2015年4月26日から7月12日までTBSでドラマ「天皇の料理番」が放送されました。
その一年後2016年7月22日から「総理の料理番」が放送されるようです。
前者の放送枠は、日曜日21時から
後者の放送枠は、金曜日23時15分からと
その力関係の差を表していますが、これらを放送する目的は、憲法改正で天皇が「国家元首」、総理大臣が「国防軍最高指揮官」へと、権利が拡大することを示唆しているように思えてなりません。(料理番がいること自体、そもそも一般大衆との格の違いを暗黙に物語っているわけです。)
憲法改正へのシナリオは決まっており、予定通り着々と進んでいるということです。
前者は、昭和天皇を現人神のように、ありがたい存在であるかのように描いていました。
後者では、総理大臣をどのように描くのか見ものです。
なぜなら、支配者層は「安倍悪」を意図的に作り出し、それを天皇賛美、国民投票の流れ(憲法改正)などに利用しようとしている社会の流れが兆候としてあるからです。(添付動画参照)
7月10日に行われた24回参議院議員不正選挙で改憲勢力3分の2となったわけですが、天皇が「国家元首」、総理大臣が「国防軍最高指揮官」へと、権利が拡大する以下の「自民党憲法草案」をご覧ください。
自民党HP 憲法改正草案
---
■憲法改正草案 第1条 (天皇)
(現行憲法)
天皇は、日本国の象徴であり
日本国民統合の象徴であつて、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
(自民党改正案)
天皇は、日本国の元首であり、
日本国及び日本国民統合の象徴であって、
その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
---
憲法改正草案 第72条 (内閣総理大臣の職務)
(現行憲法)
内閣総理大臣は、内閣を代表して議案を国会に提出し、
一般国務及び外交関係について国会に報告し、
並びに行政各部を指揮監督する。
(自民党改憲案)
1
内閣総理大臣は、行政各部を指揮監督し、
その総合調整を行う。
2
内閣総理大臣は、内閣を代表して、議案を国会に提出し、
並びに一般国務及び外交関係について国会に報告する。
3
内閣総理大臣は、最高指揮官として、国防軍を統括する。
---
憲法改正草案 第98条 (緊急事態の宣言)
1
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、
内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な
自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に
必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、
閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる。
2
緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、
事前又は事後に国会の承認を得なければならない。
3
内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決が
あったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決
したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要
がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議
にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。
また、百日を超えて緊急事態の宣言を
継続しようとするときは、百日を超えるごとに、
事前に国会の承認を得なければならない。
4
第二項及び前項後段の国会の承認については、
第六十条第二項の規定を準用する。
この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、
「五日以内」と読み替えるものとする。
⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️