テレビ朝日系(ANN)2015年6月1日(月)10:33
1日から自転車の運転についての新たな制度が始まります。酒酔いや信号無視などを繰り返した場合、運転者に講習が義務付けられることになります。
1日に施行された改正道路交通法で、酒酔い運転や信号無視、踏切の遮断機をくぐるなど14項目の危険運転で、3年以内に2回以上摘発された自転車の運転者に対して講習が義務付けられることになりました。
自転車利用者:「いいと思います。結構、危ないので」「皆のマナーが良くなっていいんじゃないですか」
講習は3時間で、交通ルールの知識を問うテストも行われ、自己負担で5700円の手数料が掛かります。受講しない場合、5万円以下の罰金が科されます。
最終更新:2015年6月1日(月)10:33
私は下記動画で静岡県警察署の「交通課・みき」さんに 電話して、2015年6月1日から、自転車に対しても検問を張り自動車やバイク同様に取り締まるのか?と聞いたところ
「自転車が加害者の交通事故を起して検挙された場合にのみ、赤切符を切る。という方針であり、違反者に対して直ちに赤切符を切ることは無く、自転車運転者に対しての検問を張るようなことはない、警察が注意を促しその場で改善されれば、切符を切ることはない」とはっきりと、返答を頂きました。
しかし、これが今後も一生続くのでしょうか? それは考えにくいです。
なぜなら、この回答のような文言が今回の改正案に盛り込まれていないのですから、「警察の方針次第で」いつでも私が危惧している、自転車に対する検問が張られ、積極的に自転車運転を取り締まる事ができてしまうからです。
警察の方針次第なわけです。
今回、自転車運転者に対して赤切符を切り、その日から3年以内にもう一度、(計二回)違反したら費用が5700円がかかる「自転車運転者講習」という制度を制定したこと自体が大きな出来事であるのです。
今後、上記のような危惧を現実のこととするために、マスコミを使って社会通念を少しずつ変化さえ、「自転車への積極的な取り締まり」が我々への常識・当たり前のルールとして敷設していこうとしていこうと、目論んでいるのだと思います。
以前は、「自転車に対しての検問を張る、違反者には直ちに切符を切るなんてこと無かったのに」から、「そんな時代があったことさえも忘れ去られている時代」へと数十年かけて実行するでしょう
その為にも今後、自転車が加害者である障害・死亡事故が起きたら、または事故をでっちあげて、過剰に報道することでしょう。
そしてそれらは、自転車運転者と貸・販売者への罰則を盛り込んだ「自転車運転者への強制保険の加入」へと繋げようとしています。
しかし実は、しようとしているどころか、もうあの悪名高い県警が蔓延る、兵庫県では自転車損害賠償保険の加入を「義務」付けた条例が2015年4月1日より既に施行されているのです。
これらの方向に社会を作り上げようとしていることを私は明白に予期し、皆さん。その動きを監視していきましょう。
自転車は誰でも乗れる庶民の足です。
利権や罰則などを盛り込まずに、我々で交通ルールを認識し、守り、子供達に教え、自分達で安全で快適な自転車運転を心がければ、それで気持ち良い生活が送れるのです。
【道路交通法改正】6月1日から傘を差しても、携帯・音楽視聴・おしゃべりしながらの自転車走行も罰金 ~その本当の目的とは
自転車が加害者の傷害・死亡事故のニュースを大々的に報じるご予定はありませんか?
自転車運転講習は14歳未満は対象外、13歳未満の児童、幼児又は70歳以上の高齢者の場合、自転車が通行可能な歩道の標識が無い歩道でも通行することができるようです。
自転車に罰則は止めて欲しいんだよなあ。以前車道を走っていたら「危ないから歩道を走って」と警察の人に言われたし、マナーを一人一人が守るようにして後は乗ってる人のその時の判断に任せた方がいい。傘さし運転やおしゃべりもアウトとか厳しいと思う。歩道なんて歩行者がそもそもあまりいないし信号無視なんて車がいなけりゃ平気でしてるってのに。
自転車のマナーが悪くなり、一時不停止や信号無視が目立つようになったからには、罰則の強化等も考えられる処置だと思います。
ただ、その背景には車道は邪魔だからと歩道を走らさせれたり、歩道は走れないのに車道は雑草やゴミが散らかり放題で車道の隅を走れないという現状が、私の暮らす地域ではよくみられます。
正直罰則があろうがなかろうが交通ルールは守って、快適に自転車に乗っていきたいので、地方公共団体の方でも罰則だけ強化というのではなく、道路の整備という面でも協力して欲しいと思います。
昼のニュースの映像見ても警告書の様なものに何か記入してる様な?
夜のニュースでは○○人に警告(違反切符相当)を行った様な報道にならないかな??
連投すみません、こちらのニュースでは既に赤切符を切ったと報道しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150601-00000039-ann-soci
テレビ朝日系(ANN) 6月1日(月)16時29分配信
危険自転車の一斉取り締まりが行われました。1日から厳しくなった自転車の交通ルール。
初日から各地で違反切符が切られています。.
さゆさんの静岡県警への問い合わせではいきなり取締りを行う様な事は行わないと言っていましたが・・・