2016年12月18日 初講演会は大成功に終わりました。


1218%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a3

2016年12月18日 初講演会は大成功に終わりました。

関東圏の方のみならず遠方からも沢山の方にご来場いただき、私の活動が皆さんに支えられていることを実感することが出来、大きな力を頂きました。

本当にありがとうございました。

今回の講演会は、本来、忘年会を開催するはずだったのですが、私の12月4日の生放送中に悪意ある人に忘年会の会場を公開されてしまうというトラブルがあったことを受けて中止したのが事の始まりでした。

そしてそのトラブルを受けて私は考えました。

忘年会を中止するのならむしろ、講演会に変えることで、もっと活動を前進させる契機にしてしまおうと。

そして、忘年会の中止と同時に講演会の開催を告知したのです。

今回いらした皆さんと、「逆に公開されて良かったね!」、「その悪意ある行動に感謝すらしなければいけないね!^^」と、お話ししました。

講演会は、初めてのことでお聞き苦しい場面も多々あったかと思いますが、もうすぐ活動も丸3年が経とうとしているせいか、今までなぜしてこなかったのか?というくらい(ピクニックや動画ではこれでもかというくらい話していますが。)話したいことが、話しきれないほどに溢れ出て、毎週でも開催できる引き出しがあることと、自分自身の中にうごめく「伝えたい思い」を実感することが出来ました。

活動を始めてから3年間で、執筆以外の私がお話をするツールとしては、230本以上の動画、一年以上開催してきたピクニックという交流会、生放送などもたまにしてきましたが、「皆さんの前で2時間お話しをする」という講演会の場は、それらとは違う魅力ある場でした。

それは、今後もそのような場を継続して開催していこうという自信と確信が生まれたのです。

今回の初講演会で私を温かく迎え入れる形でご参加してくれた皆さんが、これらを私の中に生み落としてくれました。

今、昨日の講演会が「ずっと前にあった素敵なこと」のように不思議と思い出されます。

講演会終了後、愛知県からいらした方が、なにか貴重そうなものが入ってそうな箱を下さいました。

開けてみると、「お赤飯」でした。

その方にとって私が講演会を開くという行動が、「祝い」に値することと感じていただけたことに、胸が熱くなりました。

それは「感謝の気持ち」やら、「責任」やら、「人と人との繋がり」それも「伝統や日本の文化を伴った愛情」のようなものを、同時に感じさせられました。

まだ家路に着く前、喉に張り付く風の冷たさが心地良く、手荷物いっぱいで疲れ果て、一人ベンチで休んでいた時のことです。

他にもたくさんのおみやげ、少し早い誕生日プレゼントを頂きました!
p1000676

そして可愛い図書カード。毎月の本代が家計を圧迫しているので、ありがたいです!
お心遣いありがとうございます。p1000682

昨日、私の社会活動に、「動画制作、ブログ記事の執筆」、に合わせ、「講演会活動」が加わりました。

これからは講演会も加えて、皆さんの「give love !」に答えてきたいです!^^p1000684

そして昨日来られなかった方々、全国各地、海外からも応援してくださっている方々、支えてくださっている方々にも合わせて感謝の気持ちを述べたいと思います。

本当にありがとうございます。

今後も、淡々と、そして情熱的に活動していきたいと思ってます。

今後とも「さゆふらっとまうんど」をよろしくお願いします。

  • いいね! (267)
  • この記事の題材でまた読みたい! (156)
  • この記事を動画で見たい! (166)

2016年12月18日 初講演会は大成功に終わりました。」への10件のフィードバック

  1. コリ

    初講演会お疲れ様でした。
    今回は、忘年会の段階では参加予定でしたが、その後急用が入り、行けなくなって残念でした。
    次の機会には是非参加したいと思っていますので、また開催してほしいです!

  2. 栗原

    講演会成功おめでとうございます!かげながら応援しております!
    何時も適確な分析に頭が下がります!日本の未来も捨てたもんじゃないなと感じ入っております!いつかお会いできる日を楽しみにしております。
    栗原成子

  3. ルア

    初の講演会お疲れ様でした
    申し訳ないことに自分は日曜に急用が入ってしまい行けなくなってしまいましたが次回予定が合えば行きたいと思います
    また、先週のツイキャスを見に行けずすみませんでした
    これからもさゆさんを支援していきたいと思います
    ツイキャスのときの名前:ゆうき より

  4. 岡村宣江

    さゆさん

    初講演会 大成功おめでとうございます

    私も 仕事を 投げ出して行きたい!と 思いましたが、
    まだ、さゆさんとお会いできる自分ではないのかもと、思いました。
    愛溢れる初講演会を、写真からも感じました。
    本当に大成功おめでとうございます\(^_^)/

    きっと ちょうどよい時に、講演会に行くことになるんだと、感じてます。

  5. ひかり

    初講演会は大成功ですか。いやー良かったです!
    おめでとうございます。
    都合で行けなかったのですが、いつも応援している者の一人です。

    よく考えてみると、なぜ今まで講演会がなかったのか不思議ですね。
    定期的に、いやいつでも開いてほしいものだと思います。

    あのうー講演会とは別の話で恐縮ですが、本を出版される事はお考えにはないのでしょうか?
    必ず購入させて頂こうと思ってはいるのですが。

  6. jeri

    成功おめでとうございました!
    講演会初参加させていただけて嬉しいです。受講者の皆さんも大変親切にして下さって本当にありがとうございました。ブログや動画でも話していないという貴重なお話も聞けて、大変分かりやすい解説ありがとうございました。私のような者でもさゆさんみたいにニュースを分析できるようになるでしょうか?今度はぜひ分析のコツなどを教えてくださいm(._.)m
    本当にお疲れ様でした(´∀`)人(´∀`)

  7. 甘えび

    あーー、良かったですねー!!!
    「お赤飯」だなんて、なんてステキ
    私には全く思いつかなかったです。
    愛知の方の愛を知りました(゚O゚)\(- -;

    悪意のある方のおかげで、今回参加できたし、いつか会いたいと思っていた方にも
    会えたので、悪意ある方に感謝します。(^_^)v

    ちょうど1年前のこの時期、「マイナンバー通知カード返還チラシ」を配ることが一番の関心事で
    毎日が活き活き輝いていました。仲間達と同じ時間を共有することに喜びを感じていました。
    その時を振り返り、改めて仲間を実際に近くに感じながらの講演会はとても幸せでした!

    色々親切にしてくださった皆様、ありがとうございました。又お会いしましょう!

  8. 大場 邦昭

    なんか涙が出て来る、ご報告ですね。あっはっはっはー!71歳のおっさんにも熱い血潮が湧いてくるよ。

  9. chibaco

    さゆさん!初講演会成功おめでとうございます!
    あぁ~行きたかったなぁ~!
    今回は自分の環境がかわってどうしても行けませんでしたが、また行けるようになったら是非に!参加させて、いただきます!
    さゆさんの嬉しそうな報告の文章を読むだけで有意義な時間だったんだということが伝わります。
    良かったですね~♪

  10. ビーチ

    お疲れ様です。是非、目の前でいろいろ思うこと、意見など聞いてみたかったです。
    こういう形ですとこちら側としては忘年会やピクニックより参加しやすいと思います。
    次回はまた日曜と言う事ですが講演会が定着してきたら平日にも開催して欲しいです。
    自分もなのですが土日祝はなかなか休みが取れないので平日ならと言う方たちもいらっしゃると思いますので。
    参考までの意見です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA