facebookとtwitterについて前からおかしいと思っていましたが、これまでずっと沈黙していました。
以前facebookアカウントが削除される前は、私がfacebookに投稿するすべての記事に対してウォール上で「いいね!」が100を超えシェアも毎回少なくても20、30ありましたが、最近は全くされません。
そして以前はfacebookから私のHPへのアクセス数はものすごいものがあり、アクセスの70%くらいはfacebookを経由して観覧されていたので、facebookへの記事の投稿は必須となっていましたが、新アカウント以降のfacebookからHPへのアクセスは著しく減っています。
そして、以前のfacebookアカウントでは、1500以上のフォローワー、1100以上の友達がいたのですが、新アカウントの開設以降5ヶ月目ですが友達、フォロワー共に800位で、前回のアカウントの伸びが感じられません。
・さゆふらっとまうんど、Facebookアカウントが完全に削除されました。
そして、前回のアカウントの時も言いましたが、記事にシェアーと表示されるシェアー数が全く違う現象が起きています。(私に表示されている画像のスクショあり)
このシェアー数の違いについて証拠を提示する動画は製作してあります。(現在アップしていません)
そして、twitterの話ですが、毎日新しいフォロワーがいるにもかかわらず、その人数分の数字がフォロワー数に反映されていないと感じています。「通知」や、新規フォロワーを確認すると、5人、10人増えていていても、全体のフォロワー数合計が±0だったり、2、3人しか増えていないと言う状況です。
しかし同時にフォロワーがフォローを解除している可能性もあるので、一概に数字が増えないことに関して正しい統計がなされているのかを知るすべは現在表示されている「4440」という数字に対して実際のフォローワー数をひとつひとつ数えなければいけないので、その数字は常に変化しつづけていることからも、実質無理です。よって、改ざんされていてもその証拠を掴むことは困難でしょう。
そして、twitterの検索で「sayuflatmound」と検索すると、「技術的な問題が発生しています。」と表示され私のアカウントに対して、なんらかのシステム操作がされてされていることが見て取れます。
これは定期的になされています。
そのとき確実にリツイート数が減ります。
もう数ヶ月前から、@sayuflatmound で検索すると 「技術的な問題が発生しております」です。 pic.twitter.com/aEwUlczdgk
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) September 11, 2015
twitterは、いつまで技術的なメンテナンスをしているのでしょうか?「sayuflatmound」で検索すると技術的なトラブル。 pic.twitter.com/cy51awkuR8
— さゆふらっとまうんど (@sayuflatmound) October 14, 2015
そしてこのことツイートしたら、複数のアカウントで検索をかけてみてくれた人がいたのですが、このような状況だったらしいです。
今気づいた事ですが、別のアカウントで検索したら普通に表示されました。やはり運営側に部分部分のサーバーで表示させない=一部の人以外は見られないような検索の村八分みたいなシステムがあると思われます。 @sayuflatmound
— 白井 潤 @ 痴漢の犯罪化に反対! (@jstensai) October 14, 2015
つまり私「sayuflatmound」と検索して、表示されるアカウントと、表示されないアカウントがあるようです。
これを「twitter」「facebook」ともに、行われているのではないかと疑っています。
例えば
「私の投稿が皆さんのモニターやスマホの画面に表示されない細工がされていないか?」とうことです。
または、観覧回数が多いヘビーユーザーは常に閲覧できるようにしておいて、(気付かれたら騒ぐから)他の閲覧回数が多くないユーザーに対して、完全に表示されてない設定にされていないか?ということです。
彼らは、私の発信がされていなくても気に留めない、ユーザーであることから、「ヘビーユーザー予備軍」に対しての検閲です。
具体的には
twitterで私をフォローしても、私のツイートが反映されない (一部可)
私のツイートをあなたがリツイートしても、あなたのフォローワーのタイムラインに、私のツイートが表示されない設定にされていないか?
facebookでも同じことです、私が自分のウォールに投稿しても皆さんのタイムラインに反映されない、皆さんがシェアしても自分のタイムラインには表示しているが、実際に友達があなたのタイムラインに来てもシェア記事が表示されないなど(一部可)
「さゆ」や「さゆふら」などで検索しても出てこないなど、私の言論に触れる機会を奪うシステム構築がされていないのかということです。
そうしたら、複数人が一緒に画面を見せ合って、いちいち確認しなければわからないですし、GPSで端末が近くにある場合にのみ、同じく表示するなどのシステム構築をすれば、ちゃんと表示されているか私自身が皆さんに対して電話などで、確かめ合わなければ、ずっとわからないままです。
これらはシステム的に十分可能であると思います。
そして、「twitter」「facebook」などのハブ的機能のSNSの話しから変わりまして、「さゆふらっとまうんどのHP」の話ですが、私のHPに来て記事を見れば、確実に私のアップしたすべての記事を見れるはずですが、それが人によって表示をばらつかせることを(システム的にできるかわかりませんが)目指すでしょう。
つまり、私は今日5本の記事がアップしたのに、ある人には1本、ある人には3本など減らして表示させる、ということです。どんなヘビーユーザーでも今日は、さゆふら記事が、3本アップした、2本アップしたなど、電話などで毎日私本人と確認しなければわからないから、大胆な行動であるにもかかわらず意外に誰も気付かないまま検閲できます。しかし、それには個々のSNSの表示と矛盾しないようなシステム構築しなければいけないはずですが、そこまで可能なら・・・
感心してしまいますね。w しかし、可能か不可能かでいったら可能でしょう。
向こう側はいくらでも「金」があります。
このようにばれないように検閲がされている可能性は十分あります。
これら私の思索の裏を取りたいと思っています。
ネット検閲の証拠を掴んで、我々で晒しましょう。
実際に私が感じているものとして、一年前と今とで、動画や記事のアクセス数やレスポンスは横ばいどころか減っています。 一年間も活動していて、私のことを知ってくれる人が確実に増えているとことは間違いないはずなのに、です。おかしいのです。
私の影響力を過小評価偽装し、知名度や他者の評価が自己の判断基準である、自分で決断できない大多数がその力と時間を私の言論に向かないようにしたいのは想定内です。
これらのような思索が頭にあったにもかかわらず沈黙していたのは、確かな証拠をつかめないでいたからです。しかしこの思索に対する、証拠を提示するためには、皆さんの「情報」と「監視の目」が必要です。
私はいままでその証拠を掴む為に虎視眈々と狙っていましたが、時間ばかりが過ぎていきました。
このような着眼を皆さんが持って、「私のSNSが検閲されていないか?」監視していただけたらと思います。
この監視がどのような意味を持つか?
それは「気付かないようにNWOを実現させる」という戦略の露呈に繋がります。
公共の情報・ニュースを選別して報道するぐらいですから、
操作・都合良いシステムつくりはあり得ることでしょうね。
政府が明らかに、フェイスブックもツイッターも推奨する流れを作ってますから、
TV離れの若年層などを洗脳するものをツイッター含むSNSなどにはしっつかりと誘導・システムを敷設しているのは当然ですものね。
ずっと思っていたけれど、さゆさんのリツイート数なんて少なすぎでしょう。
恐らく良くアクセスする人とそうでない人・まめにチェックしていてばれたら騒ぎそうな層などのカテゴリー分けなどは既にできていて、村八分風のシステム、これもほんの一部で、
フェイスブック・ツイッターなどは個人個人ををカテゴライズするのには大きく役に立っているでしょう。
筒抜けの一部の情報操作だと思います。
ア●ブロでは、さゆさんのHPのURLをそのまま張り付けるだけでは、リンクが飛ばないみたいですよ。(ほかのURLは、そのまま張り付けても、そのままリンクが飛ぶみたい)殺されないまでも、情報拡散の妨害はされているんだなぁ、と感じてます。
こんばんは。
更新お疲れ様です。
ホントここ最近、さゆさんのブログや皆さんのコメントを見るたび、自分を奮い立たせることができ、また、世の中を見る目は着実に養われていることを実感しております。とはいえまだまだですがw
本当に今世の中で垂れ流される情報は本当に下らない物ばかりで、あれでは流されてしまったら最後、本質を見失って当然ですね。
さて、検閲のことですが、今日のこのブログの記事は現時点で僕が見ることができるのは2つです。
この記事と下の記事です。
http://sayuflatmound.com/?p=17499
大丈夫ですよね?
現時点で大丈夫でもこれから保証はないわけですし、油断せず見続けていきたいですね。
そう言えばスマートニュースのツイッタータブに、
最近さゆさんのツイがまったく表示されなくて、変だなと思っていました。
そういうことだったのですね。
つまり、さゆさんが核心を突いている可能性大ということ。
いまさらながら。
寝る前にさゆさんのHPからブログ記事を読むのが日課になってます。
いつかピクニックに行きたいなぁ。と毎回落とし込みや関連記事を閲覧したりしてまたさゆさんのブログに戻ってくるわけなんですが。。。
今回の検閲と少し違うかもしれませんが、例えば当たり障りのない趣味のブログやAmazonnなどでは決して落ちないのですが、さゆさんのブログだけはほぼ毎回、数回いきなり落ちてホーム画面に戻ったりキーパッドが停止したりします。
もしかして。。。。!?
私も、ここ1週間ほど、
Facebookに記事がでないな。
と、思っていました。
そんなこと、するんですね。
まりさん
上記記事に添付してあるfacebookのスクリーンショットを見てもらえばわかるように毎日記事を更新しています。
フォローや友達になっているにもかかわらず、私の記事が表示されませんか?
日本人ノーベル賞受賞で、「TPP合意」をスピン報道。
という記事を最後に、Facebookでの連動が、なくなりましたね。
昨日も今日も、ブログではたくさんアップされていますが、
Facebookで記事になってないですよ。
これ、なんとかなおせないのかしら?