【動画】2016年マイナンバーカード交付時、市町村役場で「顔認証システム」が使われます


マイナンバー顔認証 4

(関連記事)

マイナンバーカード交付時、全国すべての市町村役場で「顔認証システム(Neo Face)」が利用されます

「自分のマイナンバー12桁を知ること 」「通知カードの交付を受けること 」「マイナンバーカードの交付を受けること 」 この三点は違います。

<動画>住民票にマイナンバーの記載を拒否された時の対応 ~役人が「住民票にマイナンバー記載できない」と対応する正当な権限はありません。

マイナンバーカードをその場で申請できる証明写真機「Ki-Re-i(キレイ)」登場

私のマイナンバーを公開します。

(関連動画)




  • いいね! (160)
  • この記事の題材でまた読みたい! (112)
  • この記事を動画で見たい! (1)

【動画】2016年マイナンバーカード交付時、市町村役場で「顔認証システム」が使われます」への2件のフィードバック

  1. さっとん

    今朝地元の2つの区の役所に問い合わせたら、
    機械での発行にはマイナン記載は対応していないとのこと、
    窓口で黄色の用紙に記入していただき(マイナンバー記載付き記入希望とも)「顔写真付き」の免許証などをお持ちいただけたら対応可能と・・・

    おいおい住民票発行に顔写真付きの身分証明書?
    マイナン保護のためとはいえ・・・

    「保険証でいいでしょ?んなことは法律で決まってないでしょ?」

    そしたら、法律で決まっていたようですね。
    (たらいまわし2人目の担当者は「はい決まってません・・・」
    と話していましたが)
    結果・窓口で発行の際は顔写真付きの身分証明書でなくてはいけないようです。
    (12条3項~)それが出来ない場合は年金手帳・他証明合わせて2点なども必要なようです。
    いつのまに?
    そもそもカードで住民票を発行できるのになんで窓口になると顔写真付きのものでなくてはいけないのか?

    念のため、カード発行以前にのそのような人間のデータ管理がなされないか私個人は危惧してる部分もあるので、
    「役所での免許証の確認のされかた」を聞いたらコピーやコンピューターでのデータ管理は、
    されないようなので、手元で担当者に見せるだけでいいようです。
    い・ま・の・と・こ・ろは。

    最初から強気でマイナンバーカード作りたくない理由・法律も調べていると話し、
    決まっている部分を明確に教えてくださいませんか?と、
    強気の姿勢でマイナン入りの住民票をやむを得ず必要な理由をがっつんと言うと、
    「おねがい」などという言葉は担当者からは言えなくなるのだと思いました。

    担当者も人間、
    仕事とはいえ後に何かのきっかけになることのエッセンスも忘れないで( *´艸`)
    因みにこのやり取りで
    かなり、たらいまわし的に待たされましたし、
    後ほどかけなおしますとの対応も完全拒否し待っているので分かる範囲で明確に説明してくださいとお願いしました。

    受け付けの人に言っても受け皿にしかならないのは分かっていても、
    なんとか対応せざるを得ない状況にすることにも意味があると思います。
    仕事でやってる個人には申し訳ないけど伝えるときの勢いは大事ですね。

    奴隷じゃないのでしっかり意思表明を他者を巻き込みながら行います。

    皆さんがんばりましょう。

  2. さっとん

    自分の認識と皆さんの認識の差は分かりませんが、
    ネット巷の情報もありますしご存知の方も多いかと思いますが、
    なんとなく詳しい方に聞いてみました。
    当たり前かもしれないけれど、疑問がある方や悩んでいる方の何かになればと・・念のためです。
    ならないかもしれませんが、記しておきます。

    ・・・奴隷ナンバーは知っておいても損はないかもしれませんが、
    頑張ってもナンバー記載された住民票をとれない方で(法的にはあり得ませんが)、モヤモヤしてカードを作る選択をするくらいならさらりとこのシステム忘れて過ごすのも手かもしれません。
    (変な言い方ですが・・・)

    なにやら洗脳箱の(TV)でナンバーつくりたくない人が、説明をされてる方に抗議したら、
    ポロリとナンバーが無くとも、ナンバーが必要なところは、面倒くさいけれど写真付きの身分証明書で対応できると話していたそうです。

    番組や詳細は分かりませんが・・・洗脳箱なので裏があるかもしれませんが・・
    その際、写真付き身分証明書をどのような管理にされるのかは分からないのでその部分は不安が残りますので、やはりナンバーは知る必要があるのか?でも私はナンバーは使いたくないな)

    事実一人でも多くから搾取したいでしょうからそこら辺はスペース明けて管理体制に入るのでは?

    ストレートに税務署に直接問い合わせました。

    Q.マイナンバーカードを作る気はないのですが申告時はどうすればいいでしょう?
    A.「ナンバーが無くとも申告書を受け取らないという事はないです、受付いたします」

    そりゃそうですよね国の勝手で税を搾取されてるのに、
    ナンバーが原因で申告されなくなったら国も困るわけで、ナンバーない事で個人を罰したら民主主義でもなんでもないことが露呈しますから。

    もう人方税関係をお任せしてる方に来てみました。

    A.会社勤めの方が会社にナンバー報告をお願いされたら断っても大丈夫なんでしょうかね?

    Q「もちろん断れるし、現時点で強要は出来ないはず。けど、会社によってはその後、会社内でなにかとやりにくくなることはありえる。(当たり前ですね)
    報告の義務はないので、会社が報告を執拗に求めるなら会社自ら社内規定を改定しなくてはいけない」

    こんな世の中なので厳しいでしょうが、会社にはカードを作らないので分かりかねますというのも一つかと思います、結局はどこまでいっても自分次第です。

    ちなみに私は面倒くさかろうと番号は一切使用するつもりはございません。
    何を好き好んで自分に割り当てられた奴隷ナンバーを自らせかせか申告書類に書かなくてはいけないのですか?

    知人にマイナンバーカードの危惧を話してカード発行しないほうがいいと口頭で説明すると
    殆どの人が「通知拒否できるの?」といいます。

    私はその言葉と反応の多さに驚きます。
    拒否権はあるよ・・・建前は民主主義なんだから、一応。
    こうやって民主主義がいつの間にか崩壊していくのだと実感しています。
    おそらく民主主義というワード・意識もなくなっているのではないでしょうか・・・巷は。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA