<通知カードを市区町村に返還しよう!>チラシ配布・ボランティアスタッフを全国で募集中!


チラシを配布するボランティアを全国で募集してます!

それぞれのチラシをご自由にダウンロードして、自身で印刷、印刷業者などに発注をかけ配ってください。

我孫子市女児遺棄を受けたチラシ

 我孫子ちらし 0421-1

LED社会反対チラシ

 LEDチラシ表

通知カード返還チラシチラシ vol.2

 

  • いいね! (72)
  • この記事の題材でまた読みたい! (49)
  • この記事を動画で見たい! (4)

<通知カードを市区町村に返還しよう!>チラシ配布・ボランティアスタッフを全国で募集中!」への2件のフィードバック

  1. 向日葵

    さゆさん、皆さま、こんばんは!

    選挙に行くことよりも私たちの民意が反映される歴史的な「今」
    この瞬間にどのように生きるかは自由ですが、
    私たち1人1人の行動がこれほどにまで、重要な時はないかもしれません。

    道行く人を見ても、社会毒が蔓延している中で気付くことが難しいのが現状です。
    だからこそ、このブログを見ている1人1人が自分や家族だけで完結しないで、
    シェアする必要があるのだと思っています。
    少しでも後世へ良く在る未来を残したい。
    裏面を付けて、格段にレベルアップしたチラシをポスティングしていて
    ふと考えていました。
    ねばりましょう!

    作成時間 9時間!?Σ(゚Д゚)想像を超えます。
    さゆさんは、いつも「いつ死んでもいいくらい、今、全力で生きている。」とおっしゃっています。
    さゆさんに出来るならば、私たちにもきっと、出来るはずです。
    言葉では簡単に言えますが、行動で示すところがさすが、さゆふらっとまうんどさんです。
    行動こそが、今、1番重要なことなのだと感じています。

  2. 向日葵

    今日チラシ撒きをしていたら、携帯の充電が切れてしまったのです。友人との待ち合わせ場所が分からなくなり、道を聞いた人にとても親切に教えて頂きました。お礼にチラシを渡したのですが、「通知カード、届いていた、勉強しとくよ!ありがとう!」と、言って頂き嬉しくなりました。
    他にも、2つポストがあり、間違えて2つともに入れてしまったら、奥様が出て来られ、チラシをお届けしたら、チラシを見て「それね、他の人にも届けたほうがいいから一枚お返しするわ!」とご配慮頂きました。

    このチラシをきっかけに、初めてお会いする人との「会話」と「出会い」で学ぶことが多いです。

    現代社会、心が痛むようなニュース、現状ですが、人と人との間で、
    どれだけの小さな喜びが溢れているのかと思うと、自然に笑顔になれます。

    気付いた人から、伝えましょう!

    私たちに、マイナンバー制度は、必要ないです。

    それに、年齢は関係ないのです。

    私は、リュックサック一杯に、このチラシを自分で折って撒いている子を見て、
    勇気をもらいましたし、私たちの未来ですから、
    「今」自分にできることをやりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA