がけがをしていて、テロ事件として捜査していると発表しました。

イギリスの公共放送BBCは、警察の話として、爆発がコンサート会場の入り口のロビー付近で起きたと伝えていますが、コンサート会場側は「昨夜のコンサートが終わり人々が帰ろうとしているときに事件が起きた。事件が起きたのは会場の外の公共の場だった」という声明を発表しています。

会場の中で撮影されたと見られる映像では、大勢の観客が悲鳴をあげながら逃げようとする姿が映っています。
警察は市民に対し周辺に近づかないよう呼びかけていて、現場に近いマンチェスター・ビクトリア駅への立ち入りも制限されているといるということです。

会場ではアメリカの歌手アリアナ・グランデさんのコンサートが行われていて、地元メディアによりますと、グランデさんはけがはないということです。

また、外務省邦人テロ対策室によりますと、午前10時半現在、日本人が被害にあったという情報は入っておらず、引き続き確認を進めているということです。

目撃者「大きな爆発音 銃声のような音も」

地元メディアによりますと、目撃者の話として、「大きな爆発音とともに、銃声のような音が聞こえた」とか、「大きな爆発があり、自分の席でも振動を感じ、現場は混乱していた。会場にいた人たちは、走ったり、叫んだりしながら現場から離れようと必死だった」などと伝えています。

また、別の目撃者は「大きな爆発音を聞いて、会場にいた人たちはどうしたら外に出られるのかを尋ねていた。多くの人が救急車で手当てを受けているのを見た」と話しているということです。

現場はマンチェスター中心部

現場は、マンチェスターの中心部にある「マンチェスター・アリーナ」で、マンチェスター・ビクトリア駅に隣接し、観光客に人気のマンチェスター大聖堂から数百メートルの距離にあります。
アリーナのホームページによりますと、収容人数は2万1000人、ヨーロッパ最大の屋内競技場で、1995年に運営を始めて以来、U2やローリング・ストーンズといった著名なアーティストがコンサートを開いてきたほか、バスケットボールや水泳の国際大会などスポーツの会場としても親しまれてきました。
22日は午後7時半すぎから10時半ごろまでの予定で、アリアナ・グランデさんのコンサートが開かれていました。

イギリス 過去にもテロ相次ぐ

イギリスではことし3月、ロンドン中心部の議会議事堂の近くで、イスラム過激派の影響を受けたと見られる男が車で歩行者を次々とはねたあと、ナイフで警察官に襲いかかり、5人が犠牲になる事件が起きたほか、先月(4月)にも議会議事堂前から首相官邸につながる大通りで、刃物を隠し持っていた男がテロを企てた疑いで警察に拘束されました。

イギリスでは、過去には大規模なテロ事件も起きていて、2005年7月にはロンドンで朝の通勤時間帯に地下鉄の車両やバスが相次いで爆破され、52人が死亡、およそ700人が重軽傷を負う同時多発テロ事件が起きました。

さらに2007年6月には、ロンドンの繁華街で爆発物が仕掛けられた車2台が見つかったのに続き、イギリス北部、スコットランドのグラスゴーで、空港の建物に車が突っ込んで炎上しました。

ヨーロッパではここ数年、大都市でのテロが再び多発する傾向を見せているため、イギリス国内でも警察をはじめ治安当局がテロへの警戒を強化していました。

官房長官「断固として非難」

菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「多数の死傷者が発生していることに強い衝撃を覚えている。仮にテロだとすれば、このような卑劣なテロ行為は断じて許すことはできず、断固として非難する。日本はイギリスの皆さんに対し強い連帯を表明したい」と述べました。

そのうえで、菅官房長官は「事件直後、現地在外公館に現地対策本部を立ち上げ、情報収集を進めるとともに、日本人の安否確認に全力を挙げて取り組んでいるが、現時点までに日本人が巻き込まれたとの情報には接していない」と述べました。

一方、菅官房長官は、国内でのテロ対策について「東京オリンピック・パラリンピックの開催を控え、安全確保は開催国の最大の責務であり、国際社会と連携し、危機感を持ってテロ対策に万全を期している。国際テロ情報収集ユニットを新設して、官邸直轄で情報の収集・集約を行う体制をとっている。さらに水際対策、重要施設やソフトターゲットの警戒・警備の、官民一体となったテロ対策も一層強化している」と述べました。


WS2017-05-23_10_36_26000000ライブ会場で爆発19人死亡 テロ事件として捜査(2017/05/23 09:27)

 イギリス中部のマンチェスターのコンサートの会場で起きた爆発で、警察は少なくとも19人の死亡を確認しました。自爆テロによる爆発という情報もあります。

 地元警察によりますと、22日夜、アメリカ人の人気歌手、アリアナ・グランデさんのコンサートが行われていたマンチェスターアリーナで大きな爆発音がありました。警察によりますと、少なくとも19人の死亡が確認され、けが人も約50人いるということです。地元メディアによりますと、爆発はチケット売り場周辺で起きたということです。アメリカのNBCテレビは自爆テロの可能性があると伝えています。また、警察は「深刻な事態だ」として会場から離れるよう呼び掛けています。周辺の駅は封鎖され、多くの救急車や警察車両が現場付近に集まっています。イギリスのBBCは目撃者の情報として、コンサートの終了直前に大きな爆発音がしたと伝えています。アリアナ・グランデさんにけがはなかったということです。


【英コンサート会場テロ】
会場の公式ツイッター「人々が帰ろうとしているときに事件が起きた」 外務省「邦人の被害は確認されず」

 英中部マンチェスターのコンサート会場で22日夜に起きた爆発で、現場となったマンチェスター・アリーナは、公式ツイッターで、爆発が「会場外の公共スペースで起きた」などと明らかにした。

公式ホームページによると、マンチェスター・アリーナは1995年にオープンした欧州最大の屋内競技場。2万1千人を収容できるという。当日は、米人気歌手、アリアナ・グランデさんのコンサートが行われていた。

公式ツイッターは「昨夜、アリアナ・グランデのショーが終わり、人々が帰ろうとしている時に事件が起きた」としている。

外務省によると、現時点で邦人の被害は確認されていないという。同省は「邦人が巻き込まれた可能性もあり、引き続き情報収集にあたる」としている。


<筆者>

本日「英コンサート会場でテロ」と一斉にメディアが報道しています。

5月223日。イギリス、マンチェスターにある「マンチェスター・アリーナ」でアリアナ・グランデさんのコンサートが行われていて、そこで爆発があり、19人が死亡、50人が重軽傷。当初から自爆テロの可能性。と報道されています。

この報道を見ていて、おかしいなと思う点が3点ありましたので、話していきます。

一点目は、上記にあげた記事や報道にあるように、アリアナ・グランデさんのコンサートが行われていた「マンチェスター・アリーナ」の会場の「外で」、爆発があったとの情報があるのに、なぜ「コンサート会場でテロ」と報じているのか?ということです。

>マンチェスター・アリーナは、公式ツイッターで、爆発が「会場外の公共スペースで起きた」

爆発はライブ会場内ではなく、「駅の敷地内」で起きた可能性があるのです。「マンチェスター・アリーナ」は、駅と直結している施設です。

会場外の公共スペースとは、「駅構内」のことでしょう。

そして一方警察は、

>爆発がコンサート会場の入り口のロビー付近で起きた

ロビーつまり、マンチェスター・アリーナに入る廊下付近、これも正確には駅の敷地であることを示唆しているわけです。

ですから、そもそも爆発はコンサート会場で起きたわけではなく、「コンサート会場と繋がっている駅構内で起きた」というのが事実なのです。

そうしたら、「英コンサート会場でテロ」ではな「地下鉄テロ」とか、「駅でテロ」としなければいけないわけですが、「英コンサート会場でテロ」としたいようです。

そして、2つ目の疑問です。

2017年05月23日(Tue)10時40分29秒2

上記の記事、画像のように当初「コンサートが終わる前に爆発音」このように報道しています。

報道では、コンサート会場にいた、10代の若者達を狙った(アリアナ・グランデさんは23歳)残忍で凄惨な、許されざる犯行とあたかも客を狙ったテロであるかのように決めつけて報道しています。

しかしもしそうなら、コンサート中に、コンサート会場で、又はコンサートが終わって駅構内に人々が群がる時を狙えばいいのです。

だがしかし実際には、「コンサートが終わる前、駅構内に人が群がる前に、駅で爆発音がした」のです。

そしてこの犯行時刻に対して、注目すべき現象が起きました。

このように、「コンサートが終わる前」と当初、日本時間23日午前は報道していたにもかかわらず、日本時間23日午後には、急にコンサートの「後」爆発が起きたと報道を変えてきました。

・TBS2017年05月23日(Tue)12時02分19秒

・ANN2017年05月23日(Tue)12時50分50秒

コンサート「修了前に爆発が起きた」と当初報道していたのに、急に「終了後に爆発が起きた」と変えてきたのです。

そして3点目の疑問です。

それは19人が死亡、50人が重軽傷と報道されていますが、重傷者、死亡者の映像が一切ない。血の映像が一切ないということです。

メディアが、この事件の映像として流すのは、以下の、爆発音と、それの情報を得て困惑している人たちの映像を流すのみです。(現場にいた人が撮影した動画がTwitterに投稿されたのを使用している)

https://twitter.com/hannawwh/status/866775833553379328

つまり、死傷した被害者の映像が出てこないのです。

そして一部被害者の映像が出てきたかなと思えば、こんな軽症の人のみなのです。↓2017年05月23日(Tue)12時15分34秒 2017年05月23日(Tue)12時15分37秒

残忍さをアピールしたいのなら、なぜ、現場のや血生臭い映像が出てこないのでしょうか?

これら3点が大きな疑問としてありました。

これらに共通することは、より被害者が少なくすることで特務機関による犯行の矛盾点を最小限に抑え、これをメディアは大きな事件として扱い、大きな変革、インパクトある情報敷設に結び付けたい、という情報コントロールが見て取れます。


<以下、関連記事動画>%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e7%88%86%e7%99%ba-%e5%89%8d%e7%b7%a8

%e5%ae%87%e9%83%bd%e5%ae%ae%e7%88%86%e7%99%ba-%e5%be%8c%e7%b7%a8新幹線

ご支援のお願い

  • いいね! (155)
  • この記事の題材でまた読みたい! (114)
  • この記事を動画で見たい! (94)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA