政府官邸HP「第9回 マイナンバー等分科会 議事次第」の(資料6)マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案)をご覧ください。
来年2016年から5年かけてどれほどマイナンバーを我々の生活のすべてと結び付けようとしているかがわかります。 上記表を見て我々の生活がどのように変わるのか想像してみてください。
そしてそれが我々にとってどのような利益や不利益があるのか考えてみてください。
この表で興味深いのは、マイナンバーの最終形態が書いてあることです。
2020年「個人番号カードもスマホも持たずに予め本人確認のうえ登録した生態情報で代用可能に!」
と書いてあります。
つまり、推進者は顔パスで何でもできるようにする社会を目指しているのです。
役場に行っても、病院に行っても、コンサートに行っても、電車に乗るときも、コンビニ・スーパーに買い物に行っても、ETCも、ガソリンスタンドも、すべて顔パス(カメラを使った顔認証)で済む社会です。
本人をカメラで映すことで、顔データを読み取り、その顔データはマイナンバー12桁と結びつき本人が特定され、マイナンバー12桁と結びついているクレジットカード情報から貨幣決済されるわけです。
顔認証で、貨幣のやり取り不要で自動的に決済できるのです。
つまり、マイナンバー制度の最終形態は、貨幣の受け渡しはおろか、マイナンバーカードの提示も必要が無い社会システムです。
携帯電話の提示、クレジットカードの提示、での決済ではなく、「顔決済」。 顔がお財布です。
「お財布?あー 100年前の人が使っていたやつね」 という社会構築を目論んでいます。
そしてそれらマイナンバー制度の最終形態は貨幣利用する機会だけが対象ではないでしょう。
道を歩いていても、駅前で待ち合わせしても、公園でピクニックしていても、監視カメラに映し出されたその顔データは位置情報と共に政府のデータセンターに蓄積されるのです。
その為に必要なマイナンバー12桁と顔データの照合は、役場でマイナンバーカード発行時に顔認証がされ、保存されます。
・マイナンバーカード交付時、全国すべての市町村役場で「顔認証システム(Neo Face)」が利用されます
・総務省が個人番号カード交付時に「顔認証システムを利用する」と言っています
・マイナンバー顔認証システムは、労働者監視のためにも利用されます。
ちなみにマイナンバーカードには有効期限があります。
その期限の目的は、顔の変化に対応する為です。
20歳以上の方は10年、20歳未満の方は容姿の変化を考慮し5年としています。(2015年4月政府回答)
つまり、マイナンバーカードを発行する目的は、「顔データを取ること」です。
そのような監視社会を敷く目的は、「NWOの整備の為」そしてそれは未来永劫廃ることの無い統治システム構築の為に必要なのです。
マイナンバー制度が進むと、でっち上げ事件のキャストを簡単に選ぶことができ、勢力を伸ばしてくる反社会(反支配者層)的人物に対しては自然を装って弾圧して無力化させたりすることが可能になります。
そして通貨発行券を持つものつまり支配者層は、貨幣の流れを正確に把握したいのです。なぜなら、支配者層自身が自己の権力を拡大させるために貨幣に価値を持たせる社会整備をしているのですから、それら金の増大は社会での地位、権力の増大と比例し、その流れを正確につかむ為のシステム構築は保身の為に最重要事項なのです。
このように我々が気づかないように、そして我々をコントロールするために監視社会を敷く必要があるわけです。
その為に必要なマイナンバー制度のロードマップが上記の政府資料になります。
皆さん。
今我々が立ち止まっていることはこれらを黙認し受け入れたことになります。
私のブログを読む皆さんは、「マイナンバー制度とは、現代版の見えない鎖である」ことを認知しているはずです。
この鎖を付けられる作業がまさに今、「通知カードを交付する」という政府行動で起きているのです。
制度が始まった一番初期段階の今こそ、声を上げ、行動するに絶好の時はありません。
これら政府の青写真を止めるために必要な具体的な方法は、「一人でも多くの人に通知カードの受け取りを拒否させ、通知カードを受け取った人には市町村に返還させること」です。
これらに気づき、全国でチラシ配りをしている方がたくさんいます。
しかし全世帯にこの声を届けるにはまだまだ足りません。
大衆にマイナンバー制度を廃止させる為の行動をとってもらうことが必要なのです。
皆さんの力が必要です。
<通知カード受け取り拒否>チラシ配布・ボランティアスタッフを全国で募集中!
・受け取り拒否チラシ1000部単位で→ 購入する
・受け取り拒否チラシ300部単位で→ 購入する
顔パスですね・・・
マイクロチップで顔パスというような流れをわざと敷設している背景がうかがえます。
でもマイクロチップなど無くても顔パスの管理はマイナンバー制度による法と顔認証・指紋認証で基盤を構築すればマイクロチップなど必要ないでしょう。
やはり私個人はマイクロチップというものは重要な部分に彼らの管理体制の実態を逸らす、見落とさせるものにしか思えません。
最終的には金もマイナンバーカードもそうですが補助輪のようなもので最初は実態のあるもので運用し、
最終的には実体のないもので管理するこれですよね。
今本当に大切な時期です。
私は益々戦争中なのだという実感を身体が受け止めています。
個々を見ている方は今こそ行動を起こすべきです。
情報戦という新手の進化した戦といえど、
チラシの配布は平和的な解決への道です。
チラシ配りしていて思うのだけれど、
此の世で幸せな人間なんてだれ一人いない。
本当の幸せを皆知らない。
私もそうですが・・・
そして支配者層はそれよりももっと幸せから遠く、
けれども民衆よりも、
幸せに近づきたい存在という部分ではトコトン貪欲な存在のでしょうとも思います。
はき違えてますがね。
現状を理解してきた民衆はもっともっと自分の本当の幸せに貪欲になるべきです。
自分の幸せというものが見えてきたのならもっともっと貪欲に生きていいんです。
その貪欲に生きるという方法は現在はチラシをありったけ多くまいて、
自分みたいに、皆貪欲に生きていいとんだという記憶を多くの想いを民衆の心を奮起すという行いだと思います。
管理されていない本当の幸せを手にする為、本当の幸せを知るために行動できる自分はまだ幸せです
行動できる自分で本当によかったと心の底から想います。
話は少しそれて、
ポスティングしていて気が付いたことなのですが、
高級マンションなど管理人が24h駐在しているようなところは、厳しくて、チラシの投函をほぼお断りされます。
私は住んでる人間個人に伝えなくては私もその個人の未来も世の中の未来もないと考えますし、悪い事は微塵もしていないので警告が書かれていて管理人がいない場合は管理人が登場して注意されるまで投函します。
管理人さん駐在のところは探して管理人さんがいたら話して投函をお断りされた場合は投函しませんが、管理人さん個人だけでもチラシを受け取ってもらえるようにお話しします。
それだけでもとても大きな収穫ですから、それでいいのですが、
まず住んでいる個人が自分のポストにチラシいらないという意思表示をすることが重要で、
管理側の人間が他者である個人あてのものをチラシとはいえ管理側の掃除の問題とはいえ、個人への情報の伝達の制限をかけ分別し弾圧する権限自体がおかしいんです。
これは防犯カメラの敷設といい正気な世の中ではありません。
個人の命にかかわるような重要な物や他者とのつながりを分断させるのが結局のところ法や禁止事項という括りの目的なんですよね。
表面的にはね、管理=個人を守るという・・・
余計なお世話。
全て同じ構図ですね。
そして管理人を24時間駐在させているような社会が変なのですが、
そのようなパーフェクトな管理を求めたところを選んで自ら住んでいる人間個人は、周りの管理体制が強固であるが故、
自分に必要な、有益な情報も、身を護る情報も、遮断された世界で生きているという事です。
たとえそのマンションの住人が個人的に自分のところにチラシを入れてほしいと願っても、
そのポスト手前のマンションの規定やセキュリティーにより却下されてしまうんです。
そのマンションが嫌なら出ていくしかないということです。
最終的にはその決まりを打開するために住人が管理人に話しても、マンションの決まりなので一人二人がお願いしても無理でしょう。
そのバカバカしい部屋から自分の居る部屋から出ていくことが重要です
そのバカバカしいマンションから少しずつ皆が出て行って住人がいなくなったら、
住んでもらえるようにマンション側が色々考えざるを得ないでしょう。
若しくは廃墟になり解体し更地になるか
大げさな表現ですが
高級マンションに住んでいてチラシというものにも自分とって重要なものがるかもしれないと気が付く人はごくまれでしょうとも思いますし、
一瞬そう思っても日々の生活でさほど必要性を感じなくなりそう思った事も忘れてしまうのも現状でしょう。
高級マンションの例一つとっても、世の縮図ですね。
以下に全てが見えなくさせられているか?
このバカバカしいルールを断固拒否し、
詐欺に騙されないで法にのらないことが、
世界というマンションを解体させる一歩です。
マンションの外と自分の位置に気が付いた人間・我々は、管理を求めていない。
それからチラシの話ですが昔はどんなチラシでも楽しかったものです。
ワクワクしました。
今はチラシ全てがゴミという・・・確かにチラシの質も違うけど・・情報の飽食で鈍化した人間にはチラシを楽しむ余裕がないのもチラシお断りの原点ですね。
それも全てコントロールされて行き着いたことなのにな。
それから、さゆさんの記事をエンターテイメント・テレビを見ているような感覚で見てるだけの方ばかりではないでしょうが・・・
もしそのような方がいたら洗脳の爪痕でしょう・・・
長くなりました失礼しました。
恐ろしい未来社会ですね~。顔データで決済ですか。顔の骨格を変える手術が流行るかもしれませんね。骨を削ったり逆に骨を太くするそういうドクターが大流行りしたりして。笑 いずれにしても目指すはNWOの世界です。顔データ握られてるなんてNWOの奴隷もいいところですよ。ところでNWOの頂点に立つのは天皇なのでしょうが、天皇は例え人殺しをしても罪に問われない特権を持っていらっしゃるそうです。支配者層がみな天皇にすり寄るのは、何をやっても最終的に天皇の責任にしちゃえば何の罪にもならないからなのでは?と思いました。顔データなんて個人の秘密の最たるものだと思います。そんなものを政府に差し出すのは奴隷だけです。マイナ制度が素早く頓挫することを毎日願っております。さゆさん、ありがとう!!
ココさん
願っても、何もしないわけですから、加担することと同じです。
誰一人無関係な人間は居ない。
今必要なのは行動です。
勿論、ココさんの力も必要です(>_<)
とにかく現状の知識や情報がある方は、
それに息吹を吹き込まなくては意味がありません。
皆、お金と同じ、墓場まで持って行っても意味がない。
命を吹き込んで行動して初めて情報にも意味が出てくる。
此処で情報を入れてる方はどこで生かすのか・・・
一人残らず情報を抱えてる方の知恵を詰め込んだ方達の、行動という脚が必要です。
今はその脚というものがチラシ配布と明白です。
支配者層の隙や詰めの甘さでもある此処を突かなくてはいけません。
私の友達は個々にコメントで登場したことは無いですが、毎晩毎朝欠かすことなくポスティングしています。
友達の唯一の休みである日曜日は、私と共に丸一日ほぼ毎週していますし、これからもするでしょう。
私の友達のように陰で自力でポスティングしてくれている仲間がきっとたくさんいるとも思います。
今必要なのは行動です。
スクリーンではなく現実であり、
われわれは生身の人間です。
時間も生ものです。
時間がありません。
後悔は後からやってくるものですから、今は見えないのです。
計画というものはいつも段階を組まれてるものですよね!
私もまだまだ勉強中の身ですが、先々もマイナンバー制度、それだけでは終わらないだろうと思っていたからこそ、さゆさんが上げてくれたチラシ画像はスゴいものという認識でした!
当初も今やれる事はチラシを配る事だと思い、業者に発注しました。
早急に広めなければと思いました!
ネット関係、電話、FAX、手紙、贈り物にチラシを付けるでもいいと思いますし、今の時期なら年賀状もありかなとetc.
一人でも多くの人に知ってもらい、行動してもらう事です!
チラシ配りは大丈夫ですよ、特にお店の人なんかは喜んでくれます!
接客業を選ぶぐらいですから快く聞いてくれる人が多いです!
習い事をしている教室や美容室なんかは特に自然な形で話しを出しやすい場だと思います。
「お店に貼ってもいいですか?」と聞いてくれる方もいました!
お店に貼っても…と言ってくれるならポスターもいいかもしれませんね!
まだ、もしお店に行くのが抵抗がある方は、よく行くお店、立ち寄ったお店から慣れるようにして配り、徐々に入った事がないお店に行ってみるのもいいと思います。
FAXはポスティングがNGな家でも送ってしまえばこっちの勝ち的な(笑)
自覚を持って行動に移せばさよさんのブログにアクセスしてる方達だけでも何とかなるものだと思っています!
あっ、さゆさんです、訂正します(^^;
ぞっとするロードマップ案・・・でも、どんな社会にしたいか、隠しもせずオープンですね。
こういう国策には抵抗し、制度に参加しない、それまでです。
ポスティングしていて、色々な形の郵便受けがあること、チラシお断りの文言にもバリエーションがあることなど、発見があります。郵便受けに「ごくろうさま」の一言がある一方、「防犯カメラ作動中」のステッカーもあり、その家の住人の考えがこんなところにも反映しているんだ、としみじみ感じています。
マイナンバーについて考えるようになって数か月、そして微力ながらのポスティング、世の中が違って見えてきます。良い運動にもなるご利益つき。顔が見えなくても、離れていても、同じ方向を向いて同じことをしている仲間がいる、それがわかるだけでも、じわっと励まされます。以心伝心かも^^
夜明けのあささん、はじめまして。
私も遅ればせながら、昨日印刷業者さんに発注しました。業者さんにも何かを感じてもらえれば嬉しいのですが。
それで、配布した後にすぐにくちゃくちゃにされたくないなと思って、耐久加工も施してもらうことにしました。まだ、手元には届いていないのですが、どの辺りに配ればいいかなと思案していました。
夜明けのあささんと同じく、美容室がまず頭に浮かんできて、数店舗思い付きました♪
夜明けのあささんのコメントが特に具体的なアドバイスで、背中を押してくれてるように感じたので、お礼を申し上げたい。
ありがとうございます。
あと広めのパウダールームに置き忘れてみようか・・・とか考えています。
イヴィさん
その様に感じてくださり光栄です、ありがとうございます。
私も具体的にまとめた案や実際にやって良かったものなどを時折コメントの方に寄せたいなと思っていました。
やはりお店の人に許可は取った方がいいと思います。
お店の人が私の話を聞いて「置いていってほしい」と言ってくれたお店のみにしています。
そうなったら何枚欲しいかも聞いてみるのもさらにベストだと思います。
あと、HPブログからデーターをダウンロード出来る事も伝えています。
入ったお店ですが、比較的個人のお店は入りやすいと思います、クリーニング屋さんとかラーメン屋さん、カフェ、居酒屋などの飲食店、不動産関係、飲食チェーン店も大丈夫な所は多かったですね、スタッフさん同士で是非読んでくださいと伝えたりして。
このお店入ろうかどうしようかというのも直感で決めたりするのでその辺りは感性にお任せになりますが(^^;
お店の人に声をかける時の一例ですが、「こんにちは、ボランティアで回ってる者ですが」と言って「マイナンバーに関する情報をお届けしてまして、まず、賛成、反対の前に私達国民は今回の制度に対してよく理解出来てないのも現状だったりしていて、受け取りは任意である事も知らない方が少なからずいらっしゃるので、受け取り拒否が出来る事を知った方は、じゃあ選べるんだったらいらないよねとなったり、よく分からずに通知を受け取ってしまった方も、封を開けてしまった方も返納してる方が、このチラシ、ネット等の記事、動画を見てよく理解して返納してる方が全国で大勢いらっしゃるんですよ」という話しと「そして私達国民にとってはメリットがない事もご存じの方も多くいらっしゃるので既に受け取り拒否をされている方が、このチラシのように(指を指しながら)沢山います」と、要点だけを強調して、「裏面にもQ&Aも書いてありますし、ネットのHPブログ、動画の方でも詳しくこちらのお兄さんが解説してくれているので是非見てください」と言ってさゆさんのサイトにアクセスしてもらうように誘導しています☆
雑談も取り入れられれば、「数々の動画も面白いですよ」とか伝えるといいですね、人は面白い事、楽しい話しを聞きたい心理を持っているので(^^)
それなら見ないと損だ!と思ってもらえれば必ず見ます!
私もさゆさんを知ったきっかけはYouTube動画(湯川さん、後藤さんの時)を人から送ってもらった事でした、その時、私も思わず10人以上に転送しちゃいました!
このように、人は心が動けば言われなくても行動に出るものなんですね☆
また、新幹線で起きた話しなんですけど、新幹線と言えばさゆさんの焼身自殺の動画の話を思い出します(笑)
たまたま隣の席だった女性(80代)からいきなり話しかけられて「お若いから食べれるでしょ」とお菓子をくれたんですね、大丈夫ですと断るのも何だったので、受け取り、お返しにあげられるものがなく、ごめんなさい…、今この様なチラシを持っているので良かったら差し上げますと言ったら「私も受け取らなかったのよ」と言って、まぁ色々痛い目にも遭っていた様で最後に「ありがとう、周りにこのチラシを見せながら話しするわ」と自分からそう言って降りていきました。
つまり、手で渡す事で何人もの人の耳に入る事に繋がります。
回覧板のように…。
チラシはガッツリ配れない日でも常備しています、たまたま乗った乗り物の中でさえそんな出来事がありますからね。
さゆさんブログ、動画を参考にさせてもらっている私達としては、とにかく、記事、動画に誘導する事が光の繋ぎ役として今後の日本の未来に向けて大切になってくると思います。
そして、さゆさんのサイトを見た人がより理解が深まれば「私も広めたい、チラシを配りたい」と思う人が出てきますからね♪
なので、一枚のチラシからどれ程の人に繋がるかという可能性を持っているかというものでもあります。
最初の1000枚はたかが1000枚、されど1000枚と思って配りました!
目の前の人がSNS等でつぶやいたりすればチラシ経由からも万人に広がります、もう一度言います、さゆさんの記事を見ている人達が自覚を持って広めればそれ程の可能性が広がるものです(ノ´∀`*)
そのうち、「そのチラシ知ってますよ」という人が出てくると思います!
1000枚中でさえさゆふらっとまうんどさん知ってますという方がいましたから(^^)
まず、出来るだけ目の前の人を巻き込む事、そして心を動かす事、心が動けば言われなくても人は行動に出ます!
北風と太陽の話の様に旅人は暑くなれば自然に上着を脱ぐように…
色んな人はいると思いますが、目の前の人は等しく人間であり、国民ですから、分かってもらえるものだと思って話しかけてみてください。
今現在、さゆさんの事を知らない方も、さゆさんの意見に賛同してる方がほとんどなわけです!
さゆさんの事を知らない人も反対という心は繋がっています!
是非、楽しい、お互いにとって国民貢献になるので、まだ実践されてない方はやってみてください\(^o^)/
さゆさんが上げてくれた焼身自殺動画の例を取ってみても、それを見た私達は「何であんなニュースに騙されていたんだろう」とか、「日本人って本当に騙されやすいな」とか、国民の私達は笑ってしまうよねとなる話しです( ´∀`)
夜明けのあささん、お返事くださりありがとうございます。更に有益な情報を惜しみなくご丁寧に説明してくださったことに、心より深く感謝します。そして、月並みな表現ですが嬉しいです(*^^*)
個人経営のお店は確かにいいですよね。
動物が好きな方に悪い方はいらっしゃらないと思っているので、猫カフェなんかもいいかもと思いました。それと馴染みの本屋さんに素晴らしく愛想のいい素敵な店員さんがいらして、チラシを持ってお話に行こうかなと思ってるんですが、最初のお声かけをどうしようかな…と感じていたわけです。そして、夜明けのあささんが、またとっておきのアドバイスをくださった!これは、なんですか?テレパシーですか?(^^)
大いに参考にさせていただきます。
やはりきちんと納得していただいた上で、しっかりと手から手へとお渡しすることも良いことなので、その為にはお相手にぐいぐい話の波に乗ってきてもらえるような雰囲気や工夫が必要なのですね。了解です。
さゆさんの動画は見応えありますよね。
新幹線焼身自殺の動画に出てらした煤だらけの男性にはびっくりしました。さゆさんの洞察にも「ホンマや、そうやわ。」と納得させられっぱなしでした。因みに音楽動画も観させてもらいましたが、富士サファリパークがお気に入りです♪後半のワアッと盛り上がってるところがキラキラしてるように感じました。私も音楽が好きなのでついつい音楽動画を観てしまって、政治について語られている方をまだ全部観れていません。これから観ていきます。
話が脇に逸れたので戻しますが、きちんとお相手の胸に届くようにする為のアイデアが、既に2つ3つ浮かんできたのであとは実行に移します。
あたためた思いを伝えさせてもらった方からまた次の方へとあたたかい状態のまま波及してほしいと思います。いつも家族で話しています。このままでは赤ちゃんや動物や自然がかわいそう、何の罪もないのにと。それで、亡くなった祖父や祖母のことを思い出します。幼い頃に亡くなったので触れ合った記憶は殆どないのですが、親から話を聞かされて、私にとってはとてつもないメッセージを残してくれていることを最近特にほんとうに実感しています。
チラシを持って街に出ることによって、いつもと違った目線や心で歩けるのですね。
夜明けのあささんのコメントでまた違った座標を持てそうです。私も実際に行動して、時間が経てば反芻することもあると思うので、その時はまた夜明けのあささんのコメントを読み返しさせてもらいますね。貴重なお時間を割いてお返事くださり重ねてありがとうございます。
追記します。
お店にチラシを置かせてもらう場合は、しっかりとお店側の意思を確認し、尊重しなくてはならないですね。夜明けのあささんもその事を強調しておられると思いましたので、追記します。
ポストに投函する以外の方法をとる場合は、お相手に納得いただいた上で、お相手に合ったきめ細やかな対応をとることが大切だということですね。
イヴィさん
遅くなりました!こちらに再度来てくれるのかな?(^^;
返信を書いていて、突然画面がフリーズしてしまい邪魔された様な気分でした!
また一からやり直してる間に最新のチラシデータのアップもされていたり…
より分かりやすくなっていたのでさらに有り難いです!
紙一枚の内容を同じ伝えるにしてもどうやったら、よりその価値が伝わるんだろう?と思いながら配っていました、宅配などの広告などのチラシとは全然訳が違いますしね!
直接渡す事で”より重要性”を認識してもらえるのかな?とか…
若干忙しそうだったり、お客さんがいる様子だとしたら「一分だけおじゃまします」と言っておじゃましても相手側がこれは有力な情報だと判断すれば、後程5分、10分聞いても有り難いと思ってもらえる話になるので…
「伝え方」も大切と思ってます、「伝え方が9割」という本も出ているように、それだけ大切な事で(^^)
そして、出来るだけ多くの人を巻き込んで伝えるようにしています☆
そしてまた自分に継いで伝える人を育てなきゃいけないですしね、増やさなきゃという事で!
そういう意味でお店回りはそれに繋がりやすい場であると思いました!
やった事ない人は最初は勇気がいるのかもしれないですが、さゆさんが最初テレビで「自分のマイナンバーをネット上に公開しました!」という一言を言う事に対してどれだけ勇気もいた決心だったかと思えば、お店の門をたたく事ぐらいかわいいもんだと思います(^^)
そして何気ない雑談的なものも大切だと思っています、チラシの内容を伝える事が目的ではありますが、以前から知り合いだったような親しみを覚えてもらえればさらに良い事だと思います(*^^*)
だから、ここだけの話し、雑談を図る事さえも計算です(笑)
さゆさんがマイナンバーTシャツを着てしゃべる動画がありますが、大っぴらにやっても大丈夫だよという姿を見せてくれたように、みんなにも大丈夫なんですよと伝えてあげる事ですね(^^)v
面白く伝えようが、悲しく伝えようが、真面目に伝えようが、とにかくゴールは相手に伝わる事、そして行動に出てもらう事になるので、改めて私は相手が固くならないように明るく伝える事もいいですよという提案な感じですね(*´∀`)
またまた長くなってしまいましたが!