<2016年11月11日1局で8件>自動運転社会の為の手動自動車ネガティブキャンペーン報道


ws000282パトカー急発進で男性はねる「違反車両注視で…」(2016/11/11 20:01)

 
 

 急発進したパトカーに歩行者の男性(34)がはねられ、重傷を負いました。パトカーは、信号無視の車を追跡しようとしていました。

10日午後10時半ごろ、松江市の駐車場で、急発進したパトカーが前を横切ろうとした男性をはねました。男性は右足を骨折する重傷です。警察によりますと、パトカーを運転していた男性巡査(26)は、近くの交差点で信号無視をした車を発見し、追い掛けようとしたということです。男性巡査は「違反車両を注視するあまり、気付くのが遅れた」と話しています。当時、パトカーのサイレンは鳴っておらず、赤色灯も点滅していませんでした。


ws000285 ws000286 ws000287コンビニに車突っ込む 運転の80代「分からない」(2016/11/11 18:42)

 コンビニ店に車が突入。運転手の80代の男性は「なぜ事故を起こしたか分からない」と話しています。

11日午後1時半ごろ、東京・板橋区のコンビニ店に、80代の男が運転する乗用車が突っ込みました。店内にいた客の男女2人が飛んできた物に当たるなどして軽いけがをしました。警視庁によりますと、車はブレーキを掛けずに突っ込み、店の奥にぶつかって止まったとみられています。「なぜ事故を起こしたか分からない」などと話していることから、警視庁は、男性が認知症を患っている可能性もあるとみて、過失運転傷害などの疑いを視野に事故の詳しい経緯を調べています。


ws000288 ws000289 ws000290運転の87歳男 認知症を検査 車突っ込み小1死亡(2016/11/11 16:48)

 
 

 運転していた87歳の男について、11日から認知症の検査をするということです。

合田政市容疑者は横浜市港南区で、集団登校していた小学生の列に車で突っ込み、小学1年の田代優君(6)を死亡させるなどした疑いが持たれています。取り調べに対し、合田容疑者は「自宅の場所が分からなくなり、道に迷っていた」と話しています。その後の捜査関係者への取材で、合田容疑者について、認知症の検査のため11日から鑑定留置をすることが分かりました。合田容疑者は「途中でコンビニに行った」とも話していますが、レシートがなく、店の名前も覚えていないということです。


ws000305 ws000306山道のカーブ曲がりきれず…軽乗用車が崖から転落(2016/11/11 18:41)

 
 

 山道のカーブを曲がりきれずに崖から転落したとみられています。

10日午後11時15分ごろ、金沢市清水町で軽乗用車が崖の下に転落していると後ろを走っていた友人から通報がありました。車を運転していた会社員の中村繁幸さん(37)が病院へ運ばれましたが、その後、死亡しました。現場はカーブの連続する山道で、周辺に街灯はありませんでした。警察は、中村さんがカーブを曲がりきれずに転落したとみて調べています。


ws000308 ws000309駐車場から制御不能か…大学病院で車暴走 女性死亡(2016/11/11 11:58)

 
 

 栃木県下野市の病院で84歳の男性が運転する車が暴走して89歳の女性が死亡した事故で、事故の直前に車が駐車場の出口のバーを壊して走行していたことが分かりました。

10日、下野市の自治医科大学付属病院の玄関付近で、男性が運転する乗用車が歩道に乗り上げて建物に衝突しました。この事故で、和田八重子さんが死亡し、85歳と58歳の親子2人が重軽傷です。その後の警察への取材で、男性は事故の直前、病院で定期健診を終えて駐車場から車で出る際に出口のバーを壊していたことが分かりました。警察は、男性が駐車場を出る際にすでに車の制御ができなくなっていた可能性もあるとみて調べています。


ws000310 ws000311きのうも運転か…バス運転手“覚醒剤”使用 札幌(2016/11/11 11:54)

 

 札幌で、バス会社に勤める運転手が覚醒剤を使用していた疑いで逮捕されました。

北海道中央バスの運転手・阿部茂次容疑者(57)は10日夜、警察が自宅を捜索して尿検査をしたところ、陽性反応が出たため逮捕されました。阿部容疑者は、調べに対して「逮捕されたばかりで何も考えられません」と話しているということです。阿部容疑者は10日の日中も路線バスを運転していたということで、警察は阿部容疑者が覚醒剤の影響を受けながら運転していたとみて調べています。


ws000313 ws000314JR常磐線の踏切で特急と車が衝突 70代の男性が死亡(2016/11/11 11:45)

 

 茨城県ひたちなか市の踏切で、JR常磐線の特急列車と乗用車が衝突し、車を運転していた70代の男性が死亡しました。

警察によりますと、11日午前9時ごろ、ひたちなか市の踏切で、近所の住人から「列車と車がぶつかった」と110番通報がありました。警察官が駆け付けると、乗用車が線路内で横転して大破していて、70代の男性が車内から救助されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。特急列車の乗客にけが人はいないということです。当時、踏切の遮断機は下りていたということで、警察が事故の原因を調べています。この事故の影響で、JR常磐線は勝田駅と東海駅の間の上下線全線で運行を見合わせていて、正午ごろに再開する見通しです。


ws000315 ws000316 ws000317 ws000318バス運転中に“ポケモンGO” 京阪バスの運転手(2016/11/11 05:55)

 
 

 京都の京阪バスの運転手が先月、運転中にスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」をしていたことが分かりました。

京阪バスによりますと、51歳の男性運転手は先月24日、京都市内の路線バスを運転中、スマートフォンでポケモンGOをしていました。当時、乗客2人が乗っていたということです。「方向指示器を出していなかった」と目撃した人から会社に連絡があり、ドライブレコーダーを確認したところ、運転手のスマホ使用が判明。調査の結果、合わせて4日間、50分にわたってバス運転中にポケモンGOやメールなどの操作をしていたことが分かりました。運転手は「ポケモンGOに熱中してしまった」と話していて、京阪バスは処分を検討しています。ポケモンGOを巡っては、両備バスの大阪の運転手がゲームをしながら運転していたことが発覚。運転手は9日付で懲戒解雇になっています。


<筆者>

2016年11月11日たった一日で、自動運転社会の為の、手動自動車ネガティブキャンペーン報道がテレ朝だけで8件です。

赤文字はすべて「自動運転社会になれば、防げるよ」と言いたいのでしょう。

下の記事・動画で言った通り、交通事故は今に始まったことでも、昨今急に増えたわけでもありません。

平成25年度は、死者数が年間4373で、1日平均の11.98人ですから、全国で2時間に1人が交通事故で死亡しています。

平成26年度は、負傷者数が年間71万1374人で、1日平均1948.96人ですから、全国で1時間に1624人が負傷していることになります。

これだけ多くの死傷者が出続けている自動車事故を昨今になって急にマスコミが連日報道し出したのは、変革の為であることは明白です。

それは手動運転者は損をする社会設計へと社会を変革することで、自動運転車の普及の為の反動を付けようとしているのです。

もし自動運転車が大衆にとって必要なものであれば、このような手動運転自動車の悪イメージ工作をしなくても自然に自動運転車は広まるでしょう。

しかし、意図的に自動運転社会が広めるため、昨今急にマスコミは手動運転自動車のイメージ工作、行政(取り締まり)、企業(保険)は手動運転自動者が損する社会整備を進めているのですから、自動運転社会は大衆にとってではなく支配者層にとって必要なのです。

それはもちろん、大衆統治システムを強固にする為です。もう少し具体的に言えば監視社会を進め、大衆統治の為のビックデータ収集の制度をあげたいというわけです。(下記事・動画参照)

以下のように、過疎化した老人の為に使えると言っていますが、ここにこそ、雇用が生まれ、その雇用者は老人とも触れ合のですから、「交通」という利便以上のメリット(コミュニケーション)が生まれ、より豊かな生活になるところを、「機械」で老人の世話をしようとしているのです。

人は人と触れ合って精神が保てるような体の構造をしているのです。

便利、ローコストを謳う陰には大きな不幸がはらんでいます。


ws000373ws000374ws000375ws000376ws000377自動運転が高齢者の移動お助け 山あいの町で実験(2016/11/07 18:48)

 車の運転ができない高齢者の救世主となるのでしょうか。山間の町に自動運転型の無人タクシーが登場です。住民を乗せた走行実験が始まっています。


ws000399ws000400どうすれば減らせる? 高齢ドライバーの事故対策(2016/11/13 16:34)

 

 警視庁によりますと、事故の総数自体は年々、減ってきていますが、高齢ドライバーが関わった事故の割合を見ると、年々、逆に増えてきています。10年の間に約2倍近い数字になっています。高齢ドライバーの事故が起きないようにするには、どういった対策があるのでしょうか。


<以下、関連記事・動画>

自動運転の自動車を普及させる為、手動運転は危険であるという刷り込みを目的として、マスコミが自動車の事故のニュースをこぞって取り扱っている。

自動車の自動運転化に向けて、手動運転にはリスクがある社会環境に変えようとしている。~どこでも速度取り締まり=小型計測装置、初の本格導入―愛知県警

人の命を奪ったのは「ポケモンGO」ではなく、自動車運転は他者を傷つける恐れがあるという意識の欠如です。~一宮市長、運営会社に対し運転中に限らず速度に応じてポケモンGОの操作ができなくするように要請

自動運転社会に向け、高齢者運転の危険性を盛んに報道することで手動運転の悪イメージ工作をしている ~高齢者運転でまた悲劇 「生活の足」…進まぬ免許返納


⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️%e8%87%aa%e5%8b%95%e9%81%8b%e8%bb%a2ご支援のお願い

  • いいね! (61)
  • この記事の題材でまた読みたい! (41)
  • この記事を動画で見たい! (32)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA