「ブログ見たけど、ピクニック行く時点で変人だね。」
(ですよねw(*´∀`))
そんなのは元からですし同年代の友達にはいわゆるコミュ障なので、本当にまともに話することすらないのですがwそんなのは全く気にしません。
でも、10代で初めてなんだ。ちょっと驚き。そんなに自分って聡明なのか?
だからなるべくさゆさんの記事見てる若い人見つけたら、どんどん招待しちゃおうかなw
とにかく私が変人中の変人(良く言うと超レア)な存在だったということに気づいた一日だったのでした(笑)
あと、ごめんなさい。ちょっとさゆさんを電磁波攻撃しちゃおうかな~♪なんてねw(すぐ電源切りましたが。)
よく長時間PC使ってた時、何で顔こんなに熱くなるのかなってずっと疑問に思ってたけど、あれ脳内が電子レンジ状態になってたんだ(°Д°)
頭の中でぽっぷこーんができてるかもw
確かに創価の集スト被害受けてる人に電磁波測定器おすすめしたいですね。
まずそもそも電磁波が本当に物凄いと分かってるのなら、もちろん、現実にあるかもしれないと疑いますよ…。
とにかくこの親睦会みたいな感じのものがあるお陰で、同年代とばかり一緒にいた時とは違い、年上との縁や相性の良さを心から感じます\(^o^)/
短い一時でしたが、自分の知識を深められたり、素のさゆさん (イメージ通りだけど) が今考えてることや音楽の話題が聞けたりして有意義な時間だったことは確かだと思います。
出来ることなら、いちいちメモりたいぐらいだったんですけど。
一番印象深かったのは、
『人間は健康で頭が聡明でいれば生きていける。』
の部分だったかな…
社会毒を知っておかないと普通に生きてても体が弱って病気になる時代。
逝きし世の面影とか絶対読んでみたいもんなぁ。多分ね、人間の体は完全だと思ってるってさゆさん言ってたけど、今までの科学や医学っていうのは『人間の体は不完全だから補う』という思考なんですよね。薬与えるのもそう。人間と機械の融合が生物学の上で一番の進化だなんて考えてるキチガイな教授だっているんです。
詳しくは下記のリンクにて。
http://oka-jp.seesaa.net/article/419900396.html
(科学や医学だけじゃない。今の多くの人間は自分が不完全だと信じてるから、「差別・敵対・排除」をして補おうとしてるんだね。)
「私、これでちょっとさゆさんのこと嫌いになった」の記事
http://sayuflatmound.com/?p=13350
にあった、『自己肯定』と『自己否定』。あれは凄く大事な話だと思いました。
「人間の体は不完全」というのも、一種の「自己否定」な感じがします。
そもそも自分が完全な存在であると思ってたら誰かに依存なんてしませんし、もちろん洗脳すらされませんw
判りきったことだけど、自己否定は自分を破滅に導くよね、それを目論んでるのが権力者なんだ。って思った。
中3の時、何故かハマっていた量子力学もまた本でも読んでみようかな~。授業出なくていいから学校来いと言われてた時、特別教室でずっと一人で色んな本読んでたけど。先生とかに「何かすごい難しそうな本読んでるね」って話しかけられたw
なんか話が色々と飛んでるけど、今の感想みたいなもの書いてみました。
こんにちは「変人中の変人 さゆふらっとまうんど」です。
われわれのような人間が「変人=少数派」なのは、2015年の現代社会では事実なのかもしれませんが、それは誇らしいことでもなんでもなく、そのような状態になるように、社会構築され、教育システムにされた現状の投影であり、とても残念なことであると思います。
少数派だから、変な人(マイナスイメージ)である。と、排他的に反応することは、一見、「異質に対しての人間の普遍的反応である」という論調がありますが、これはNWOを目論む権力者層が作り出したイデオロギー・社会通念であり
「例えば(学校で言うなら)、何とかちゃんて変わってるよね~(マイナスイメージ)、 という、孤立させる雰囲気作り」
しかしながら、少数派、変な人だからこそ、マイナスなイメージではなく、それらを貴重に思ってくれたり、面白がってくれたり、応援してくれる人、つまり、「少数派、変な人を重宝がる人」が必ずいます。
私も考えてみると、過去の人生で必ずそのような「私を面白がってくれる人」が居てくれたことで、とても救われたのだと思います。
もちろんこの子が言う「変人」という表現に、微塵もマイナスイメージや悪意を感じないのは言うまでもありません。
そしてその少数派、変人を「面白がれる」、「わくわくする」、「探究心がくすぐられる」という反応をする人を、私は純粋に好きですし、この子のいう「変人」にもそれを感じます
ちなみに、150年前の日本ではそのような反応をする人が大多数の日本人の姿であったことが「逝きし世の面影」に書いてあります
そして、「これらの反応」に不可欠である、「許容」「思いやり」「自己懐疑心(謙虚)」「向上心」を持ち合わせた人が私のピクニックには毎回集まっています。
実はその事実を、本ブログのTOPページでも証明し続けています。
「さゆふらっとまうんど」を巻き込んだ事件のご計画ですか? という記事が、「この記事を動画で見たい!ランキング」 第一位と言うことは、自分の身を守る為に、動画を作りなさい!という皆さんの声が一番多いと言うことであり、皆さんが、私を気遣ってくれている現れではないですか! 第五位にはノエル君を思いやる記事も!(このランキングはサーバー移転してからの統計ですので過去5ヶ月のランキングです)↓
少数派である変人が、「己の幸福とは、99%の大衆の幸福」であると悟り、捨て身でそれに向けた行動を実行する時、それは我々に対する「少数派」たる認識が揺らぎ「多数派」への一歩になるわけです。
権力者層はそれを恐れています。
それがドローンのみならず、パラグライダーまでも規制対象とした、「ドローン規制修正案」にも現れているのです
話が、「私が考える、変人論」になってしまいましたがw
この子の行動力と、思考能力には驚愕しましたし、大変貴重な逸材であり、それとプラスしてこの子が人との触れ合いの中から「人間の温かみや良心」を感じ、実はそれらが心の背景に描かれている人間が大多数である事実を経験、認識し(上記ランキングでも証明)、そのような「思いやりの気持ち」から派生した「抽象度が高い、正しい幸せ」という「幸福」を追求し(自己肯定)、それらが中心に置かれた状態で物事を判断していくきっかけになる一つが、私が主催するピクニックでの一コマになってくれたのなら、これ以上嬉しいことはありません。
なかなか面白い!!!!
その子に会いたかった。
東京ピク行きたかったです……
連日の更新及びピクニックお疲れ様です。
参考までに貼っておきますね。↓皆で共鳴出来たらです。
同期する共鳴する事はこういうこと
悪い方ではなく良い方に同期することが革命です。
世界の権力構造とシンプルな戦略
http://matome.naver.jp/odai/2143557335722445701
じゃ、汚れちまったこのオサーンもまだまだ純粋なんやあ!( ̄▽ ̄;)は 自称(笑)
いいねえ~高校時代にこんな「変な」(もちろん、いい意味で!)子と知り合いたかっかたなあ。
テロビの弊害を改めて感じますなあ~。こいつら北朝鮮ばりに、洗脳目的な同質の横並びな垂れ流し(きったねー垂れ流し笑)なのに、誰も不思議に思わない滑稽さ!(笑)本当に変なのは、テロビ見て不思議にも感じられないほど麻痺してる多数派だわな。
16歳ですか。
未来が明るく感じますね。
私も変人の一人ですw
ピクニックはまだ行けてませんが、無理なく支援しますし味方です、自分がさゆさんに賛同し信じれる限り。
何気に初コメでした。
勇気と行動力(一人で来たと聞いたときびっくりしました)そして非常に知性的で、私が自己否定したくなるくらい関心しました。
とここで、
今回心に残った”さゆ名言”と題してひとつ載せさせていただきます(うる覚えなので過不足ありましたら訂正、又は非承認下さい)
さゆ名言
「たとえば 墜落中の飛行機に乗っていたとしよう
多くの人はパニックに陥り 恐怖と断末魔で最後を迎えるだろう
しかしよく考えてみると そうじゃなくてもいい
堕ちゆく飛行機の中で 今までの人生を振り返ったり 出会った人々に感謝をしたりしながら
幸福に満ちて死ぬことだって出来るんだ
そう思うかどうかは 僕たちの自由なんだ
すぐ恐怖に支配されるように 誘導されているだけなんだ」
もけさん
どんな状況であったとしても、自分の感情と反応はコントロールできる。という一例で、たとえ墜落目前の航空機内であっても「絶望にあえぐか」「幸福感に満たされるか」それすらも我々は自分自身で選択できるんだ。と言いましたね。 あの時のもけさんの反応とかって、絶対に偽れない人柄が出ますよねw 絆が生まれますw
16才の彼女は、とても聡明だと思います。私が16の時、なにも世の中のこと考えてなかったです。もし考えたとしても、その当時は、その元となる情報はテレビからだから、むしろ間違ってたかもしれない(^_^;)
変人自慢じゃないけど、いまだこのかた携帯とかスマホとかいうものを持ったことがない。使うのは、パソコンと家だけで使うiPad。
(1才)10代~70代の老若男女の同志が集まる会。楽しいね^o^
さゆさん、絆ありがとうございます。帰りのバスの名前もきずな号でした。
文面かなりのアレンジ入れてしまったようですみません。
もっとシンプルでスッキリした言葉だったような気はしてたのですが、、、上手く書けませんでした(汗
最後なぞは完全に私の付け足し妄想でしたが、素晴らしい気づきとなりました!
それとコメント忘れてました。
手作りおにぎり・手作りお弁当・ナッツ等々分けて頂いた頂いた御三方ありがとうございました。美味しかったです。
16才の女の子が書いたとは思えない程しっかりとしていて、関心させられました
若い方がここまで考えているなんて、日本も捨てたもんじゃない
こちらまでパワーもらいました!
お友達にも沢山語っていって欲しいです
紫陽花の写真―綺麗ですね