【盲導犬刺傷事件とまんだらけ万引き犯公開】権力は「自刑」が至極真っ当な行為であるとバレル事を恐れている


WS000121

記事のような人が現れると第一段階の動物虐待を止めろ!という国民感情を煽ることに一つ成功しているわけです しかし、捜査方針は裏社会が決めているのです 副署長は(上司と方向性を)相談すると言ってしまっていますw そうですよね どのように動くか事件の背後に何があるか 指示を仰ぎ理解しなければいけませんもんね 本当に犯人がいるのか、犯人がいるとしたら捕まえていいのか? 一概に絶対捕まえるからみんな待ってろよ!とは言えないのです

まんだらけ万引き犯公開のように「自刑」をされることを権力は恐れています 人民が権力を持ったら統治出来ずに代表制政治や民主主義の矛盾が露呈し権力構造が変わってしまうからです 独自に国民が動き解決することを権力は嫌います しかし本来は人民の問題は人民が解決するのが正しいのです 国民が国の主権者だからです 今回のことはそれらは排除したいけど、煽りに乗っかったとこだけは記事にして利用したと言うことです

末端の警察に取っては、市民が100万円用意するなど独自の行動を恐れています
国民が独自に動いたらすべてがばれてしまうからです

虐待から感情を煽り、法整備の流れを作ろうとしても、日本人はそう単純な人ばかりではないのです。その背後に見え隠れする、弱者を守る建前の法律は抽象的文言を盛り込んだり、あいまいな価値基準のイデオロギーを作り出し、それに元ずく処罰規定を盛り込むことで私のような権力者にとって都合の悪い人間を排除しようとするわけです つまり人民をコントロールするために作られた事件または、既存事象を利用しようとしている事件なわけです(前者の兆候が見えます) 「児童ポルノ改正案」と同じです

私のような99.999%の人類の幸福と覚醒を望み、権力が作りたい概念を壊すような行動をする人間は権力者に取っては邪魔なのです 適材が適所に置かれ、権力が適所に置かれただけで、既存権力をぶち壊すことが出来ます それを阻止する為にばれない様に奴らはなんでもしますし、未来永劫そのような人物を消せる仕組みづくりに全力を尽くすのは、彼らが利権保持をする為の行動として明白なのです その一つが盲導犬刺傷事件から派生しようとしている兆候があります

そして私の動画など見ている思考が深い人達はそれに気づいている 動物虐待は可愛そうだから法律作って取り締まろうは、人間を取り締まる為に権力者が欲しているのです 意味が分からない人は「さゆふらっとまうんどじゃーなる」を見てください

<盲導犬刺傷>「早く捕まえて」市民が懸賞金100万円用意

毎日新聞 9月4日(木)21時36分配信

 さいたま市の全盲の男性が連れていた盲導犬が7月末、何者かに刺されけがをした事件で、埼玉県川口市内で造園会社を経営する金子和平さん(67)が4日、100万円を持参して捜査を担当する同県警武南署を訪れ、「犯人逮捕のため懸賞金に使ってほしい」と申し出た。しかし、警察の懸賞金(捜査特別報奨金)制度は寄付金を元手にすることができず、100万円は金子さんが持ち帰った。金子さんは「盲導犬を傷つけるのはぜったいに許せない。早く犯人を捕まえてほしい」と話している。

【埼玉のオスカー、電車内で刺された可能性】

 けがをしたのは盲導犬のラブラドルレトリバー「オスカー」。同署によると、右の腰付近を先のとがったもので数カ所刺されており、器物損壊容疑で捜査している。金子さんは報道を受け「犯人逮捕のため何かできないか」と考えて懸賞金を思いついた。100万円は犬好きの従業員4人も協力して工面した。

 従業員らと同署を訪れた金子さんが「社会正義の面からも見過ごせなかった。犯人検挙に使ってほしい」と懸賞金提供を申し出ると、新井重夫副署長は「素晴らしい行為だが、県警本部と相談する」と回答した。

 県警刑事総務課によると、寄付を受けて特別報奨金とすることはできないが、寄付希望者が任意の団体を設立すれば懸賞金を出すことは法的に可能。同課は「実例があるので、せっかくの思いを生かせるようアドバイスしたい」としている。

 金子さんは大の犬好きで、自宅でビーグル犬を飼うほか、従業員と協力して川口市内の事務所などで、東日本大震災で飼い主を失った「被災犬」2匹の世話をしている。2匹は雄の雑種で「ふく」と「しま」。震災後、福島市内でボランティアらが世話していた600匹の中から引き取った。金子さんは「2匹を連れて帰る時の、ほかの犬の悲鳴のような鳴き声が今も耳に残っている。人間に尽くしている犬たちを大切にしたい」と話した。【鴇沢哲雄、衛藤達生】

  • いいね! (21)
  • この記事の題材でまた読みたい! (5)
  • この記事を動画で見たい! (1)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA