米「トランス脂肪酸」全廃へ、日本での影響は?
TBS系(JNN) 6月17日(水)18時54分配信
マーガリンなどに含まれている「トランス脂肪酸」。アメリカのFDA=食品医薬品局は、動脈疾患との関連が指摘されていることなどから、トランス脂肪酸を多く含む油脂について、食品への使用を3年以内に全廃するよう通達しました。日本の対応は、どうなっているのでしょうか。
日本でも、トランス脂肪酸は、マーガリンやお菓子をつくるときに使われるショートニングなどに含まれていますが、現在、表示の義務や含有量に関する基準値はありません。
「分からないです。あまり何が入っているか気にしたことがない」
「よくニュースとか周りのネットとかでは、体にあんまり良くないとは聞くので、回数は減らそうかなと」
WHOは、トランス脂肪酸の摂取量を総エネルギー摂取量の1%未満にするように勧告していますが、日本人の平均の摂取量は0.3%と推計されていて、内閣府の食品安全委員会は、「日本人の摂取量は少なく、通常の食生活では健康への影響は少ない」としています。
「日本人の平均値に関しては届いていないので、規制が必要という状態ではない。ただあくまで平均値なので、何かをたくさん食べたりということは避けた方がいい」(管理栄養士 浅尾貴子さん)
今回のFDAの対応を受けて、食品安全委員会は、「今のところ評価を見直すことは考えにくい」としています。(17日16:59)
最終更新:6月17日(水)18時54分
トランス脂肪酸、18年に全廃 米当局「安全でない」
【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は16日、食用油などに含まれ、肥満や心臓病との関連が指摘されるトランス脂肪酸を、2018年6月までに食品添加物から全廃すると発表した。
FDAは13年に廃止方針を示して科学的妥当性を検討してきたが、最終的に食品に使う上で「安全とは認められない」と結論づけた。
食品業界は3年間で代わりの添加物を使うなどの対応が求められる。FDAは「心臓病を減らし、年間数千件の命に関わるような心臓発作を防ぐことができる」とみている。
トランス脂肪酸は、摂取すると動脈硬化などを引き起こすリスクが増すとの研究結果が多く示されている。
「日本では、トランス脂肪酸は、現在、表示の義務や含有量に関する基準値がない」と言っておきながら、内閣府の食品安全委員会は、「日本人の摂取量は少なく、通常の食生活では健康への影響は少ない」と矛盾する事を言っています。
表示の義務や含有量に関する基準値がないのに、内閣府の食品安全委員会は、「日本人の摂取量は少ない」となぜ言えるのでしょうか?
すべての商品の表示されていない原材料の含有量を独自に調べたのでしょうか?
そんなことするはずがありません。それは下記動画で確認済みです。
役所は申告があって初めて動きます。
(国民の為の役所ではないので申告があってもほとんど動かないですが。)
私は原材料を必ず見ていますが、菓子パンやお菓子などの嗜好品には必ずと言って良いほど、「トランス脂肪酸」が添加されています。
日本人の摂取量が少ないとは思えません。しかもそれらの商品は安いのです。つまり貧窮化に伴ない摂取量も増えるでしょう。
記事の「日本人の平均の摂取量は0.3%と推計」する根拠なんて全くないでしょう。
その虚偽推計の目的は、食品業界と医療業界が、表示の義務や含有量の基準を設けることで利益が落ちると試算し、NWOとも利害が一致しているからそのような数字になり、食品安全委員会が「今のところ評価を見直すことは考えにくい」と、言っているのだと、見るのが自然です。
アメリカで危険と判断されて全廃するものを、日本では「表示義務」も「含有量」に関する基準値すらない。
「知らなければ、殺される」 それがNWOが押し付ける現代の資本主義社会です。
全くさゆサンと同意見です。この国は一体どうなってるのでしょうか。
目先の利益だけを優先し、次世代のことは何も考えてない。この国はノアの方舟が近いうちにくるでしょう。
そうしないと、平和ボケから逃れられないでしょう。
ちなみにバターには蟻が無数に群がりますが、マーガリンには一匹も寄りません。そもそも食べ物と認識していない。
分子構造はプラッスチックと同等ですから。みなさん!拡散してください。
日本はチンピラ米国の植民地だから、米国で禁止されいる物は
産業廃棄物処理として日本で使用されるハメになる。
ワクチンもそうだけど
このおじさん、顔に覇気がない。
さゆさんの指摘どおり、「ウソ」を言っているから?
どかんと、伊右衛門のお茶の宣伝?サントリーさん、食品委員会とお仲間?
まさか、サントリーさん、身体に悪い添加物とか入れてないですよね。茶葉抽出液使用とか、化学ビタミンCとか入れてないですよね。
お茶と言えば、天皇は、明治天皇で大室寅之助[朝鮮人王族末裔]にすり替えられた事実を講演し、その最中に「伊藤園のお~いお茶」を飲んで亡くなった、元日航職員、佐宗那皇を思い出しますよね。
「JAL123便事故の真相、助かるべき多くの生存者が情け容赦なく殺された」こと、中曽根首相が絡んでいた事や、エイズで多くの人が死んだのではなく、WHOのワクチンで多くが亡くなった事実なども講演されていましたよね。
その、WHOですら、トランス脂肪酸の摂取量を勧告していると言うのに、日本の食の管理はどうなっているんだーと、言いたい。