誘拐容疑者、名前確認「少女宅の傘で」 周到に下調べか
埼玉県朝霞市で中学1年だった少女(15)が行方不明となり2年ぶりに保護された事件で、未成年者誘拐容疑で逮捕された寺内樺風容疑者(23)が、誘拐前に少女のフルネームを知った経緯を「少女宅の玄関前にあった傘に書かれていた名前を確認した」と供述していることが2日、捜査関係者への取材で分かった。
寺内容疑者は「近くの学校を見て回り、少女の後をつけた」とも話しており、県警は同容疑者が周到に下調べをしていた疑いがあるとみて調べている。
捜査関係者によると、寺内容疑者の話では、傘は玄関前に置かれてあり、少女の名前がかな書きされていたという。
県警によると、少女は2014年3月10日の下校中に連れ去られた際の状況を「車から降りた寺内容疑者に、フルネームで名前を呼ばれて声を掛けられ、車に乗せられた」と話している。
また、寺内容疑者が住んでいた千葉市のマンションで窓の鍵を二重にし、部屋の中からも開かないようにしていたことが捜査関係者への取材で判明した。
少女は誘拐された後、このマンションで監禁されていた疑いがあり、県警は少女の自由がどのように制限されていたのか生活実態を調べている。
寺内容疑者は千葉大に通いながらこのマンションに今年2月まで住んだ後、東京都中野区のマンションに転居。少女は3月27日、寺内容疑者が出掛けた隙に部屋を逃げ出してJR東中野駅の公衆電話から110番し、警察官に保護された。
少女は東京都中野区のマンションを脱出した後、近くの駅の公衆電話から110番し保護された。公衆電話は携帯電話の普及で撤去が進むが、緊急や災害時の有用性が改めて注目されている。
110番や119番など公衆電話から緊急通報する際は、現金やテレホンカードを使わず無料で通話できる。災害の発生で通信が規制されても優先的に電話がかけられる。電話回線を通じて電力が供給されるため停電の影響も受けにくい。
最盛期(1984年度)には約93万台あった公衆電話は2014年度末には約18万台まで激減。NTT東日本と西日本は総務省の基準により面積に応じて一定の数を維持しているが、街頭ではあまり見かけなくなった。
公益財団法人「日本公衆電話会」が08~09年、小学生に実施したアンケートでは半数近くが公衆電話を使ったことがなかった。同会は公衆電話での緊急通報や災害用伝言ダイヤル(171)の使い方を記した「こども手帳」を15年度までに87万冊発行し、約7600の小学校に配布した。少女の保護を受け、広報担当者は「公衆電話が身の安全を守るのに役立った」と話している。
〔共同〕
支配者層の手先のシナリオライターへ
いつも、さゆふらっとまうんどのHPの閲覧ありがとうございます。
つじつま合わせご苦労様です。
<以下、さゆふらっとまうんどの過去記事での要望>
・<朝霞市中学生誘拐 窓も内側から開けられなかった。>私の指摘に答えていただきありがとうございます。他にも2点、私の指摘を受けて補完する報道。 より
>是非とも次は、「傘にはひらがなで「あんな」と書いてあったんだよ。」、と報じてくださいね。
・<朝霞市中学生誘拐>車で何度も下見したのではなく、駆け落ち前に「何度も彼女に会いに行っていた。」ということを拉致・監禁したことに捻じ曲げているのでしょう。より
>前回の記事でも言いましたが、次は、「傘に書いてあった女子生徒の名前はひらがなであった」と報じてください。
<以下、関連記事・動画>
・<朝霞市少女誘拐>傘に書いてあった「杏花」を「あんな」とすんなり読めた寺内。行方不明になった2014年3月埼玉県「雨日なし」
・<朝霞市中学生女子拉致監禁事件>「女子生徒は拉致され監禁されていた」と決めつけて報道していますが、彼女の意思で彼と生活していたのが真実でしょう。
・<埼玉県朝霞市行方不明女子中学生>女子生徒と寺内は事前にチャットで出会っていた。~両親・警察共に最初から二人の生活を知っていたのではないか?
・【朝霞少女誘拐】寺内の友達、彼女と寺内の様子を知っている人がいたら連絡をください。~なんでも隠ぺい工作と結び付ける警察。事件の発覚を防ごうと、少女を違う名前で呼ぶ
・<朝霞市中学生誘拐事件>「誘拐願望」とは、なんでしょうか? ~また新しい概念を作り上げて、大衆感情に揺さ振りをかけています。
・【朝霞少女誘拐】寺内の友達、彼女と寺内の様子を知っている人がいたら連絡をください。~なんでも隠ぺい工作と結び付ける警察。事件の発覚を防ごうと、少女を違う名前で呼ぶ
・<朝霞市少女誘拐>傘に書いてあった「杏花」を「あんな」とすんなり読めた寺内。行方不明になった2014年3月埼玉県「雨日なし」
・<朝霞市少女誘拐>失踪願望を持つ人向けのマニュアルを参考に、少女にメモや手紙を書かせた。 ~女子生徒と寺内は相思相愛で利害が一致しているから強制する必要なし。
・<朝霞市中学生誘拐事件>わが子の持ち物、記名が心配 誘拐事件受け保護者ら困惑 ~名前を知られたら誘拐されると思っているのでしょうか?
言い訳がましい記事ですね。
この件に関して、事件当時の埼玉県の天気を調べたさゆさんはクッジョブでしたw
この「事件」に関して昨日のニュースですが、私がおかしいと思った点を2点指摘させてください。
まず1点
YahooニュースにあったBusiness Journal配信の記事ですが、
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160406-00010008-bjournal-soci
(2年間の女子中学生監禁、部屋の写真を入手!千葉大生の「おぞましい行為と精神」)
>(千葉で監禁に使用していたアパートは「築年数は31年」で)このアパートは壁も薄く、住んでいる人も『けっこう音は響く』と話していました。けれども、女性の声などはいっさい聞いたことがないとのことですから、寺内容疑者の厳しい監視下に置かれていたのでしょう。
とあります。
この部屋に朝霞市でランダムに選んだ女子生徒を連れ込んで「監禁した」という筋立てですが、その子がどんな性格かということは外見だけではほとんど判断がつかないと思います。
仮に連れてきた子が、おとなしそうに見えてもとても気の強い子で、いつ大声出して暴れるかもしれないリスク位、普通は考えると思うのです。
それを上回る恐怖で支配したとでも言いたいようですが、洗脳のプロでもない限り、いや仮にプロだとしても不測の事態には対応できないでのではないでしょうか。
そしてその想定される不測の事態は、殺人事件にもつながる様なリスクなわけです。
>逮捕された男から、『私は捨てられた』などと、繰り返し、紙に書かされた。
と、以前別のニュースで伝えていますが、それもこの部屋で行われたのでしょうか?
犯人目線で考えると、せめて「洗脳」を施す段階では、もっと音の漏れない他の場所でやらないとまずいのではないでしょうか?
「洗脳」の最中に大声を出されたらどうするのでしょうか?
もう一点は、同じくYahooニュースにあった産経新聞配信の記事ですが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00000096-san-soci
(少女誘拐 「抵抗したら殺される」 玄関に南京錠、監禁容疑も)
>少女が千葉市のマンションから逃げられなかった理由について「抵抗したら殺されてしまうかもしれないと思った」と話していることが5日、捜査関係者への取材で分かった。
とありますが、こんな大事な証言がなんで今頃捜査関係者から出てくるのでしょうか?
小出しにするにも程がありますよ。
しかも女子生徒に対する事情聴取は任意にしろ、いまだに毎日行われているのでしょうか?
この様な小出しな感じは、でっち上げ事件につきものな傾向ですね。
様子をうかがいながら(さゆさんのサイトを参考にしながらw)ちょこちょこ、ちょこちょこ被害者や容疑者の証言を出してくる。
5日の時点で女子生徒に対する「事情徴収」が始まってからもうすでに一週間以上たっていますが、そこでやっと「抵抗したら殺されてしまうかもしれないと思った」という情報が出てくるのはおかしいわけです。
まず真っ先に伝えたいのはこういった恐怖の感情ではないでしょうか?
「ああ、おぼれるかと思った」とか
「おお、(車に)ひかれるかと思った」と同じように、保護された時点で、
「ああ、殺されるかと思った」という感じです。
それとも、薄々「この事件おかしいな」と思い始めた人達に対する言論封じの為の記事でしょうか?
私がこの事件に引っかかる理由は、子供を持つ親として、こういった事件を通して相互不信社会(それに伴う監視社会)を構築される事にものすごく抵抗(というか怒り)を感じるからです。
そして早速、支配者層と利益を異にしない機関(ちょっと遠回しに言ってみましたw)NPO法人の宮田美恵子がコメントを発表し、下記のような記事が出るわけです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160406-00010004-saitama-l11
(<朝霞少女誘拐>盲点は自宅近く…1人にならないで ブザーは手の中)
いわく、
>子どもの安全について「自宅の近くは安心感が出てしまう。1人にならない工夫をしてほしい」
>「(ブザーを)バッグにぶら下げているだけでは駄目。特に1人になったときは、すぐに操作できるよう手の中に持っておくことが大切」
私は自分の子供を、こんな防犯ブザーを握りしめて歩かなければならないような恐怖社会で育てたくないのです。
そして最後に付け加えさせて下さい。
私は女子生徒とそのご家族、寺内容疑者のご家族はこの「事件」によって今後一切の不利益を被ってはならないと思います。
もし何らかの不利益を被る様なら、我々が作り出しているこの社会はまだまだ未熟と言う事です。