【動画】小保方晴子著「あの日」を読んで vol.1&vol.2 さゆふらっとまうんど


⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️

【動画】小保方晴子著「あの日」を読んで vol.1あの日 小保方1【動画】小保方晴子著「あの日」を読んで vol.2あの日 小保方 2

ご支援のお願い

  • いいね! (245)
  • この記事の題材でまた読みたい! (100)
  • この記事を動画で見たい! (76)

【動画】小保方晴子著「あの日」を読んで vol.1&vol.2 さゆふらっとまうんど」への2件のフィードバック

  1. 匿名

    お金を寄付するのは振込みでもできますが、敢えて心を込めて現金を送りたい。
    また、メールでは味気ないので敢えて心を込めて手書きでファンレターを送りたい。

    といった場合、送り先が分からないと無理ですから、
    住所を公開しろなんて野暮言いませんが、私書箱取って宛先を公開して欲しいです。

  2. 甘えび

    小保方さん!
    「あの日」買いました。さゆさんの動画を見ながらページをめくりました。
    まだ数ページしか読んでないですが、幼なじみの病気を思い研究の道に進もうと決めたこと、心の弱い自分を叩き直す為に努力しようと誓ったこと、とても尊いことだと思います。これから続き読んでいきますね!

    さゆさんのストレスに関する持論は、的を得ていると思います。
    ある読み物に、こんなことが書いてありました。

    アメリカに於けるストレスに関する研究で、ストレスに対する認識によってダメージを受ける場合もあれば、むしろ健康に役立つことが心理学的な実験や大規模な疫学調査で明らかになっている。簡単に言うと、「ストレスは有害である」と考えるか「ストレスは人を成長させ健康にする」と考えるかによって、ストレスに遭遇した時に実際に自分の考えている通りの結果になるそうです。又別の調査では、ストレス度指数の高い国ほど平均寿命もGDPも高く、国民の幸福度や満足度も高いという結果になったそうです。そして実際にストレスを多く経験した人ほど人生に生きがいを感じる傾向が見られるそうです。

    昨今は、あらゆる病気の原因に必ずストレスが挙げられ、ストレス=悪で、緩和もしくは排除すべき対象とされていることは、支配者層の目論見と一致しているということですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA