・通知カードの郵便局への差出し状況を確認すると、全国の郵便局に通知カードが届いていることが確認できます。そろそろ皆さんの自宅にも、来月の11月中旬にかけて通知カードが届きだします。
しかし、絶対に通知カードを受け取ってはいけません。
そして、その通知カードに添付されているマイナンバーカード申請書を記入して送ってはいけません。
つまり、マイナンバーカードの発行申請をしてはいけません。
なぜなら、端的に言えばマイナンバーを作ることによって、監視社会へと歩を進めることに加担することになり、それは奴隷社会へと歩を進めることになるからです。
マイナンバーがどうしても必要ならば、通知カードを受け取らず、マイナンバーカードを作らなくても、住民票へ添付し、知ることが可能です。・私のマイナンバーを公開します。
・「自分のマイナンバー12桁を知ること 」「通知カードの交付を受けること 」「マイナンバーカードの交付を受けること 」 この三点は違います。
・<動画>住民票にマイナンバーの記載を拒否された時の対応 ~役人が「住民票にマイナンバー記載できない」と対応する正当な権限はありません。
マイナンバー制度により我々が不利益を蒙ることになる具体的な内容は、下記記事や動画で言ってきました。
以下に、まとめます。
○マイナンバー交付時に役場で顔認証される。 ~監視社会へ
・マイナンバーカード交付時、全国すべての市町村役場で「顔認証システム(Neo Face)」が利用されます
・テレ朝「ワイドスクランブル」防犯カメラの映像解析技術の特集 ~我々が考えなければいけないことは「これらを使って支配者層は何をしようとしているのか?」ということです。
○通知カード、マイナンバーカードの交付を受けた瞬間に、使用に対する様々な法的義務が生じる
・「自分のマイナンバー12桁を知ること 」「通知カードの交付を受けること 」「マイナンバーカードの交付を受けること 」 この三点は違います。
○政府に資産が把握される
・「マイナンバー」制度改正案 閣議決定 6年後には預貯金口座にも義務化検討
・みずほ銀行、LINEのトークで口座残高や入出金明細が確認できるサービス提供開始 ~2018年マイナンバーと銀行口座の紐付け前の情報収集予行練習
○強制的にNHK受信料徴収することが検討されている
・マイナンバーをNHK受信料徴収に活用を検討
○税還付を始め、買い物情報の政府データセンターへの蓄積される
・マイナンバーなしでは生きていけない監視社会作りへ ~消費税10%時、マイナンバー活用の税還付へ
・通信会社が大衆への諜報機関の役割を担っていく ~総務省 マイナンバー制度:クレジットカード機能・スマートフォンと連携を検討
・ナイジェリアでは、クレジット機能尽きマイナンバーカードが既に発行され、2014年の時点で日本政府も導入を検討している。
○カードには臓器提供の表示欄がある ~臓器利権
・マイナンバーカードには、「臓器提供の意思表示欄」があるようです。つまり、臓器移植利権が含まれます。
○医療履歴情報が筒抜けになる ~強制医療の可能性への危惧
・政府が個人の貯金情報をマイナンバー制度で一発検索! 〜予防接種・健康診断検査も
・医療費控除申告にマイナンバー活用、領収書不要に
○自転車への取り締まり強化 ~自転車違反利権
・警視庁、交通違反切符を素早く発行できるタブレット端末導入 ~マイナンバーカードと組み合わされば、運転免許証を持っていない人に対しても自転車違反など容易に取り締まれますね。
・今後自転車の取り締まりが、警視庁・自転車部隊「BEEMS」によって強化されます。
○でっち上げ事件のキャスト選び ~限りなく自然な事件作りへ
・マイナンバー制度は、容易に淡路島・平野容疑者のような人物を見つけ出し、犯人にでっち上げることができます
・NWOへの法整備が進むと、「新幹線焼身自殺」のシナリオを不可抗力で起せるようになります。
・ドイツ機墜落テロ 病歴があるパイロットを選んで、でっち上げ事件を起こすことは容易です。
・日本政府 フェイスブックに利用者情報開示を求め、facebook開示していた
・FacebookやLINEなどのSNS、警察が盗聴の対象」&「携帯GPS情報、本人通知せず捜査に活用」
○DV、ストーカー、児童虐待、長期入院者、東日本大震災避難者情報の取得
・「マイナンバー通知カード受け取り特例」でDV、ストーカー、児童虐待の被害者、長期入院患者、東日本大震災避難者の情報を今後起すでっち上げ事件の為に知りたいようです。
(以下、マイナンバー関連記事)
・為政者・大企業それらを牛耳る支配者層は、未来の世界をどうしたいのか?
・受け取り拒否することは「マイナンバーはいらない!NO監視社会!」と言う意思表示になります。
・マイナンバーがサイバー攻撃などで外部に流出した際の被害を補償する「マイナンバー保険」スタート。 ~マイナンバーについて改めて解説します。
・マイナンバー制度を外国人IT技術者に運用させたいようです。
・マイナンバーがサイバー攻撃などで外部に流出した際の被害を補償する「マイナンバー保険」スタート。 ~マイナンバーについて改めて解説します。
・<JR連続放火事件容疑者逮捕>「別件逮捕での容疑のすり替え」のニオイがします。 ~我々の世代が世の矛盾を露呈できる最後の世代であると認識しましょう
・マイナンバーカードをその場で申請できる証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」登場
上記はその危険性の一部であり、今後マイナンバーと様々な紐付けがされることでしょう。
動画でも様々危険性に言及しています。
マジで勉強になります!
俺もこんなのは受けとらん!くそ食らえだ!
住民票に書いてあるなら通知カードなんて必要ないだろ。住民票とればいいだけの話。
まさに今日夕方のニュースで、日本で一番最初にマイナンバーが配られた、青森県の農家の方の家に、わざわざカメラを入れ、戸惑いながらもマイナンバーの通知を受け取る様子を「ドキュメント」していました。
この特集でいいたかったことを私なりにまとめると、
①マイナンバーが届いたら、難しいことは考えずにまず受け取りましょうね~♡
②郵便局の方には労をねぎらいましょう。受け取り拒否なんて局員さんの仕事を増やしてはダメですよ~♡
③届いた番号は絶対にヒ・ミ・ツ♡(マイナンバーカードを入れるために、金庫を購入している人に取材もしていました。よくたまたま探しましたね。ご苦労様です。)
④国は番号の管理をしっかりしてくださいね~。国民からのオ・ネ・ガ・イ♡(ご用達コメンテーターからの苦言W)
さすがに、イルミナティーの目玉放送局のフジです。
そうなんですよね。奴隷番号つけて、役所なりなんなりで、かってに役所なりでその番号でなにかの処理なりなんなりやればいいのに、お知らせ通知➡ナンバー申請➡写真写真撮ったり➡役所に取りにいく。お金も時間も使って、バカバカしいですよね。
会社に通知カードの写しの提出を求められて、拒んだところ文書による理由書の提出を求められました。
理由を口では説明できますが、文書による場合どのように書くのが良いのでしょうか?
ご教授いただけますと助かります。よろしくお願いします。
12/7の ツイキャス 見守っていました 質問一つに短い時間で答えなければ、それでも30分の予定が3時間になり最後まで聞いているのを見て、今日、理解はできなくても 「さゆふらっとまうんど」が何のために私欲でなく活動してるか? ツイキャスの質疑応答がきっかけになってくれたらと支援者のひとりとして思います。 下記のアドレスは「マイナンバーをなぜ拒否をするのか」の開設と動画が順を追って説明してあるので
わかりやすいです。
http://sayuflatmound.com/?p=17939
2015年12月7日