合法である、活動家の支援者を取り締まる流れを作りたい権力者


「ドローン少年」を金銭的支援の男性、「超越者」について語る

フジテレビ系(FNN) 5月23日(土)2時44分配信

21日に逮捕された15歳のドローン少年を金銭的に支援していた男性が、22日朝、警視庁に出頭した。男性は出頭前に、FNNの単独取材に応じ、「超越者」という、特別な支援者について語った。
カメラの前に姿を現したのは、15歳の少年の支援者という、都内に住む男性。
22日朝、少年に金銭的支援した男性は「(少年が)今回逮捕された件について、ありのままを伝えるために、今回、浅草警察署にやって来ました」と語った。
男性が語ったのは、ネットを介した、少年との奇妙な関係だった。
少年に金銭的支援した男性は、「自分は過去に、インターネットを姉に壊されたっていうことが、ちょっとかわいそうで、お金を25万円ほど支援した」と語った。
振り込みで現金25万円の支援をしたのは、2015年2月。
男性は、少年の動画を2014年、初めて目にして以来、まるで少年の信者のようになってしまったという。
少年に金銭的支援した男性は、「過激かつ高圧的なところですよね。上半身裸で、駅をうろついたり。とにかく何をするか、わからない」と語った。
手に入れたドローンを使い、姫路や京都の金閣寺など、各地で次々とネット中継をしていた少年。
高額な機材をそろえるなど、その活動資金について、少年に金銭的支援した男性は「超越者になれるっていうのがあって、支援者になりえる人。自分は結局、入らなかったんですけれどもね」と語った。
少年のウェブサイトでは、高額な支援をする人や、少年が販売するグッズを購入する人を「超越者」と認定し、限定の動画を用意するなど、特別なサービスを行っていた。
少年に金銭的支援した男性は「(超越者は)50人以上はいるだろうな」と語った。
男性によると、超越者を含む少年の支援者は、配信動画を見ている視聴者の一部で、少なくみても、100万円は少年に渡っているという。
少年に金銭的支援した男性は、「今となっては、後悔しか残ってないですね」と語り、男性は、警視庁に出頭。
活動の詳細について説明した。
警視庁は、支援者に共犯性があるかなど、慎重に調べる方針。

最終更新:5月23日(土)6時9分

Fuji News Network


<ドローン>15歳少年、動画配信で「囲い」獲得、さらに…

毎日新聞 5月23日(土)7時0分配信

 小型無人機「ドローン」を飛ばすと示唆する動画をインターネット上に配信したとして横浜市の無職少年(15)が威力業務妨害容疑で逮捕された事件で、逮捕された少年は、物議を醸す動画配信を繰り返すことで「ファン」の支持を集め、金銭的にも支えられていた。ネットでのこうした熱心なファンは「囲い」と呼ばれている。配信者を囲い込み、動画配信中に書き込むコメントであおりたて、思い通りに動かすファンという意味でも使われる。「だれが一番、支援しているか」を「囲い」同士で競争するケースもあるという。

【写真特集】善光寺でドローン落下 駆け寄る僧侶

 この少年のウェブ上の公式サイトによると、今年2月に発生した川崎市の中1男子少年殺害事件でも、逮捕された少年の自宅前とされる場所から中継し、注目を集めた。複数の配信サイトを使い分け、警察官との「攻防」も流すことでも知られていた。川崎市の事件の際は、利用サイトの一つの管理者から「プライバシー侵害など利用規約に違反した」と認定され、投稿動画が閲覧できなくなる措置が取られた。

 少年は、視聴者が気に入った投稿者に金銭的な支援ができる機能がある別のサイトで配信を続け、公式サイト上で寄付も求めた。銀行口座も公開し、「ミサンガ」と呼ばれる腕輪など自身のグッズも販売。熱心なファンから支援を受けることで中継はさらに物議を醸す内容にエスカレートした。

 「囲い」について、インターネットと社会の関係に詳しい法政大の藤代裕之准教授(メディア論)は「換金できるポイントや寄付などの金銭的な授受が、大人と同じように未成年利用者が無制限に使える仕組みでいいのか。インターネット業界は早急に未成年に対して、制限を設ける必要がある。利用者の良心頼みには限界がある」と指摘する。【石戸諭】


この件については下記記事で話しました。

さゆふらっとまうんどは、ノエル君の首謀者であり支援者か? ~権力者は活動家の支援者を取り締まる流れを目論んでいます

「ドローン少年」25万円金銭支援の男性の出頭映像を抑えるフジ。

今回の報道の目的も明白です。

「支援は犯罪になる。」

このルールを作りたいのです。

明白に法律のどの部分に触れるのか、過去の判例と照らし合わせてどこが問題であるのか?
全く言いません

支援することが、まったくの合法であるからです。

ただ、「支援者に共犯性があるかなど、慎重に調べる」

これだけです。脅しです。

調べるんじゃなくって、「支援=共犯=幇助」 という新しい社会通念・常識を権力者都合で作り出す工作をする。それが今回の警視庁の仕事です。

「活動家へ支援させたくない」
だから、「支援はいけないことなんだ」いうルールをマスコミ・警察一丸となって作り上げたい。

ただこれだけであり、法律の観点からどこに違法性があるのかの話が一切ありません。

つまり現在なんら違法性がない合法であることを、今後非合法とする流れを作り出したいのが、この一連の報道の目的なわけです。

これが私が常々言っている「NWOへのイデオロギー作り、法整備」です

「(超越者は)50人以上はいる、少なくみても100万円は少年に渡っている」
とか
「だれが一番、支援しているか」を「囲い」同士で競争するケースもある
という根拠なんて一切必要ありません。

「支援は悪いこと」と言うイメージを作れればいいのです。

しかし、これは無理です。
これを強行すると、社会システム自体が変わります。


以下、さゆふらっとまうんどは、ノエル君の首謀者であり支援者か? ~権力者は活動家の支援者を取り締まる流れを目論んでいます より 一部抜粋

彼に対して金銭的な支援をしたことを幇助罪としたいのがみえみえですが、彼と犯罪行為を共謀した上での支援でなければ幇助にならないはずです

彼の活動を応援すると言っても、彼の活動内容を支援者は左右できないのですから、金銭的支援を犯罪への幇助罪とするには無理があります。

包丁を売った店は、それを料理に使うことを想定して売っているのです。殺人ではなく幇助ではありません。

活動家への支援は、ここの社会の不条理を露呈させ、健全な社会へと導く公益の為に支援しているのです。 犯罪への加担が目的ではないので、幇助ではありません。

犯罪とは権力者都合の取り締まり、犯罪者レッテル貼りの面も大いにあるのですから、公益があるからこそ犯罪者にされることがあるわけです。よって国士が現れても一生、現利権体勢を揺らがさない為の整備が本事件なわけです。

視点を変えて考えてみると、仮にあるミュージシャンを応援して支援していて(おひねり?)、そのミュージシャンの曲が盗作疑惑で有罪になったら、麻薬所持で逮捕されたら、ファンは幇助で逮捕されるのでしょうか?

議員に個人献金をしていて、その議員が逮捕されたら支援者、後援会ともに幇助罪で逮捕でしょうか?

NPOなどの非営利団体に寄付をして、その関係者が捕まったら幇助でしょうか?

結局無理です。


 

よって悪いことのようなイメージを作れればいいのです。

それを「今後どう立法するのか?」という問題は、今優秀な売国奴先生達が資金をたっぷり貰って協議を重ねていることでしょう。

↓そしてこのようなコメントなどが、ノエル君逮捕以降たくさん沸いていますが、なんら意味がありません。
通報しようが、しまいが、警視庁は私のことを知っていますし狙っているのです。
よって無意味・無駄・むなしく響き渡り、土俵・価値観が違いすぎでかわいそうになりますね。
WS003127昨今「さゆふらっとまうんど」のHPブログは、少なくても5万以上のアクセス数がありますから、私の言論は大きなメディアになっているのです。

様々な工作を犯行前に的中させ、それが抑止になっていることでしょうから、どうにか潰したいのです。
WS003131

そして、官邸ドローンの山本のHPといい、この25万支援者のtwitterといい
昨今のイデオロギー作りのシナリオにはあらかじめ準備したSNSを使うことが常套手段になりました。

https://twitter.com/hayata02190219



  • いいね! (276)
  • この記事の題材でまた読みたい! (123)
  • この記事を動画で見たい! (5)

合法である、活動家の支援者を取り締まる流れを作りたい権力者」への7件のフィードバック

  1. 藤井朋美

    さも自責の念に駆られて出てきた良心の人みたいなのを出して、『超越者』等と言う飛びつき易い記号を見せて、散々洗脳しておいた庶民のバラエティ頭に『超越者』(と言う記号)=悪い人達=支援者の方程式を叩き込む。
    すると権力者が手をいつまでも下していなくても、庶民が勝手に潰したいものを潰してくれる。

    自分の頭で物事の良し悪しを判断せずに与えられる記号で条件反射的に動く奴隷の仕組みが、庶民の中に相当浸透していると言わざるを得ないですね。

    『まずいっす…』

  2. チャリダー詩人

    ノエル君の逮捕からこの支援者のインタビューまですべてシナリオですね。この支援者と呼ばれる男がすんなりと出頭してご親切にTVのインタビューにまで応じて、ノエル君の異常性を淡々と語る。不自然にスムーズなこの流れは完全に作られたものです。まあ似たようなマスコミの「やらせ演出」は今までも幾らでもありましたが。パターンが定着化しつつあるので直観的に分かります。

    今は大阪都構想の夢破れた橋下徹を悲劇のヒーローとして劇的に政界に復帰させるようなシナリオが進んでいるようで気持ち悪いです。ヤフコメにもそれを支援するようなコメントが湧いてきています。

    冷静に物事を見て自分自身で分析して判断できる。自分が間違った判断をしていると思ったらすぐに引き返すことのできる、そういう人が増えて欲しいなと思う今日この頃です。

  3. MIT-G

    もし民間人が性能が良いドローンを所有する様になれば、福島第一原発の状況などは隠蔽しにくくなりますね。
    カメラと測定器を搭載したドローンでの監視で情報が拡散された場合、彼らにとってはかなりの脅威になります。
    芽は今の内に摘んでおきたいでしょうね。

  4. たぬき

    シナリオやらせでもって、法整備し、サユさんのような活動を抑え込みたい奴らの仕業。
    いい加減この国を解放せよ。
    自分の私利私欲に興味ない権力者は刑務所か日本から出ていけ!!

  5. スジャーター

    マスコミが不自然に押している話題や事件があったら、真実はマスコミの逆だと考えればほぼ合ってるでしょうね(笑

  6. SEIX

    この件について思い出したんで書きます。逮捕の二日前ごろからニコニコ生かTwitCasingかあるいは両方かの配信で今は確認できませんがさかんにコメント欄に「20万振り込んだやつがいる」と言う書き込みを執拗にくりかえししてるやつがいて何でそんなことがわかるのかあるいはなんで問題になるか今になるとピンときますね。常識的に考えて振り込まれたことがわかる可能性があるのはノエル君と家族と振り込んだ人間しかいません。家族と本人はまずこんなことは書かないでしょう。それとこんな悪意の書き込みは少なくとも彼に好意を持っていた人は書かないですね。結論から言うと彼は完全にはめられたのでしょうね。こんなやつらがウヨウヨいそうで普通に道を歩くのも怖くなってきましたよ。

  7. 黒田黒

    久しぶりにノエル君がらみの報道がされていましたが・・・・

    ドローン少年への支援額、100万円分に「おもしろい動画配信してほしかった」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000543-san-soci

    この報道では支援額は100万円とされ(実際には物も入ってる様ですが・・・)
    15歳の少年であってもこの様な高額な金額が得られてしまうと言うイメージを
    一般の人達に植え付けて制限をかけようと言う流れでしょうか・・・
    ただここに来て報道が活性化するのは拘留期限に合わせてのものかとも感じます

    こちらにも関連記事
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000529-san-soci

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA