カテゴリー別アーカイブ: イベント

2018年1月8日「新年会」を行います。

2018年1月8日月曜日(成人式)新年会(鍋パーティー予定)を行います。

都内某所で17時から行います。

既に参加者は決まっているのですが、席がまだ若干空いています。

参加ご希望の方がいらっしゃいましたら、以下のアドレスまで、タイトルに「新年会参加希望」、本文に「住所・氏名・連絡先」をご記入の上、ご応募ください。

参加費3500円

sayuflatmound@gmail.com

【動画】BBQ in 幕張 〜2017/07/30 稲毛海浜公園

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️BBQ サムネ2

<筆者・さゆ>

2017/07/30 BBQ in 幕張。

BBQは大成功でした!

誰一人怪我なく、トラブルなく無事に終了いたしました。

とても楽しい時間を過ごせました!

ご参加いただいた皆さんありがとうございました。

そしてお手伝いいただいた皆さん。

皆さんの助け無しに、今回のイベントの成功はありませんでした。

お力を貸していただき、ありがとうございました。

2017年夏のこのBBQイベント。

その素敵な思い出を残すために、動画を作りました。

皆さんへのお礼も込めて。

永遠にこの時を残したいと思いました。

動画編集がこんなに楽しかったことなんて初めてです。

みんな愛してます!


初めてピクニック参加された「のぞみさん」からのメール

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️20170702ピクボール<初めてピクニック参加された「のぞみさん」からのメール>

さゆさん

先日は初めてピクニック参加させていただいてありがとうございま した。

これまで、3年ほど前より記事を拝見させていただいておりましたが、このようにお会いできるまで膨大な時間がかかってしまいました。

これまでの時間あなたを疑わなかったと言えば嘘になります。ほんとうに、インターネット上の人物に送金してよいのだろうか、この活動が世界を変えていく方向は本当であるのか、ずっと左右に揺れ動き、しかし記事や動画を見ては衝撃が走りますが、日常になると私はなにもなかったかのように過ごしました。

さゆさんが活動を始められて4年たとうとしていますが、その間いったい世界がどうなったのかと言えば、環境はますます悪化し、私たちの首を絞める方へと着実に一歩づつ 駒を進められていき、見えない柵、 見えない暴力に曝されていきました。

何かをするっていったって一体何をしたらよいのか、何を信じたら よいのか、どうして私は立ち止まったままでいるのか…、

会いに行こうと決めました。

会ったらなにかわかる、そう思いました。

私を含め始めての参加は2名でした。一時期は50名ほど来たと きもあると聞いて、どうして減ってしまうのだろうと思いました。

また生放送のツイキャスは300名ほどきていたとも聞き、みんな興味があってみてるのにどうして、、、。でも私もそのうちの一人です。

さゆふらっとまうんどさんてどんな人?ずーっと動画を見てきて知 っているつもりになっていました。

とんでもない勘違いです。

動画で拝見するより、穏やかな表情でひとつひとつ、じっくり時間をかけてお話ししてくださいました。分からないことも、真剣に聞いて下さいました。

お会いして、さゆさんの鏡をとおしてみると、自分の心がなんて柵だらけなのか、みごとに社会設計通りになっていること、柵がない状態が多分分からないということ、それを人にとってもらうことはで きないんじゃないかということ、これに苦しんできたことが見事明るみになってしまいました。

子どもを幼稚園にいかせなくてはならない。
靴下をはかせなければならない。
自分が何者かでなくてはならない。
仕事を持っていなければならない。
子どもは育てなければならない。
忙しくしている方が時代にあっている。

強迫観念だらけで恐ろしいです。何者でもないさゆさんの存在のあり方はまさに幸せそのものですし、いとおしいく、存在することを愛せなくなっている私の不幸さといったらありません。

子どもたちに真っ直ぐ関わってくださって、本当にありがとうございます。

微弱ながら活動にかかわっていきたいとおもいます。

世界が変わろうとも例え変わらなくとも、活動そのものに価値があることだと、お会いする前は正直言ってわかりませんでした。

自分の中の柵をとることから始めます。さゆさんたちと関わるからこそできるようにおもいます。

世界中のすべてが支配下に置かれている、ただひとつここを除いて。

だからここにいる私の1%は誰の支配下でもない。本当の場所だから。一筋の光です。

たくさんのよいものをいただきありがとうございました。

今後もどうぞよろしくお願いします。

のぞみ


我孫子NEW表0523我孫子ちらしカラー 0427

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️我孫子%e5%b8%b8%e8%ad%98%e5%85%a8%e7%b7%a8ご支援のお願い

【写真集】2017年07月02日ピクニック

WS2017-07-04_18_40<さゆ>

2017年07月02日ピクニック無事に終了しました。

梅雨の真っただ中にもかかわらず、天気に恵まれ気持ち良い日差しの中ピクニックすることができました!

子供が三人来ましたので、皆さんと話した後に遊びました。

・ボール遊び
55

・お花摘み33・木登り
22この後 ↓

44左足を負傷しました。wWS2017-07-04_18_47_30000000子供たちに怪我がなくてよかったです。

そして優しい仲間たちに支えられて私は幸せ者です。

遠方から飛行機で、新幹線で、お車で、子供たちを連れて、お忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。

皆さん。気持ち良い時間を過ごせたのではないでしょうか^^

私はとても楽しかったです☆

また来月8月の日曜日もイベントいたしますので、ぜひ皆さんお越しください!

お会いしたことがある方も、ない方も、皆さんに会えることを楽しみにしています^^


<2017年6月11日、18日>千葉県松戸市でポスティング無事に終了しました。

WS2017-06-10_15_52_410000002017年6月11日、18日(日曜日)の二日間、千葉県松戸市でポスティングを行っていただきました。

2017年6月11日、18日(日曜日)の二日間、千葉県松戸市でポスティングを行います。

東北から、関東から、集まっていただきました。

それにしても千葉で撒いているのに、東北の方の参加が多く、近隣である関東の方が少ないことがとても残念でした。しかし皆さんそんな愚痴など一言もこぼさず、後世の為に頑張ってくれました。

たかだか、10年、20年前は、「知らない人には挨拶をしなさい、年上の人には挨拶をしなさい」という常識があったのが、今は「知らない人は怖い。不審者かもしれない。話しかけられたら逃げなさい。話してはダメ。名札も裏返しなさい。」と、心に懐疑心を埋め込むことが「教育である」という常識に変わってしまいました。

<朝霞市中学生誘拐事件>わが子の持ち物、記名が心配 誘拐事件受け保護者ら困惑 ~名前を知られたら誘拐されると思っているのでしょうか?

これは完全に大衆を分断する為の支配者層方針なのです。

ここで「支配者層」という言葉が出てくることに、違和感がある方がいるかもしれませんが、「知らない人は怖いとしよう」ということを政府方針として謳っていません。

しかしはっきりとそのような社会風潮にされ、実際に現代社会では「為政者、行政、メディア」がその方向に動くことで、このような現象が起きているのです。

ですから、為政者、行政、メディアを動かす背後の者(支配者層)がそのような操作をしているとみるのが自然なのです。

大衆が自然とその方向に動いているから、それに追随して、行政・メディア・国政が動いている建前をまだ信じているのでしょうか?

ならば、「共謀罪」「強制性交罪」「秘密保護法」「安保法制」「個人情報保護法」「ストーカー行為」「児童ポルノ法」なんてできるはずがないでしょう。

ですから、支配者層という概念を持てない人は、洗脳から抜け出せない依存体質であり、稚拙者に他ならないのです。

これらの変化は紛れもなく大衆内に起きている事実なのです。

市区町村は夕方の時報と共に、「不審者に気を付けてください。」とアナウンスしているのです。(千葉県)

メディアは盛んに、大衆不安を煽る情報を流し続けます。

その情報元として、警察も加担しているのです。(報道以外でも同じ目的が有る番組が散在。)

皆さん。

これでいいのでしょうか?

現代社会に確かに起きているこのような変化をただ黙ってみているのでしょうか?

しかし、そうではない先鋭の人たちが集まり11日は、4000枚。12日は2000枚。計6000枚を撒いていただきました。

しかも、彼らの知らない土地で撒いてもらいました。
なんて愛がある行為なのでしょうか?胸が熱くなります。

その為に、新幹線で、高速道路で何時間もかけてきてくださいました。

しかしまだまだ人数が足りません。

今後も企画していきます。このままではよくないとお考えの方はお集まりください。

我々は粛々と後世への責任を全うしていきましょう。

皆さん。

ただ月日が経って、体が大きくなれば、子を育てたことになるとお思いですか?

私にこのように言う方がいました。

「自分の子には、不審者に気を付けろ。知らない人とは、話してはいけない、怖い、と教えていないから大丈夫です。」

「???」

では、その子は一人で生きてけると思っているのですか?

我々は生活していく上で、社会環境とは絶対に切っても切れないのです。

その社会環境とは大衆つまり、人なのです。

我々は人と接して生きていくのです。

社会全体にアプローチを取らなければ、その子は守れないのです。

ですから、自分さえよければいいという考え方は身を滅ぼすのです。

本当にこのまま、黙っているのですか?


我孫子NEW表0523我孫子ちらしカラー 0427LEDチラシ表

社会を変えるコックさん。

2017年5月28日「新大阪駅」ポスティング無事に終了しました。

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️我孫子%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%99%e3%83%a0ご支援のお願い

ポスティングする意味 ~2017年6月4日新鎌ヶ谷駅チラシ配り、ポスティング無事に終了しました!

WS2017-04-30_09_51_14000000

<筆者>

当日は天候に恵まれ、ポスティング日和。気持ちよい風が吹く中、有益な情報を地域住民に広められたと思います。

北は東北から、西は関西まで、たくさんの方に集まってもらいました。泊りがけで来られ、次の月曜日も一日かけて撒く方々もいました。そのバイタリティーに圧倒されました。

スタッフの皆様お疲れ様でした。

メディアは完全に大衆をコントロールするために利用され、我々を弱体化する方向へ意識操作がされています。

そのような現状の中でも、我々は、地道に、大衆一人一人に正しい情報を伝えていくしかありません。

「ネットで世界に一気に拡散することが効率よい」と一見見えても、それだけで安心してはいけません。

ネット情報の広まりの大小がコントロール可能であることは、私が散々受けている行政からの圧力で証明してきました。↓

この活動は、一見地味で、無意味なことのように思えてしまう人がいるかもしれません。

では、何もせず、じっとしていることが正解でしょうか?

「何もしてないわけではない、考えている。」

という人がよくいますが、もっと良い方法をただ考えていても、時間は刻々と過ぎ去っていきます。

それは何もしないことの言い訳に過ぎません。

それで、事態は好転するでしょうか?

「何もしてないわけではない、色々している。」

という人がよくいますが、その色々の効果と結果を説明できない人がほとんどです。

そんな曖昧なもので巨大権力に立ち向かえる、つまり「社会を変えられる」と思っていることが不思議でなりません。

私は社会分析をし、それらの情報を元に、「ではどうしたら公益をもたらすことができるのか?」を毎日考え、実際に具現化しています。

その職を支援者の皆様が私に与えてくれているのです。

それが私の本業なのです。ご支援のお願い

地味だがしかし確かに人へのアプローチを取れる方法があるのに、それすらしない人で一番楽な「いいね!、ツイート、シェア」を押すだけで、拡散している思って満足している。

それはそのように思わせられ、誘導されているのです。

つまり、そんなガス抜きで満足し、騙されている人で構成された社会では、社会を変えることができるはずがありません。

何も行動を起こさない人、または起こした気になっている人は(向こう側が設定した、デモや社会問題に誘導されている人)、好転させるどころか悪化するための礎を築くことに加担していると認識するべきです。

我々一般市民の強みは、共に力を終結さ、自らの体を使うことだ・け・なのです。

それらをさせない為に、大衆分断へ誘導する意識操作、そして簡単に逃げることができる社会形成(エンターテインメント、娯楽の充実)、誤った家族第一主義、社会毒の蔓延(疾患増幅)が行われているのです。

それにどっぷりはまっていて行動できない自分をいくら肯定しようとしても無駄です。

「このままの社会でいいはずがない。この現状を伝えずにはいられない。より良い方法を模索しながらも、今この瞬間にできる行動をとらずにはいられない。」

そんなの人こそ、その方法を見誤らない人こそ、どんな肩書を持ったお偉いさんよりも社会を変える資質を持った未来への責任を全うできる人間なのです。

それが未来を繋いくことができる「尊い心」の持ち主です。

そのような志が高い人々が自分の足で、「一人でも多く人に、この社会の現状を知るきっかえを与えたい」と、集まってくれました。

ネットではなく、その仲間を広げていくことこそが、社会を変えるのだと私は確信しています。

コンビニで今が一番幸せであろうはしゃぎっぷりで騒いでいた中学生に、内容に軽く触れながら「読んでね」とチラシを渡すスタッフの姿に皆が勇気をもらいながら、一歩一歩町を進みました。

このように一見地道ではあるが、その確かな行動が社会を変えるのです。

人に情報を伝えずに、人を変え、動かすことはできるはずがありません。

ネットに情報を上げておけば誰かが見るかもしれない。

しかしそんな曖昧でコントロールされている可能性がある媒体で我々は満足できないのです。

そんな曖昧なものに終始していては、未来への責任を全うした人生を生きたとは言えません。

そんな稚拙者では、未来を形作るどころか、後世を守ることもできません。

ポスティングというのは、押し付けがましくなく(見ないことも、捨てることも自由)、しかし確かに、〇〇さんにこの情報を渡しているのです。

この行動はネットより確かに他者に情報を渡している行動なのです。

情報の伝達をより確かなものへと発展させずに、大きな課題を乗り越えられるはずがないのです。

それを私はこの活動を通していつも痛感させられてきました。

このような地道であるけれども確かな活動こそが、社会を変えると確信しています。

一人でも多くの人の力が必要です。

公益をもたらす行動を集結しなくては、子孫に今より悪化した社会を受け渡すことになります。

もう一度言います。

我々一般市民の強みは、共に力を終結さ、自らの体を使うことだ・け・なのです。

皆さん。

このままで本当にいいのですか?

あなたにできることがあります。

次は、2017年6月11日、18日(日曜日)、千葉県松戸市です。↓

2017年6月11日、18日(日曜日)の二日間、千葉県松戸市でポスティングを行います。

チラシ折が間に合わず車の後ろで折っていた写真↓WS2017-06-10_15_52_41000000


我孫子NEW表0523我孫子ちらしカラー 0427

社会を変えるコックさん。

2017年5月28日「新大阪駅」ポスティング無事に終了しました。

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️我孫子%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%99%e3%83%a0ご支援のお願い

2017年6月11日、18日(日曜日)の二日間、千葉県松戸市でポスティングを行います。

2017年6月11日、18日(日曜日)千葉県松戸市でポスティングを行います。

時間は14時から

参加希望の方は、住所・氏名をご記入の上、以下のアドレスまでご応募ください。

場所などの詳細は、個別にご連絡いたします。

sayuflatmound@gmail.com

ポスティングする意味 ~2017年6月4日新鎌ヶ谷駅チラシ配り、ポスティング無事に終了しました!


我孫子NEW表0523我孫子ちらしカラー 0427LEDチラシ表

社会を変えるコックさん。

2017年5月28日「新大阪駅」ポスティング無事に終了しました。

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️我孫子%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%99%e3%83%a0ご支援のお願い

次の日曜日1月22日は、第二回講演会です。

rp_19f8d4201c6a96639964f0d0c242f36b-1024x576.jpg次の日曜日は第二回講演会です。

まだお席があります、ご応募お待ちしています!

内容は、「最近の時事」、「前回の初・講演会後に起こったこと」、「youtubeアカウント削除」、「白熱灯のトップランナー制度の適応」についてになると思います。(変更有)

今後も、白熱灯を安価に、そして容易に手に入れられる、これまで当たり前であった社会環境を残す為の運動を活動の一つとして行っていきたいと思っています。

それには皆さんの積極的な参加と行動なくしては絶対に達成されません。

つまり、皆さんの力無くしては、後世に白熱灯を残せないということです。

私たちは日本で唯一マイナンバー制度に「正しい形で」反対し、通知カード返還、マイナンバーの危険性に言及したチラシを全国で50万枚配布しました。

後世への責任を行動で示してきました。

しかし社会問題はそれだけではありません。

扱いきれないほどにたくさんあります。

その中で今、私は、「光の問題」に立ち向かっています。

それらの社会問題と向き合う上で、皆さんとの交流は不可欠です。

皆さんとの出会い無くしては社会は動かせません。

そのための講演会です。

今後はどんな行動をしていいかわからない人に公益ある行動を提案し、又共に考えていきたいと思っています。

その為には話す場が必要でしょう。

共に社会問題へ働きかけることで未来に責任ある行動をとっていきましょう。

ご参加ください。

↓ 画像クリックで講演会応募画面へ

122講演会


<以下、関連記事・動画>

LED電球の寿命とコストについての考察

署名活動「白熱電球の製造・販売禁止に反対!」のタイトルを変更します。

白熱球の悪イメージ工作は、「火災」で攻めるしかないようです。 ~白熱灯照明事故、5年で100件

一年以上掲載された「朝日新聞デジタル蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換」が消されました。~白熱球の製造販売禁止が「デマ」であるという工作について

これ以上に危険なことが我々の体全体に起こっているのがLED社会です。~「レーザー直撃でiPhone壊れた!」そんなことがあるのか

【ひるおび】どうしても白熱球が危険ということにしたいようです。 ~白熱球には火災の危険がある。と布団と白熱球を接触させたおバカ実験を放送

行政がハイビームを呼び掛け、「オートマチックハイビーム技術」が作られた二つの目的。 ~遠慮しないで!「ハイビーム」が事故防止のカギ

【署名をお願い致します。】白熱電球の製造・販売禁止に反対!

【動画後記】LED社会は、サーカディアンリズムを乱すことを目的としている。

今後「白熱球は危険である」という常識の書き換えが行われる。

⬇️ 画像をクリックで動画へ ⬇️%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%99%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%99%e3%83%a0

%e7%99%bd%e7%86%b1%e7%90%83%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc%e7%99%bd%e7%86%b1%e7%90%83%e7%b5%8c%e6%b8%88%e7%94%a3%e6%a5%ad%e7%9c%81tell-6

ご支援のお願い

2016年12月18日 初講演会は大成功に終わりました。

1218%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a3

2016年12月18日 初講演会は大成功に終わりました。

関東圏の方のみならず遠方からも沢山の方にご来場いただき、私の活動が皆さんに支えられていることを実感することが出来、大きな力を頂きました。

本当にありがとうございました。

今回の講演会は、本来、忘年会を開催するはずだったのですが、私の12月4日の生放送中に悪意ある人に忘年会の会場を公開されてしまうというトラブルがあったことを受けて中止したのが事の始まりでした。

そしてそのトラブルを受けて私は考えました。

忘年会を中止するのならむしろ、講演会に変えることで、もっと活動を前進させる契機にしてしまおうと。

そして、忘年会の中止と同時に講演会の開催を告知したのです。

今回いらした皆さんと、「逆に公開されて良かったね!」、「その悪意ある行動に感謝すらしなければいけないね!^^」と、お話ししました。

講演会は、初めてのことでお聞き苦しい場面も多々あったかと思いますが、もうすぐ活動も丸3年が経とうとしているせいか、今までなぜしてこなかったのか?というくらい(ピクニックや動画ではこれでもかというくらい話していますが。)話したいことが、話しきれないほどに溢れ出て、毎週でも開催できる引き出しがあることと、自分自身の中にうごめく「伝えたい思い」を実感することが出来ました。

活動を始めてから3年間で、執筆以外の私がお話をするツールとしては、230本以上の動画、一年以上開催してきたピクニックという交流会、生放送などもたまにしてきましたが、「皆さんの前で2時間お話しをする」という講演会の場は、それらとは違う魅力ある場でした。

それは、今後もそのような場を継続して開催していこうという自信と確信が生まれたのです。

今回の初講演会で私を温かく迎え入れる形でご参加してくれた皆さんが、これらを私の中に生み落としてくれました。

今、昨日の講演会が「ずっと前にあった素敵なこと」のように不思議と思い出されます。

講演会終了後、愛知県からいらした方が、なにか貴重そうなものが入ってそうな箱を下さいました。

開けてみると、「お赤飯」でした。

その方にとって私が講演会を開くという行動が、「祝い」に値することと感じていただけたことに、胸が熱くなりました。

それは「感謝の気持ち」やら、「責任」やら、「人と人との繋がり」それも「伝統や日本の文化を伴った愛情」のようなものを、同時に感じさせられました。

まだ家路に着く前、喉に張り付く風の冷たさが心地良く、手荷物いっぱいで疲れ果て、一人ベンチで休んでいた時のことです。

他にもたくさんのおみやげ、少し早い誕生日プレゼントを頂きました!
p1000676

そして可愛い図書カード。毎月の本代が家計を圧迫しているので、ありがたいです!
お心遣いありがとうございます。p1000682

昨日、私の社会活動に、「動画制作、ブログ記事の執筆」、に合わせ、「講演会活動」が加わりました。

これからは講演会も加えて、皆さんの「give love !」に答えてきたいです!^^p1000684

そして昨日来られなかった方々、全国各地、海外からも応援してくださっている方々、支えてくださっている方々にも合わせて感謝の気持ちを述べたいと思います。

本当にありがとうございます。

今後も、淡々と、そして情熱的に活動していきたいと思ってます。

今後とも「さゆふらっとまうんど」をよろしくお願いします。

【お知らせ】12月18日の忘年会を中止いたします。代わりに同日「講演会」をします。

昨日、トラブルが起きまして18日に開催される忘年会の会場がネット上に公開されてしまいました。

私の活動方針として、イベントの場所を事前に告知しないようにしています。

もちろん悪意をもって場所を知ることはやり方によっては可能でしょうが、応募と振込名義人が一致した人にだけ場所をお知らせする形をとっています。

その手間は、私が皆さんと交流する上で出来る、相互的なリスク分散の為に行っています。

今後主旨によっては、事前予約無しのイベントもやるかもしれませんが、3週間も前に告知して募る飲食店での忘年会の場所を公開する気にはなれません。

開催場所が公開されてしまったのなら場所を変更すればいいだけですが、私は5秒ほど考えました。

このトラブルを機に、活動を良い方向に好転させられないかと。

そして思いつきました。

忘年会ではなく「講演会をしよう」と。

そちらの方が断然得るものがあるでしょう。

しかもやろうと思えば、その後に忘年会も出来ます。(未定。当日のノリ。)

ですから、こちらで募っていた12月18日に開催予定だった忘年会は中止にいたしまして、同日18日、時間は変わりまして14時から16時まで講演会を開催いたします。

忘年会を楽しみにしておられた方。時間変更で予定が合わなくなってしまった方。申し訳ありません。

忘年会に参加希望で、入金が済んでいる方は是非14時から開催する講演会に参加できませんでしょうか?

詳細は下の画像をクリック講演会1218

もしそれでも構わないという方は、そのまま当日14時に会場にお越しください。

忘年会費の入金が確認できている方には、後日、講演会場のメールをしますのでこのままなにもしないでOKです。

講演会場で差額の500円は手渡しで返金いたします。

もし入金がお済の方で、「講演会にいけない。」「忘年会をキャンセルしたい」という方がいらっしゃれば、氏名と振り込み日を記入の上、お振り込み先の口座をメールで送ってください。忘年会費は、ご返金いたします。

また、忘年会に応募したけどまだ【忘年会ご応募確認完了のご連絡というタイトルのメール】は来てないよ。という方は、そのまま支払いしなければ辞退。講演会費を入金して頂ければ、講演会の予約に追加いたします。

講演会は、「応募」と「参加費の振り込み」で誰でも参加できることとします。

さゆふらっとまうんど初講演会。

たくさんの方のご来場お待ちしています。

講演会1218