【動画】社会活動家として考えること vol.1 さゆふらっとまうんど


⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️

社会活動家として考えること

社会活動家として考えること2

社会活動家として3

社会活動家として考えること4

ご支援のお願い

  • いいね! (99)
  • この記事の題材でまた読みたい! (48)
  • この記事を動画で見たい! (40)

【動画】社会活動家として考えること vol.1 さゆふらっとまうんど」への3件のフィードバック

  1. バート

    スレッド違い失礼します。
    早速失礼ですが。

    最近メディアごり押しの「ポケモンGO」ですが、GPSを晒す事に慣れさす、意図を感じます。

    ユーザーのGPS情報のビックデータ処理試験、その後に続く管理社会の布石では。?

    可愛いポケモンを隠れ蓑に、実はエグい事を遣っていると疑ってみました。

    取り上げて頂けますかね。w

  2. nanacy

    支配者層によって脳内の常識が書き換えられているけれど
    支配者層によって遺伝子も書きかえられている
    甘くないイチゴを捨て、甘いイチゴだけを交配させるといった
    品種改良が動物でも人間でもできる
    馬に乗り鉄の刀を持った渡来人に農奴にされた先住日本人
    逆らえば首チョンパで、従順な人だけが生き延びた

    外国人が日本のきめ細かいサービスに驚くというのは
    支配者層にとって心地よい奴隷に品種改良していった結果なのだから当然
    カエルに、ヘビと戦えと言っても、カエルの「本能」にはヘビと戦うなと書いてある
    戦わないと殺されるだけなのは理解しているが体は硬直して動けない
    カエルさんの運命やいかに!

  3. つるや食堂

    品種改良も人間の都合ですね。さいきんはリンゴでも本来の甘さを守る品種もあります。
    味の濃いものは噛まないで食べられる為顎に悪い影響を与えます。回転率を上げるだけのものですからね。

    細かいサービスも今やマニュアル対応と呼ばれる様になりました。だからより機械的になりました。機械みたいな対応なら機械に任せた方がいい。個人商店の接し方が好きです。マニュアル対応しか出来ない人間に洗脳されてはいけない。私は嫌いですが本当にいい店は店員が無愛想でも客が来ます。本当にいい店は一見様お断りなんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA