漁終え、帰港中に高波受ける?宮城沖・漁船転覆
テレビ朝日系(ANN) 4月18日(土)17時34分配信
宮城県石巻市の沖合で漁船が転覆し、乗組員1人が死亡しました。行方不明になっている2人の捜索が続いています。当時、現場周辺の海域では波の高さが約1.4mで、一時的に雨が降ったり風が吹いたりしていました。転覆した原因は、急な高波ではないかとの見方も出ています。
17日夕方、石巻市の沖合で、刺し網漁船「第2幸漁丸」が転覆し、乗っていた3人のうち鈴木春辰さん(20)が死亡しました。また、鈴木さんの叔父で船長の最知進市さん(37)ら2人が行方不明となっています。18日はダイバーが海に潜って船室などを調べたほか、航空機や仲間の船29隻が周辺の捜索にあたりましたが、行方不明の2人の発見には至っていません。
捜索した漁師:「見つけてあげたいというのが本音。また、あす捜す予定です」
第2幸漁丸が所属する地元の漁協は、転覆の原因について「漁を終え、港に向かう途中、急に高波を受けたのでは」と話しています。また、宮城海上保安部によりますと、潜水調査の結果、衝突による損傷とみられる跡などはなかったということです。
最終更新:4月18日(土)17時34分
ANNさん、宮城海上保安部さん、わざわざ返答してくれてありがとうございます!
激しく衝突した損傷の跡は確かに見あたりませんね
しかしなぜ、船底の右側(正常時の船に向きで)だけの塗装がはげているんでしょうかね?
そしてなぜ左の塗装がはげていないカットを含む、下記スクショを撮ったJNNの動画が消されてるんですかね?
なんで全く同じタイトルで動画がさし変わっているんですかね?
上は再生できない。下は再生できるhttps://www.youtube.com/watch?v=taj3ylodclc
https://www.youtube.com/watch?v=tQLigYajmCM
漁船の左側の船底のカットはNGですか?明らかに上記塗装ハゲ写真では、船体の白の部分と赤を挟んで白い線があり下記画像は、船体の白と赤いとその間に白い線がない。
そしてわざわざ意味不明なコメントして来た人がいますが、その方にも同じことを聞きたいですね。
なぜ、船底の右側(正常時の船に向きで)だけの塗装がはげているんでしょうかね?
マジレスですが…、船底のペンキが付いてなくて白い部分の事ですか?これって船を水からあげてペンキを塗る時に船を乗せる台の部分の痕じゃないですかね?
第二幸漁丸沈没事故 さっそく火消し作業に入っています。 ~宮城海上保安部の職員「うねりが高かった」
ひっくり返る様子が脳内で再生されるんですが。
もう、いくら言い訳しても無駄だと思います。
何なのこれ?
隠蔽工作のつもりなんですかね?
お粗末過ぎ。
舐め過ぎ。
少し恥を知れ、この馬鹿者共。
さゆさんと、ぼけとつっこみの漫才みたいになってますね。
テレビ局も、さゆさんやRKさんのブログから覚醒者が増えて欲しいと思っているような気さえします。
ジャイアンから早く解放されたいと思っている局員もいるでしょうから。
その昔知人に東シナ海に遠洋漁業に出ていた事の有る船長さんと話した事があるのですが、漁船の目の前にいきなり黒い潜水艦が浮上してくる事はたまに有ったそうです、最初は鯨かと思ったそうですが潜水艦だったとの事です、
宮城県沖、その海域の下で何かを仕込んでいたのかもしれませんね。