
「広告に運行会社名は必須」へ 軽井沢バス事故うけ(2016/02/18 19:30)
長野県軽井沢町で乗客ら15人が死亡したスキーバス事故を受け、国土交通省は、貸切バスを使ったツアーの広告に運行会社名を載せるなどの方針を固めました。
軽井沢町で事故を起こしたバスの運行会社は、多くの法令違反をしていたことが事故の後の特別監査で判明しています。国土交通省は、利用者がバスの運行会社を知ったうえでツアーを選ぶことができるよう、旅行会社に対して、パンフレットやインターネットの広告に運行会社を明記することを求める方針を固めました。今後、義務化することも目指したいとしています。利用者が運行会社の処分歴を調べやすいよう、スマートフォン向けの検索サイトも3月中旬めどに公表する予定です。
イーエスピーのずさんな運行計画は事故の原因ではないにもかかわらず、国土交通省のバス事故対策検討委員会は「広告に運行会社名を必須」にするようです。
人為的に起こした事故であることを隠そうともせず、「規制強化」という事故を起こした目的を追行しています。
>軽井沢町で事故を起こしたバスの運行会社は、多くの法令違反をしていたことが事故の後の特別監査で判明しています。
とありますが、その法令自体、安全な運行をするためというよりも潤沢な内部留保がある企業しかできないことを無理強いして、「中小を圧迫して富めなくさせる」という機能しか果たしていません。
「点呼をしない、ルート変更を報告していない」など転落とは一切関係ないことを原因にでっち上げているわけです。
以前の記事でも言いましたが、もし「貸切バスを使ったツアーの広告に運行会社名を載せなければ危険を回避できない」ほどバス運行の法令違反などに安全性がゆだねられるなら、なぜ今回の事故を起こしたバス運行イーエスピーの幹部らは「業務上過失致死罪」で起訴されないのでしょうか?そしてなぜ今回の事故は一切、県警察の会見がないのでしょうか?
上記写真は他事件(イメージ)
以前の記事でいった「バスの車体強化」、「大型の貸し切りバス運転手「講習義務付け」など、どんどんバス運行業界への締め付けを強くしています。
事故原因はまだわかっていません、警察はその点を沈黙しているのです。
正確にはシナリオライターさんの原稿がまだ上がっていないだけでしょうが。
この事故後の流れを見て「自然に起きた事故である」と思う人がいるなら、「ずっと夢を見て安心している」だけです。
以下、<軽井沢スキーバス転落事故>関連動画・記事
・軽井沢スキーバス事故 国交省有識者会議「車体強化」を検討 ~車体価格を上げることでバス運行業への新規参入を抑え、一部の企業を富ませる為の対策。この対応こそ人為的に事故を起こした証拠
・バス運行会社のずさんな運行計画が事故原因であるなら、なぜ幹部らは「業務上過失致死罪」で起訴されないのでしょうか? ~長野・スキーバス事故から1カ月 運行会社社長が現場訪れ謝罪
・軽井沢スキーバス転落事故の遺族の方へ ~「被害者遺族の会」を設立
・事故から一か月たった今。「警察は転落直前にバスは時速95kmだった」と発表。一切進まない捜査こそ人為的に起こされた事故である証拠
・<国土交通省>大型の貸し切りバス運転手「講習義務付け」早ければ、4月頃 ~事故原因を特定せず、社会整備に着手していることこそ人為的に起こされた事故の証拠である。
・<軽井沢スキーバス転落事故>特務機関がイーエスピーを選んだ理由がまた浮上。事故を起こすのは「イーエスピー」でなければいけなかったようです。
・<軽井沢スキーバス転落事故>車両に不具合見つからず、「運転ミス」で事件を終わらそうとしているようです。 ~「甘利、雪・寒波、琴バウアー」で消される事故報道
・事故から6日目にしてツアーバスへ緊急監査を実施する政府の敏速な動きこそ、今回の事件が彼らに起こされた事故であることを物語っています。〜出発前のツアーバスを緊急監査、6台のうち5台で安全対策に不備
・国土交通省 転落前のバスの監視カメラ映像公開 〜250m前からブレーキをかけていてガードレールを突き破る
・優良なバス業者を見分けるために「貸し切りバス事業者安全性評価認定制度」で評価されている業者か確認すべき、と報道しています。
・<スキーバス転落事故>「法律違反やルート変更」これらは事故の原因ではありません。~事故の原因ではないことを事故の原因であると報じるマスコミ
・<スキーバス転落>ノーブレーキのタイヤ痕であるにもかかわらず、警察「転落する直前に急ブレーキを踏んだ可能性がある」
・転落する前の左側ガードレールにぶつかる手間、バスは左タイヤで片輪走行していた。
・<長野・スキーバス転落>バス運行会社虚偽記載 ~管理がずさんだったから、イーエスピーが「選ばれた」のでしょう。次は土屋さんの「持病・薬の服用」が発覚ですか?
・<長野・スキーバス転落事故>これだけの偶然が重なると、特務機関に誘導された事故である可能性を疑わざる負えません。