客室内に防犯カメラ設置へ、東海道・山陽新幹線では初
東海道新幹線で男が焼身自殺した事件を受け、JR東海とJR西日本は、車両の客室内にも防犯カメラの設置を進めていくことを明らかにしました。
防犯カメラについては、すでに車両のデッキには取り付けられていますが、東海道新幹線と山陽新幹線の客室内に設置されるのは初めてだということです。
2018年度までに、あわせて136編成の車両について設置を完了したいとしています。(06日14:52)
東海道・山陽新幹線 客室内にも防犯カメラ設置へ
乗りものニュース 7月6日(月)14時34分配信
JR東海とJR西日本は2015年7月6日(月)、東海道・山陽新幹線の車内に防犯カメラを増設することを明らかにしました。
東海道・山陽新幹線のN700A、N700系車両は、デッキ部分に防犯カメラが設置されていますが、さらなるセキュリティ向上を図るため、客室内とデッキ通路部にも防犯カメラを増設することにしたといいます。
N700AとN700系には現在、各デッキ部分の乗降扉上部に防犯カメラが設置されていますが、今後はさらにデッキ部分の、トイレなどで通路状になっている場所へも防犯カメラが設置されます。また客室内を見渡す形でも、防犯カメラが2カ所に設置されます。
防犯カメラ増設の対象となる車両は、JR東海が111編成(N700A:31編成、N700系:80編成)で、JR西日本は25編成(N700A:9編成、N700系16編成)。合計では136編成、2176両です。
JR東海・JR西日本とも、2016年度から2018年度にかけて既存車両(125編成:2000両)に対し防犯カメラ増設の改造工事を実施するほか、今後、新製を予定している車両(11編成:176両)は防犯カメラが増設された状態で登場します。
恵 知仁
<新幹線焼身自殺>神奈川県警 1号車のカメラで、林崎容疑者がリュックサックからポリタンクを取り出し液体をかぶる映像を確認。
上記、7月1日の記事で
県警によると、のぞみの1号車に設置されたカメラに、林崎容疑者がリュックサックからポリタンクを取り出す映像が映っていた。ポリタンクに入っていた液体をかぶる様子も映っていた。
と報じられていますが、デッキにある防犯カメラで「液体を被る様子」を確認したと言うことでしょうか?
林崎容疑者が液体を被ったのは一号車の車内ですが、デッキに設置してあるカメラの位置からで、被る様子は確認できるのでしょうか? かなり無理があります。
仮にドアが開いていたとしても客室のほうにカメラは向いていないのです。(上記写真)
私は既に客室内に防犯カメラが設置されていると思っていたのですが、今回デッキにしか設置されていないと報道されています。つまり警察がなぜ液体をかぶる様子をカメラで確認できたのかが不明です。
実はカメラは秘密裏に客席に設置されていたのに、それを秘密だと知らない警察がミスして発表、報道してしまったでしょうか?w
それともシナリオライターがそれを知らないで、警察はただその原稿を読み上げ、このようなおかしなことになったのでしょうか?w
もちろん後者でしょうが、どちらにしろ、これはでっち上げ事件の証拠です。
そして、この報道に対して、言いたい事は、本事件は「防犯カメラがあれば防げていた事件」でもなく、「防犯カメラがなかった事で捜査が難航している事件」でもないのではないのです
目撃者がたくさん居るのです。
結局NWOへの「顔認証システム付きカメラ」の設置を正当化する為に事件にこじつけて目的を進めているの様にしか見えません。
シナリオライターさん、せめて「防犯カメラがあれば防げていた」「防犯カメラがなかった事で捜査が難航」と結びつけたシナリオにしないと、グルのJRも「なにがいけないんだ!」的な強気で押し通さないといけないほどに、今回の「防犯カメラ設置」の対応と「事故を防ぐための対応との因果関係」を突っ込まれないか恐れが「顔」に出ていますよ。
「客室にカメラを設置」しても「顔認証システム付きカメラ」を設置しても、「手荷物検査」しても乗客の悪意は防げません
この「悪意」を防がなければいけないような風潮も、「貧窮による混沌とした社会」が拍車をかける演出をしているのでしょう
そして、その「悪意」を防げるわけではないのに、一見効果がありそうに言い振る舞い、支配層の目論見を実現させようとしているのです。
つまり、間違いなく動画で言った本事件の目的に少しずつ歩み寄っています。 ご覧ください ↓
NWOへの法整備が進むと、「新幹線焼身自殺」のシナリオを不可抗力で起せるようになります。
<新幹線焼身>今後も「列車のセキュリティー強化」の必要性を訴える為のでっち上げ事件が必ず起きます。
ヨルダン軍パイロット焼身動画はリアルか? from Sayu Flatmound on Vimeo.
ポリタンクにガソリンを入れたら溶ける。
そのうえ、スタンドでは売ってくれない。
ようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111107041
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-469.html
①佳子さま伊勢神宮参拝(2015/3/6)
②被害者:●●佳子さん→伊勢神宮へ向かっていた(2015/06/30)
【名前】と【神社】が一緒、気が付いた瞬間、血の気が引きました
これはさすがに仕組まれているでしょ
愛子さま 佳子さまのような格好したいと主張も雅子さまが反対(2015/07/05)
という記事も出ています
考えられる事
・基本的には支配を強めるための騒動
・宗教儀式?生贄?(フェースブックから同じ名前の人が犠牲者に選ばれた?)
・皇族の主導権争い・跡目争い?
・政権へのプレッシャー?
他にもあるかな・・・
国民の事を家畜ぐらいにしか考えていないのでしょうか
権力って怖いですね~
今朝のニュースでやっていたのですが、今回の事件を受けて、新幹線の客室内に新設・デッキ部分には増設される防犯カメラは“常時撮影”されるようになる。これまでは乗務員が“非常ボタンを押した時のみ撮影可能”だったと。ということは容疑者が液体を被った時は異変に気が付いてない乗務員が非常ボタンを押すはずもないので、防犯カメラの元々ない客室内はもちろんですが、デッキ部分ですら撮影されていなかったということになるな、と。
さゆさんの記事を読んでいたので、注意して今朝のニュースを見ていました。
おはようございます。
もうね、なんか新しいお笑いでしょうか?
ば、か、も、や、すみ、や、すみ言え。
拡散致します。
真実追求ありがとうございます。
>デッキ部分ですら撮影されていなかった
少し調べたのですが、客室に設置されている新幹線も合って、その車両は「非常ボタン」を押した時に稼動し、デッキ部分の防犯カメラは常時撮影されているのではないでしょうか?
JR東日本の新幹線は既に客室に防犯カメラがあり、「非常ボタン」を押した時にのみ稼動すると報じられています
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=168347&comment_sub_id=0&category_id=256
前日に産經新聞が中国高速鉄道を批判している記事を掲載した翌日の新幹線テロというのは、「事故」「安全神話崩壊」とまくしたてるマスコミを見てもかなり意図的なもののように思われます。
目撃証言が30代〜40代の男性だったのに、免許の「コピー」で71歳と断定、というのも臭すぎます。
背乗り疑惑という視点のブログもありましたが動画内で言う様に「その場から動かない」ということを考えると死体に火をつけた、という可能性もあるかも…いろいろおかしなところばかりで気になる、黒すぎる事件です。
また同日の同県の「化学物質トラック横転、河川汚染」事件も合わせて考えると神奈川県警管轄で起こされた意味はかなり黒いです。