
「車で何度も下見した」周到に準備か 朝霞少女誘拐(2016/04/04 11:45)
埼玉県朝霞市で15歳の少女が2年前に誘拐された事件で、逮捕された23歳の男はこれまで、「中学のころから女の子を誘拐したい願望があった」と話し、「田舎すぎず、都会すぎない朝霞市を選んだ」や「玄関前にあった傘で名前を確認した」など周到に計画していたとみられる供述をしていますが、新たに「車で何度も下見した」と話していることが分かりました。
寺内樺風容疑者はおととし3月、朝霞市で少女を誘拐し、千葉県や東京・中野区で連れ回した疑いが持たれています。警察によりますと、寺内容疑者は「インターネットで誘拐する場所を探した」「朝霞市が田舎すぎず、都会すぎず、良い場所だと思った」「中学校から1人で帰る少女を見つけ、後をつけた」「その後、少女のことを調べて誘拐した」と供述しています。また、その後の捜査関係者への取材で、少女を連れ去る前に「車で現場付近を何度も下見した」とも話していることが分かりました。警察は、寺内容疑者が準備を重ねたうえで犯行に及んだとみて調べています。
「車で何度も下見した」のではなく、「何度も彼女に会いに行っていた。」ということでしょう。
詳細は動画のvol.2で話しています。ご覧ください。
今回の報道をみても、警察は彼の証言を「拉致・監禁した」と捻じ曲げて報道していることがよくわかります。
完全に証言をでっちあげることもありますが、いちよう基本は寺内や女子生徒の証言を受けて、解釈を変えたり、尾ひれをつけて「拉致・監禁した」ということにしようとしていると、見えます。
前回の記事でも言いましたが、次は、「傘に書いてあった女子生徒の名前はひらがなであった」と報じてください。
・<朝霞市中学生誘拐 窓も内側から開けられなかった>私の指摘に答えていただきありがとうございます。他にも2点、私の指摘を受けて保管する報道。
皆は「なぜ寺内は「杏花」を「あんな」と読めたのか」と、疑問に思っているのでね。
・<朝霞市少女誘拐>傘に書いてあった「杏花」を「あんな」とすんなり読めた寺内。行方不明になった2014年3月埼玉県「雨日なし」
<以下、関連記事・動画>
・<朝霞市中学生女子拉致監禁事件>「女子生徒は拉致され監禁されていた」と決めつけて報道していますが、彼女の意思で彼と生活していたのが真実でしょう。
・<埼玉県朝霞市行方不明女子中学生>女子生徒と寺内は事前にチャットで出会っていた。~両親・警察共に最初から二人の生活を知っていたのではないか?
・【朝霞少女誘拐】寺内の友達、彼女と寺内の様子を知っている人がいたら連絡をください。~なんでも隠ぺい工作と結び付ける警察。事件の発覚を防ごうと、少女を違う名前で呼ぶ
・<朝霞市中学生誘拐事件>「誘拐願望」とは、なんでしょうか? ~また新しい概念を作り上げて、大衆感情に揺さ振りをかけています。
・【朝霞少女誘拐】寺内の友達、彼女と寺内の様子を知っている人がいたら連絡をください。~なんでも隠ぺい工作と結び付ける警察。事件の発覚を防ごうと、少女を違う名前で呼ぶ
・<朝霞市少女誘拐>失踪願望を持つ人向けのマニュアルを参考に、少女にメモや手紙を書かせた。 ~女子生徒と寺内は相思相愛で利害が一致しているから強制する必要なし。