https://www.youtube.com/user/sayuflatmound
https://www.youtube.com/channel/UCjQy5XbEXYs6-V6k9r0ttew
https://www.youtube.com/channel/UCGAMVJ3NnoYqNrdcp23a5xQ
https://www.youtube.com/channel/UCJ-bIgYh6ZcUff7ypIWXaYg
https://www.youtube.com/channel/UCIYFpHH5V8ykPtXXUuN4Kjw
https://www.youtube.com/channel/UCnqWHBK8dt7apz8huMkqubw
https://www.youtube.com/channel/UCYkuwKN8QYDK_L3AXkSTBMA
上記は、ここ一ヶ月で消されたyoutubeアカウントのURLです。
12月28日。7ヶ月間アップロードしていた、メインアカウントが削除されてから一ヶ月以上が経ちました。
・Youtubeが「BAN祭り」を意図的に起こしている理由。 〜「放送コンテンツを含まないメイン動画その5」突然のアカウント停止について
上記記事で、「youtubeでBAN祭りでアカウントが停止させられた人が、youtubeに再開願いのメールをしていて、アカウントが復活してる人が多々いるようだから、私もyoutubeに利用再開の検討願いのメールをします。」と言いました。
その後のyoutubeとのやりとりをお知らせします。
・<2016/12/28>テレビ報道画像未掲載 youtubeアカウント メイン動画その5 「91本」の動画が削除されました。
12月28日アカウントが停止されてから、3〜5日に一回ほどyoutubeにメールを送り続けてきました。
しかも、TOPに貼り付けてあるように停止されたすべてのアカウントの数。8本分をです。
・2017年1月23日、1日で4つのアカウント利用停止。136本の動画削除 。たった一ヶ月間でyoutubeアカウント8つ、動画278本削除。
その結果現在までに、2通だけyoutubeから返信がきました。たった二通です。
その際の私とyoutubeのやりとりの全文を以下に掲載します。
<youtube>
2017/1/16, Mon 08:38
お客様、いつも YouTube をご利用いただきありがとうございます。
アカウント停止に関する異議申し立てのご連絡をいただきありがとうございます。ご意向に沿えず残念ですが、YouTube ではコミュニティ ガイドラインと利用規約に基づいてお客様のアカウントを引き続き停止させていただくことになりました。詳しくは、http://www.youtube.com/t/community_guidelines をご覧ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
YouTube チーム
YouTube チーム様
ご連絡ありがとうございます。再審査していただけたということでありがとうございました。
「当該アカウントが引き続きアカウント停止することになった。」ということですが、一点質問させてください。
送っていただいたコミュニティガイドライン、そして利用規約は当然以前から読んでいました。
しかし、書いてある「ヌード、または性的コンテンツ」「有害で危険なコンテンツ」「暴力的で生々しいコンテンツ」「著作権センター」「不快なコンテンツ」「脅迫」「スパム、誤解を招くメタデータ、詐欺」かつ、利用規約の方に違反している動画をアップロードしていません。
それらの要素が動画には見当たらないのですが、具体的にアップロードしていた5本の動画のどの部分が、YouTubeのコミュニティ ガイドラインと利用規約のどの部分に抵触し、違反と判断されたのか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjQy5XbEXYs6-V6k9r0ttew
筆者注 この返信が来たメールが対象としているyoutubeアカウントは「めいんあかうんと10」です。(2016/12/30〜2017/1/7)一週間だけで削除されたアカウントでした。
そのアカウントは以下の動画5本をアップしていました。
・2017/1/7 新動画1本を含む、5本の動画をアップロードしていた新アカウントが開始一週間にして利用停止になりました。
2017/1/17, Tue 02:17
お客様、
いつも YouTube をご利用いただきありがとうございます。
アカウントの停止に関するお問い合わせを受けて、アカウント履歴を検討しました。
ご利用のアカウントは、利用規約の違反を繰り返したために停止されています。停止されたアカウントは元に戻せません。適切な動画コンテンツについての詳細は、下記の YouTube の利用規約
http://youtube.com/t/terms
とコミュニティ ガイドラインを参照してください。
http://youtube.com/t/community_guidelines
今後ともよろしくお願いいたします。
YouTube チーム
YouTube チーム様
ご連絡ありがとうございます。
アカウント履歴を検討していただきありがとうございます。
「利用規約の違反を繰り返したために停止されています。」ということですが、一点質問させてください。
送っていただいたコミュニティガイドライン、そして利用規約は以前から読んでいました。そして送っていただいて改めて確認いたしました。
しかし、それらコミュニティガイドラインと利用規約に違反している要素が動画には見当たらないのですが、具体的にアップロードしていた5本の動画のどの部分が、YouTubeのコミュニティ ガイドライン、又はYou Tubeの利用規約のどの部分に抵触し、違反と判断されたのか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjQy5XbEXYs6-V6k9r0ttew
はい。
このようにたった2回返信がきましたが、私の質問には答えず、無視です。
何が規約に違反したのかには一切触れず、「規約に違反した」とだけ言っているのです。
ちなみに三日後の、2017/1/20, Fri 10:46上記と同じメールを送りましたが、返信がありません。
その間、そしてその後も他のアカウント7つに対しても。利用再開の再検討の願いをメールしていますが、一切返信はありません。
ちなみにこれらは、「フィードバックの送信」からと「異議申し立てのフォーマット」のどちらからも送っています。
数日に一回送っているメールに対してyoutubeからの返信は上記二通のみで一切返信は来ません。そして、もちろん一つのアカウントも復帰しません。
つまり、以前は著作権侵害やら、放送コンテンツやら削除の理由を明確にし、しかもその申立人に「放送コンテンツ適正流通推進連絡会」を置いていたのに、昨今ではyoutubeは理由なくいきなり削除する強硬手段に打って出ているわけです。(私がプレゼントキャストに電話した動画がきっかけでしょうか?)
その目的と、他のyoutuberがアカウントを消されている「BAN祭り」と言われている現象の理由については以下の記事で解説しました。
・Youtubeが「BAN祭り」を意図的に起こしている理由。 〜「放送コンテンツを含まないメイン動画その5」突然のアカウント停止について
今回youtubeは、私のアカウントについてのメールの一切を無視し、一方で「復旧した」という人たちの動画がyoutubeに多数上がっています。
youtubeで「アカウント停止 復帰」などで検索すると復旧した旨を語る動画がかなり多く出てきます。
これら一連のアカウント停止がyoutubeで乱発したことについてはシステムトラブルだとか、AIの導入の不可抗力を装っていますが、それはもちろん本当に消したい動画の目くらましです。
おそらく私のアカウント削除以外にも大衆はその重要性に気づかないが、向こう側が消したい動画は他に消されたことでしょう。
結局しっかりと消されず残っている動画があり、本当に消したい動画の削除の目くらましとして、どうでもいいアカウントが消されているわけです。
そしてなかには「復旧する」という選択肢も与えながら、本命は絶対に復旧しないわけです。
この流れは、youtubeを情報誘導しやすいメディアとしての精度をあげる目的があります。
その為に自然を装った言論弾圧のシステムを作りたいのです。
「自然を装って」と言っても、実際私の動画削除は一切youtube規約、そしてガイドラインに違反をしていないので、まったくの不自然ですが。
そしてその不自然な点として今回、私のyoutubeアカウントは社会活動のアカウントだけでなく、私の音楽活動のyoutubeアカウントまで消されたわけです。
この私が歌を歌っているだけのアカウントが消されるのは誰の目にもおかしいわけです。
もちろん私がただ社会問題について話しているスタイルの動画が消されること自体も当然おかしいわけですが、それは社会構造が見えている人なら「動画が拡散しては都合が悪い利害関係人がいるから消す必要があったのだな。」と、圧力があったことがわかるわけです。
しかし音楽動画を消すとは、どういうことなのでしょう?
それはつまり、「さゆふらっとまうんど」という活動家の存在自体が邪魔であることが露呈した格好になったわけです。
社会問題については様々な工作員を投入して大衆を情報誘導している。
しかし、それらとは別の公益をもたらしてしまう言論者である、さゆふらっとまうんどの言論に対して、音楽畑にいる人たちを取り込んでマスを形成されては困るのです。もちろん私はそれを狙って音楽を作っているわけです。
つまり、複合的な私の活動の価値を見た時に、その存在が大衆認知すること自体が公益をもたらしてしまう可能性を向こう側が感じている証拠が音楽堂まで削除したわけなのです。
でなければ、なぜ私が歌を歌っているだけの動画を消す必要があるのでしょうか?
なぜ私が歌を歌っているだけのyoutubeアカウントが復活しないのでしょうか?
・2017/1/23 「さゆふらっとまうんど音楽動画アカウント」が削除されました。
ちなみに私の音楽動画は、カバー動画を多くあげていましたが、それらは著作権を侵害していません。
youtubeには、自分で演奏すればOKというルールがあり、しかもそのカバーの動画の楽曲を自動でyoutubeが検知し、勝手に広告がつけられ、その広告収入は私ではなく、その楽曲の著作権者に入る仕組みがあるのです。
むしろ毎日おそらく何千本以上も世界中で音楽をカバーしている動画がアップロードされているのを皆さんもご存知でしょう。
ですので、私の音楽動画は消す必要が一切ないのです。
あきらかに、youtube規約にも違反していないのです。
youtubeアカウントが削除された理由について、分析力が一切ない人がよく言う「システムトラブル」、「AIの誤作動」であるなら、なぜ我々の散々のメールに対してわたしのyoutubeアカウントが復帰しないのでしょうか?
今回の私の音楽動画が消されたことに対して、怒っておられる方が多くいらっしゃいます。
先日以下の記事を書きましたが、皆さん送っていただけているようです。
・皆さん、なぜアカウントを削除する必要があったのかyoutubeに直接メールしてください。
しかし返信は一切ないようです。
そこでやはり、なぜアカウントが復活しないのか?
その点をyoutube側にしっかりと説明していただきたく、しつこく皆さんもメールしてみましょう!
以下にその記入例を記します。
こんにちは。youtubeをいつもご利用させていただきましてありがとうございます。
https://www.youtube.com/user/sayuflatmound (上記8つのURLを一つづつ添付してください)
今回は上記URLのカウント利用停止についてメールさせていただきました。
アップロードしていた動画は、私が歌っている動画であり、利用停止の画面にある「スパム、詐欺、誤解を招くコンテンツに関する・・・」との記載に違反している動画が公開されていたアカウントではありません。
アカウントの復旧を再検討していただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あなたのEメールアドレス
上記をyoutubeのどこからメールを送るかは、この記事に書きました。
皆さんがyoutubeにメールを送り、説明を求め、復帰の要望を出すことができます。
フィードバックを送信の上に「メール」がある人はここから送ってみてください。
それが良いと情報ももらいました。(どちらからも送りましょう)(私にはなぜかこの「メールが出てきません。」)なぜかわかる方教えてください。
「アカウントが復活した。」と言っている人がたくさんいる中で、私のアカウントが復活しないのは、やはり私の読みの通り、たくさんのアカウント利用停止は、本命の動画を削除するための目くらましで、「私のような社会活動への言論弾圧がアカウント利用停止を乱発している目的ではないか」という私の考えが真実味を帯びるわけです。
・「放送コンテンツを含まないメイン動画その5」突然のアカウント停止について
私の社会活動動画は唯一無二ですが、音楽カバー動画は似たり寄ったりの動画がいっぱいある中でわざわざ私の音楽動画が消されたわけです。
これまで述べてきたように音楽動画のyoutubeアカウントが復旧しない理由は「ない」のです。
ただ歌っているだの動画の何が規約に反しているのしょうか?
「詐欺、スパム、誤解を招くコンテンツ」なのでしょうか?
つまり、散々の我々メールに無視し続けることこそが、「youtubeアカウント停止祭り(BAN釣り)」と言われているものが行われた理由に対する私の分析を裏付ける格好になっているわけです。
規約に違反していないのに、アカウントを消す必要があるということです。
そして、私以外の偽社会活動をしている陰謀論者などは、支配者層の犬であり、工作員であるから(本人が自覚していなくても)、一切アカウントが消されずのうのうと活動をしているわけです。
<以下関連動画>
⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️
・【NO.168】さゆふらっとまうんどyoutubeアカウント利用停止、動画114本が削除
・【NO.185】活動2年半でYouYubeにアップロードした178本の動画全削除。3つのアカウントが利用停止。
・【NO.238】放送コンテンツを含まない動画91本、突然の削除。youtubeアカウント利用停止。
【NO.196】動画178本を消した、放送コンテンツ流通推進連絡会こと「株式会社プレゼントキャスト」の張本人と電話。全編
電話で直接問い合わせることは無理なのでしょうか? オフィスがどこにあるのか分かりませんがお客様サービスセンターなど無いのでしょうか。企業としては問い合わせ窓口がきちんとあるのが普通ですよね。