


パスポート代高い!効率化して!“行政点検”で批判(2016/11/12 19:02)
国の予算の無駄遣いを有識者らがチェックする行政事業レビューで、海外旅行に欠かせないパスポートの申請手数料が高すぎると批判が相次ぎました。
パスポートの申請には期限5年のもので1万1000円、10年では1万6000円の手数料が掛かります。
エイチ・アイ・エス、沢田秀雄社長:「平均的には世界のコストよりも高い。たくさんの書類を出すのを少し減らすとかすることによってパスポートを取りやすくする」
会議に出席した旅行業の関係者からは海外への旅行者が減少するなか、パスポート申請の手数料が高く、手続きが大変な状況を改善するべきだという指摘がありました。外務省は、10年旅券の申請手数料1万6000円のうち1万円分は海外で日本人が事件や事故に遭った時に救援するための経費だと説明しました。有識者は政府に対し、どんな費用が掛かっているのか国民に情報を公開するよう求めるとともに、マイナンバー制度を活用した手続きの効率化を検討し、コスト削減に努力するよう要請しました。
政府の行政事業レビュー、パスポートの発行手数料に議論が集中
フジテレビ系(FNN) 11/12(土) 20:20配信
国の予算の無駄を検証する政府の行政事業レビューが開かれた。
12日のレビューでは、10年有効のパスポートの発行手数料1万6,000円のうち、海外でトラブルに巻き込まれた日本人を保護するための費用に充てるとしている、1万円の根拠について議論が集中した。
評価者は「(年)1万円の積算根拠、何に具体で、1人1年1,000円とされているのか」と話した。
外務省の担当者は、「2012年度の予想に基づく経費を、旅券の年数で割ると、1年あたり989円になる」などと説明した。
有識者からは、「マイナンバー制度などの活用で、どのようなコスト削減ができるか示してほしい」などの意見が出された。
最終更新:11/13(日) 13:02
>有識者は政府に対し、どんな費用が掛かっているのか国民に情報を公開するよう求めるとともに、マイナンバー制度を活用した手続きの効率化を検討し、コスト削減に努力するよう要請
マイナンバー制度を活用し、コスト削減することでパスポートの申請手数料を安くしろと言い出しました。
つまり、マイナンバーとパスポートの紐づけをしたいから、「マイナンバーを活用したから、パスポート申請手数料が安くなった」とすることで、スポートの申請時にマイナンバーの提示をさせようという魂胆です。
コストを削減できるところは、人件費が主でしょうが、マイナンバー制度を活用することでどれだけの手続きの効率化が成され、業務が減るというのでしょうか?
そもそもパスポートの申請料が16000円というのはそもそもおかしいのです。大した手間もコストもかからない「発行業務」と「10年旅券の申請手数料1万6000円のうち1万円分は海外で日本人が事件や事故に遭った時に救援するための経費」で16000円を稼ぎ出していたところを効率化しても大したコスト削減にはならないのですから、結局、利益を減らすしかない。がしかし、マイナンバーとパスポートを紐づけることで、マイナンバーの情報収集量を増す政府側のメリットがあるわけです。
では、マイナンバーとパスポートが紐づけされたらパスポート申請料金がいくらになるというのでしょうか?そこは報道されていません。
つまり、経営者的目線に立てば、「マイナンバー活用でコスト削減」を根拠に経費を削減し、その達成分を申請料の費用削減をする、しかし、マイナンバー提示をさせるシステムの導入に成功するわけですから、歳入は変わらずに、マイナンバー提示をさせることでの大衆情報の取得も成功します。
つまり、最終を目減りさせずに、マイナンバーとパスポートの紐づけを成功させようとすることは目に見えています。
稚拙な人は「パスポートが安くなればいい。」そう思うのでしょうが、そもそもマイナンバーと紐づけせずとも安くすべきで、マイナンバーとの紐づけを根拠にコスト削減できたから安くするという論理自体が大衆にっとって不利益なのです。
「パスポート取得費用を安くしてやるから、パスポート取得時にはマイナンバーを提示しろ。」ということです。
<以下関連記事・動画>
・「マイナンバー制度は破たんする」という言論はガス抜き。実際には着々と制度は進んでる。 ~施行されてから、1年。マイナンバー通知カード、170万世帯に届かず
・マイナンバーシステム障害で運営責任取らせず、西尾勝理事長を続投させる ~つまり私の読み通りシステム障害や不具合はわざとです。
・マイナンバーのトラブルをこぞって報道する理由は、マイナンバーは「制度破たんする」と思わせるための戦略です。
・マイナンバーカードを民間企業のポイントカードと連携する「マイキー・プラットフォーム」 ~これはマイナンバー制度のほんの一部に過ぎません
・マイナンバーカードを使ったサービスが始まると、カードを使わなければそのサービスが受けられない状態にいずれ書き換えられます。
お世話になります。去年はマイナンバーカード受け取り拒否運動にささやかですが参加しました。去年の11月17日に
思うところあってパスポートの更新手続きもしたのですが、料金の高いのもさることながら、新しいパスポートの中に
ICチップページがつけられていて、がっかりしましたが、さゆさんはご存知ですか。さゆさんの記事とは関係ないかもしれませんが、気になったのでコメントしました。