私は歌いながら生まれて来たぐらい、生涯音楽をしているのですが、その私の音楽活動は、今私の社会活動に大いにプラスになっています。
社会問題を提起し、皆さんに呼びかける社会活動家の私と違う一面を見てもらえるからです。
私は社会活動家としてスタートした2014年から今年で4年目になりますが、それ以前の私の方が私を形作った年月は長く、それまでずっと音楽に携わってきました。
多角的な私の内面に対して社会活動家の私だけを露出することは、画一的な私の一面を見せているに過ぎないわけですが、それに音楽が加わることは、ネットという一面しか映さないものに対して彩を与えてくれています。
ですから音楽動画を作ることは、私の言論に彩を持たせ、私の人となりを見てもらう、つまり私の事をもっとよく知ってもらう為に必要なことであると思っています。
そして今年に入ってなぜか、社会活動の動画と一切関係のない音楽動画のアカウントが一緒に消されるという事が起きました。
私が社会活動を始める4年も前から音楽動画だけをアップロードしていた、2012年に開設したアカウントです。
・2017/1/23 「さゆふらっとまうんど音楽動画アカウント」が削除されました。
これは、私の社会活動に音楽動画が勢いを与えていると判断され、弾圧を受けた可能性が十分にあるとみています。
なぜなら、私の音楽動画のアカウントを消す必要は本来、一切ないのです。
だれの目にも明らかに規約に違反していない音楽アカウントへの、復帰願いメールを散々してもgoogleは無視しし、今もアカウントは停止したままです。
その音楽動画で毎回使っているTOP画像のギターは、歌と並ぶ主役になっていてご存知の方も多いと思います。
その私のギターは、もうボロボロです。
このギターは1949年製なので、もう今年で68歳。
しっかりとメンテナンスされた状態で購入してから、もう16年ほど使っています。
どれほど引き倒したでしょうか。
ボディーには穴が開き、裏に亀裂が入り、中の横木(ブレイシング)も浮き、ピックガードも外れかかっています。(フレットはかろうじて生きている。)
本器が持つ本来の音ではなく、音は中低音の締まりはなく、全周波数帯がぼやけています。(ミックス時、EQをかけるたび、寂しく思っています。)
これらのリペアには少なくても、10万以上はかかるでしょう。
もっともっとかかるかもしれません。
物自体はビンテージの良いギターなのですが状態が悪い、というか壊れているのです。
皆さんから頂いている支援金も、なかなか生活費を賄えるところまでいかず、貯金を切り崩して活動しているのが現状です。(YouTubeの動画収益も今年の動画削除から得られなくなりました。月1万くらいでしたが。)
そこでです!
もし「使ってないギターがあるからあげるよ。」という方いたら連絡ください。
大変おこがましいのですが、初心者が使うような安物ではなく、質の高いギターでお願いいたします。
「お前にならあげる」「使って欲しい。」
という方いらっしゃいましたら、メーカー、型番を添えて連絡ください。
アコギに限らず、楽器ならすべて歓迎します。
私の活動に彩を与えてくれる楽器をお待ちしています。
sayuflatmound@gmail.com
注意:楽器の返却、返還は一切しないことをご理解いただけたらと思います。
⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️
ギターか・・・
家にスピーカーに繋ぐメッチャうるさいやつ放置されてるけど
それは何ていうかわからないけどギターじゃないよね
さゆさん
初めてコメントを書きます。m(_ _)m
当方には、メーカー不詳のクラシックギターがハードケース付きで御座います。
値の付く様なギターではありませんが、それなりに年月を経ているので、それなりの音色が出ると思います。
もし、ご入用でしたら、ご返答下さいませ。m(_ _)m
不肖合田ケムリ五十一歳老害
アコギが一本あります。
好みはわかりませんが悪くないと思います。
鳴らしてもらえれば楽器も
喜ぶでしょう。
いつでも送ります。
音楽を通してさゆさんがどんな人か垣間見えるのも支配者層側には危険でしょう。
曲の選択もメッセージ性のあるものが多く社会背景や活動とリンクする部分も多い上に、
社会にまったく興味のない人間が好きな音楽やミュージシャンから活動の内容につながり現状に気が付かれてしまうのも危険な要素でしょう。
音楽から、ミュージシャンから、アーティストから思想を感化されるというのは若い世代に多く、
大人と若年層を断絶したい彼らはさゆさんの音楽活動そのものが目障りでしょうね。
カリスマ性が脅威でしょうね。
だたから民衆個々の独自のカリスマ性を彼らはフォーカスせず、意図的に作り上げたカリスマ性や支配者層側にプラスのカリスマ性のみ色を付けてクローズアップさせますものね。
だから音楽動画が消されたのだと私認識しています。
ということは、音楽活動を続けて頂きたい!!!と強く想います。
個人的にはオリジナルも好きですが、先に述べた上記の理由から多くの個人と繋がり易いカバー曲ってすごい影響あるのではないでしょうか。
しかもすべて演奏され、真似事ではない、きちんと独自性があるカバーなら尚の事です。
自宅で大切に保管しているけれど今は使用していないギターをお持ちの方・・・
自分が過去に購入したものが社会変化に影響を及ぼす種になるの凄いことですよね。