第三次与野党グル露呈安倍内閣発動。「ウソTPP反対・森山農林省」と「ウソ脱原発派・河野行政改革担当相」入閣


WS005673WS005669 WS005670 WS005671初入閣の河野太郎氏、ブログの主張を閲覧不能に

TBS系(JNN) 10月8日(木)6時54分配信

 第3次安倍改造内閣で初入閣した河野太郎国家公安委員長が、ホームページに掲載していた自らの主張や政策、そしてブログの内容を「メンテナンス中」として読めない状態にしました。

 河野氏は自民党内でも歯に衣着せぬ発言を続けてきたことで知られ、脱原発に向けた主張や新国立競技場の問題など幅広いテーマについて自らのホームページやブログで意見を公開してきました。

 しかし、内閣改造で初入閣した7日付で、ホームページに掲載していた自身の主張・政策とブログの内容を「メンテナンス中」として読めない状態にし、初閣議の後の記者会見で次のように説明しました。

 「今までは外から言っているだけでしたが、今度は政府内の議論に参加できるようになった。政府内の議論でしっかりと言うべきところは言っていくと思っていますが、政府の一員である以上、決まったことについてはそれを誠実に実行する」(河野太郎国家公安委員長)
(07日22:50)

最終更新:10月8日(木)13時31分

TBS News i


入閣の河野太郎氏「脱原発」どうする ブログの公開中断

朝日新聞デジタル 10月7日(水)23時55分配信

 自民党内きっての脱原発派として知られる、河野太郎衆院議員(麻生派)が初入閣した。河野氏はこれまで安倍政権の原発推進の方針に異議を唱えてきたが、7日の初閣議後の記者会見では持論を封印。また、原発再稼働を批判してきたブログは同日夜現在で「メンテナンス中」として、閲覧できない状態になっている。

 河野氏は自身のブログ「ごまめの歯ぎしり」で、安倍政権の川内原発(鹿児島県薩摩川内市)再稼働について「核のゴミには目をつぶり、やみくもに再稼働しようというのは無責任です」と批判してきた。

 7日の記者会見で持論と政権方針との整合性を問われると「2012年の総裁選の時に、当時の安倍晋三候補は長期的には原子力への依存度を下げるとはっきりおっしゃっていた。ベクトルとしては同じ方向を向いている」と説明した。

 またブログを閲覧できなくしたことに関しては「今までは外から言っているだけだった。今度は政府内の議論でしっかりと言うべきところは言っていく」と述べ、言葉を濁した。河野氏の姿勢は今後、野党から追及の的となりそうだ。(関根慎一)

朝日新聞社


初入閣 森山裕農林水産大臣「TPP交渉をすることは反対だったが、TPP反対の態度ではない」と早速、意味不明発言。天皇の手先安倍に忠誠誓う。

ヒラリー氏 TPP不支持を表明 ~合意と報道してしまえば後は何でもOK!日本ではTPP反対議員が合意翌日、農林水産大臣に初入閣

TPP反対たっだにもかかわらず、賛成の安倍内閣に入閣する森山

原発反対だったにもかかわらず、賛成の安倍内閣に入閣する河野

つまり、与野党グルであることを露呈させています。

そしてこれらをなぜ、支配者の手先であるマスコミが報道するのか?

それは前回の記事で言った、「それでも大丈夫だと、「大衆の一揆・謀反分析」がされている」ということと

↓ このための布石でしょう。

安倍の暴走を止める「救世主」の役割を同じ天皇派の中から、必ず当ててくるはずです。




  • いいね! (108)
  • この記事の題材でまた読みたい! (57)
  • この記事を動画で見たい! (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA