
早くも“マイナンバー詐欺” 70代女性に電話が…
テレビ朝日系(ANN) 10月6日(火)16時42分配信
消費者庁は、マイナンバー制度を悪用した詐欺で現金を支払う被害が発生したと発表しました。マイナンバー制度をうたった詐欺で実害が確認されたのは初めてのことです。
消費者庁によりますと、被害に遭ったのは南関東に住む70代の女性です。女性は、公的相談窓口を名乗る者から電話があり、偽のマイナンバーを教えられました。その後、別の男性から「公的機関に寄付するため、マイナンバーを貸してほしい」と連絡があり、教えたところ、寄付を受けた機関を名乗る者から「マイナンバーを教えたことは犯罪にあたる」と言われ、教えた記録を消すために現金を要求されたということです。このため、女性は郵送と手渡しで2度にわたって支払ったということです。消費者庁は「不信な電話はすぐ切るか無視し、警察の相談窓口などを利用してほしい」と注意を呼び掛けています。
最終更新:10月6日(火)16時42分
送付が始まった翌日に、この詐欺報道です。
目的は、「マイナンバーの取り扱いには注意しなければいけないという情報の敷設」と、「他人に対して疑心暗鬼にさせる情報の敷設」でしょう。
現代は、「他者を無視しなさい。」と、広報する時代です。
詐欺の電話が掛かってきても、「もっとまともな仕事をしなさい」と説教してやる他者への思いやりを持つ人の方が実際には多数だと思いますよ。
あなたたちが、「他者を無視しなさい。」と言えば言うほど、絆を強固にし、より繋がっていくのが大衆だよ。
支配者層さん。
・為政者・大企業それらを牛耳る支配者層は、未来の世界をどうしたいのか?
括るツールのマイナンバー、人類の繋がり分断作戦
開けっ広げになり番号の秘密価値がなくなることが怖いんでしょうね。
悪用方法なんていくらでも取ってつけれる。
交付からすぐ起きたら・し・い事件の報道の周到さを考えたら一目瞭然。
足元牛耳られてるので難しいけれど、皆がマイナンバーの価値を落とす方法・・・
マイナンバー公開以外にないか・・・
皆がマイナンバー公開!
それ最高ですね!