改正酒税法成立の目的は、小規模な酒店の減少に歯止めをかけることではなく「潰すこと」です。


WS000058 WS000059 WS000060 WS000061ビールや酒の行き過ぎた安売りに待った…規制法成立(2016/05/27 11:57)

 ビールや酒の行き過ぎた安売りに待ったをかける法律が27日の参議院本会議で可決・成立しました。消費者が安く買う機会を奪いかねない制度は波紋を広げそうです。

 この法律は、酒の量販店やスーパーなどの安売り攻勢で売り上げを奪われている中小の酒店の経営を守ることを狙った議員立法です。現在の酒税法などを改正して、新たに「公正な取引の基準」を定め、これに従わない業者に対しては、名前を公表したり酒の販売免許を取り消したり、最大50万円の罰金も科すという厳しい内容です。参議院選挙が近いことから業界団体に配慮した形で、ほとんど審議がないままの成立となりました。


 

改正酒税法成立 量販店萎縮、価格形成ゆがみも

産経新聞 5月28日(土)7時55分配信

 

 酒の行き過ぎた安売りに待ったをかける規制は、大手スーパーやディスカウント店などの安値攻勢で経営が苦しくなった「町の酒屋さん」を救済する狙いがある。だが、厳しい罰則を恐れて、業者が萎縮し、健全な価格競争まで妨げてしまうリスクもはらんでいる。

 「週末の値引きセールは今後気をつけないといけない」。小売業界の関係者は規制への警戒感を語る。

 安売り規制で罰則が科されるのは、仕入れ価格を下回るような酒の過度な安売りだ。大型店が大量に仕入れてコストを抑え、低価格で酒を販売する手法には何ら問題はない。

 しかし、従来なかった罰則が新設されるため、業者は酒の値付けに神経をとがらせざるを得ない。

 過度に意識され、全店値引きセールなどの際に酒だけ対象外とするような事態が生じれば、消費者が酒を安く買う機会を奪いかねない。

 規制導入は大型店が“客寄せ”のためにビールなどを採算度外視で安売りする不当廉売が背景にある。国税庁の既存の取引指針や公正取引委員会の摘発が十分に機能せず、小規模な酒店の減少に歯止めがかからないことに、自民党議員らが業を煮やした。

 ただ、公平な取引環境を期すための法改正が、逆に健全な価格形成をゆがめるようでは本末転倒だ。これから具体的な取引基準などを検討するが、適正な値引きと不当な安売りの線引きをどうするかなど制度設計にも課題はある。業者や消費者が困惑しない丁寧な制度づくりが求められる。(万福博之)


報道では

>「町の酒屋さん」を救済する狙い

>小規模な酒店の減少に歯止めがかからないことに、自民党議員らが業を煮やした。

とありますが、為政者が小規模酒店のために法改正することがまず、あるはずがありません。

為政者(政治家)とは、支配者層のエージェントであり、我々大衆の代表ではないのです。

本文を読めば、何を目的とした酒税法改正であるのか簡単にわかります。

今回の法改正の内容は、「安売りの規制」です。

>大手スーパーやディスカウント店などの安値攻勢で経営が苦しくなった「町の酒屋さん」を救済

とありますが真っ赤な嘘です。

小規模な酒店(町の酒屋さん)こそが、他店よりも安値の商品で店舗に付加価値を出しているのです。

イオンなどのモールに入る大手スーパーやディスカウント店は、立地、複合店の強み、品揃えなどから、さして安売りなどしなくても売れるのです。

安売りをすることで食いつないでいるのは、目玉商品を作り、地域新聞に折り込み広告を入れ、細々と営んでいる町の小規模酒屋なのです。

つまり、安売りをして店舗に付加価値を付けなければ運営できないのはむしろ、小規模酒店(町の酒屋さん)であり、安売りができなくなって困るのは大手スーパーやディスカウント店ではなく、小規模酒店(町の酒屋さん)なのです。

どこの酒店でも同じ値段であるなら、他の買い物と合わせていっぺんに食材などを調達ができるほうが、時間も移動費も節約できることから重宝する、モールなどで皆が酒を買うようになります。

大衆は一円でも安いほうがよいからわざわざ町の小規模酒店まで足を運んでていたのに、その流れを排除する為に行われたのが今回の法改正なのです。

どこも同じ値段の酒の値段になったら、食材調達ついでに複合店で酒も合わせて一気に買うようになり、イオンなどのモールに入る大手スーパーやディスカウント店の酒の売り上げが伸びるでしょう。

イオンなどのモールに入る大手スーパーやディスカウント店ではポイントが付いたり、クレジット払いなども消費者の利点になっています。内部留保を抱える大企業だからなせる業です。

つまり今回の安値規制は、小規模酒店の救済と言っていますが、それは嘘であるどころか「真逆」なのです。

小規模酒店を潰してそれらの売り上げをイオンなどのモールに入る大手スーパーや複合店に集中させることが目的なのです。

為政者とは詐欺度が高ければ高いほど有能な人材なのです。

自民党、過剰な酒の安売り規制へ酒税法など改正する議員立法了承 ~詐欺まがいの番組構成

  • いいね! (113)
  • この記事の題材でまた読みたい! (53)
  • この記事を動画で見たい! (48)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA